2: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:04:08.95 ID:tikxIrx+0
生のわさびを一本付けてくる錦糸町のアルカイーストの蕎麦屋はまだあるんだろうか
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:12:56.73 ID:wBUcHAZs0
香りが良く辛みがスッと抜ける
ご飯におろしたてわさびと醤油でもうまい
ご飯におろしたてわさびと醤油でもうまい
5: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:17:40.54 ID:lHwAhydc0
生わさび食った事無いんだよな…
やっぱり生姜みたいに全然違うのかな
やっぱり生姜みたいに全然違うのかな
4: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:15:56.42 ID:PUI8j2dJ0
鼻に突き抜ける辛味が段違い。上品な甘みも最高
11: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:32:35.11 ID:cGmk/6ro0
>>4
これはガセ
生は全くツーンとこない
これはガセ
生は全くツーンとこない
15: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:36:42.93 ID:wBUcHAZs0
>>11
だよな
だよな
6: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:20:50.42 ID:GqHQnA490
通はとりあえず「あまぁ~い」っていっときゃおkって風潮な
7: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:21:24.06 ID:MBZ91saw0
食ったことない(T . T)
10: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:31:13.20 ID:cGmk/6ro0
はっきり言って刺激がない
次第にチューブの安物が恋しくなる
次第にチューブの安物が恋しくなる
13: パロスペシャル(福井県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:34:36.23 ID:J3MiiuEu0
おろしたてより少しおいたほうが断然美味い
寿司屋でもおろしたては使わない
寿司屋でもおろしたては使わない
14: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:34:59.72 ID:Zf8KWbZO0
子供でも食える
16: リキラリアット(空)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:38:55.30 ID:oTqlra//0
すりおろしが本当に旨いのは生姜
17: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:39:40.49 ID:nWIX0iX00
スーパーのお刺身に憑いてくる粉ワサビの凡庸性は異常
お刺身には使わないけど蕎麦とか納豆への使いやすさは異常
お刺身には使わないけど蕎麦とか納豆への使いやすさは異常
19: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:40:41.51 ID:LlccdLDh0
炊きたてご飯に、おろしたての本わさび、おかか、醤油 これマジで至高
21: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:42:26.48 ID:wBUcHAZs0
辛みが全ての奴にはわからんよ
23: ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:46:22.86 ID:NTdazmGy0
おろさずに
みじん切りもイケる
みじん切りもイケる
24: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:49:07.30 ID:ME9lYTfo0
だってチューブのショウガもニンニクも本物すりおろしと味と香りが全然違うじゃん
ワサビだってそうでしょ
食べたことないけど
ワサビだってそうでしょ
食べたことないけど
25: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:49:33.73 ID:OoGjxItC0
ワサビが手に入る人は天ぷらで食ってごらん
26: グロリア(島根県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 19:51:46.86 ID:mbykfecb0
春限定だが葉わさびの醤油漬けの方がいいな
27: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 20:02:48.46 ID:LlccdLDh0
そもそもさ、チューブ入りをわさびとして論じるのはダメなんじゃね?
チューブわさびの主成分の9割以上は西洋わさびだからさw
チューブわさびの主成分の9割以上は西洋わさびだからさw
28: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 20:09:07.07 ID:tJn+4pMa0
>>27
そんな貴方にエスビーの名匠本わさび。
スーパー如きの刺身でいちいちするのが面倒だから、常備してる。
そんな貴方にエスビーの名匠本わさび。
スーパー如きの刺身でいちいちするのが面倒だから、常備してる。
32: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 20:36:49.57 ID:HB0ZMldq0
おろし方で辛味が調節可能
34: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:07:36.66 ID:Y3U+d5cM0
>>32
どうやるの?
どうやるの?
53: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 00:34:18.47 ID:FdozJX7S0
>>34
細かくすると辛くなる荒くすると逆に辛くなくなる
細かくすると辛くなる荒くすると逆に辛くなくなる
33: 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 20:38:37.34 ID:MT2k8Th80
チューブ入りわさびって色つけたホースラディッシュだしw
36: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:19:34.64 ID:VnSCHxgp0
普通の蕎麦屋でワサビは自分でおろすところがあった
美味かったな
辛さが無くてビックリした
ショッピングモールの中だった
美味かったな
辛さが無くてビックリした
ショッピングモールの中だった
37: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:26:01.14 ID:I3VTUYZ00
確かに昔生わさびをすりおろして使ったら
本当においしかった
全然辛くなかったが、そのまま食べたいと思えるような感じ
反対に練りワサビは、まあ当然だけどただ辛いだけ
本当においしかった
全然辛くなかったが、そのまま食べたいと思えるような感じ
反対に練りワサビは、まあ当然だけどただ辛いだけ
38: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:28:47.32 ID:sGbt3BSW0
刻みわさびの生臭さが良いな
42: エメラルドフロウジョン(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:35:39.66 ID:N0BSNdOcO
ふわんふわんって感じ。つーんとかないわ
43: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 21:38:39.59 ID:4bCWmqz70
わさび丼食べてみたい
46: スリーパーホールド(徳島県)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 23:33:58.76 ID:pCj1TurM0
山で植えてるの取って下ろしたら風味違うんかな?
49: 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 00:17:23.95 ID:WPJeG9xT0
生シラスに生わさび混ぜてがいいね
51: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 00:27:46.13 ID:27ToNK7Y0
>>49
生シラスは生姜醤油
生シラスは生姜醤油
54: フロントネックロック(新潟県)@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 00:44:16.45 ID:al/foyN+0
鮫皮で
57: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 09:50:14.87 ID:JFzg6R+Y0
白米に生わさび+鰹節+醤油で食べると最強
\ SNSでシェアする /
【PR】ネットでカプセルトイがまわせる!とどく!さらにトレードもできちゃう!
