1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:55:59.483 ID:OS8SEw7op
最近疲れが取れないんだ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:27:11.820 ID:oPuwrrVe0
>>1
10分でいいいからジョギングしてみ?
10分でいいいからジョギングしてみ?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:27:53.861 ID:OS8SEw7op
>>37
夜でもおっけい?
夜でもおっけい?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:28:25.658 ID:oPuwrrVe0
>>39
OK
OK
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:56:37.317 ID:XuaK2T4j0
浴びるほど酒を飲む
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:56:38.046 ID:vGu1Xr5K0
除霊してもらったら
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:59:03.909 ID:OS8SEw7op
>>3
憑かれてはないはず
憑かれてはないはず
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:57:29.631 ID:dP9eOQyb0
一番は睡眠
最近思ったより個人差があって「6時間睡眠」が定説でなくなった
思い切って10時間くらい寝てみ
最近思ったより個人差があって「6時間睡眠」が定説でなくなった
思い切って10時間くらい寝てみ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:58:42.483 ID:OS8SEw7op
>>4
マジで最近夜眠れん
3時とか4時に寝て9時に起きる生活を続けてる
死にそう
マジで最近夜眠れん
3時とか4時に寝て9時に起きる生活を続けてる
死にそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:00:28.055 ID:dP9eOQyb0
>>5
ストレスだな
心療内科行ってグッスリ眠れる薬もらうのが一番だが
ドラッグストアの睡眠薬でもグッスリ眠れる人もいる。しかし高い
ストレスだな
心療内科行ってグッスリ眠れる薬もらうのが一番だが
ドラッグストアの睡眠薬でもグッスリ眠れる人もいる。しかし高い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:02:52.230 ID:OS8SEw7op
>>9
病院行くと診察料と薬代でいくらかかる?
本当は薬に頼りたくないけど
病院行くと診察料と薬代でいくらかかる?
本当は薬に頼りたくないけど
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:06:44.139 ID:dP9eOQyb0
>>12
2週間で2000円行かないくらいかな 当たり前だが薬による
2週間で2000円行かないくらいかな 当たり前だが薬による
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 17:59:00.445 ID:8P4sNeF60
良く寝る 散歩等長く歩いてみる 温泉に行く 美味いもの食う
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:01:41.804 ID:CBbWytvQM
お酢薄めて飲む
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:02:23.814 ID:ML6T1PqfM
ストレッチ
金に余裕があるならジムに行け
金に余裕があるならジムに行け
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:03:40.790 ID:OS8SEw7op
>>10
これなら手軽に試せるな
帰ったらやってみる
>>11
金もだけど時間もない
これなら手軽に試せるな
帰ったらやってみる
>>11
金もだけど時間もない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:03:04.930 ID:CBbWytvQM
鳥の胸肉食う
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:05:49.311 ID:OS8SEw7op
>>13
鳥モモじゃいかん?
鳥モモじゃいかん?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:09:49.502 ID:CBbWytvQM
>>16
モモより胸に疲労回復成分多いらしいぞ
パサパサ嫌ならフォークでプスプス穴開けて砂糖水揉み込むとしっとりする
ってガッテンでやってた
モモより胸に疲労回復成分多いらしいぞ
パサパサ嫌ならフォークでプスプス穴開けて砂糖水揉み込むとしっとりする
ってガッテンでやってた
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:06:48.068 ID:PGpzFRxX0
疲れは筋肉中に溜まった乳酸のせいだから
水酸化ナトリウムを飲めば中和される
水酸化ナトリウムを飲めば中和される
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:09:05.487 ID:OS8SEw7op
あと眠れないから喉痛いのが治らない
もう2週間くらい調子悪い
もう2週間くらい調子悪い
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:11:32.613 ID:OqSN/7ot0
朝飯ちゃんと食わないと
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:12:39.489 ID:OS8SEw7op
>>23
毎日食ってる
毎日食ってる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:15:25.972 ID:TBMVESH00
鳥胸か
まず一口大に切り刻む
マヨネーズとポン酢を混ぜた液に漬け込む
そこに小麦粉を加えて混ぜ込む
そのまま焼く
柔らかくてうまいぞ
まず一口大に切り刻む
マヨネーズとポン酢を混ぜた液に漬け込む
そこに小麦粉を加えて混ぜ込む
そのまま焼く
柔らかくてうまいぞ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:16:39.340 ID:OS8SEw7op
>>27
おお、ありがとう
今作り置きしてあるカレーが無くなったら作ってみる
おお、ありがとう
今作り置きしてあるカレーが無くなったら作ってみる
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:20:31.880 ID:TBMVESH00
>>29
小麦粉大さじ2に対して他は1の割合ね
ポン酢は醤油と酢でもいいよ
小麦粉大さじ2に対して他は1の割合ね
ポン酢は醤油と酢でもいいよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:22:30.453 ID:WRBxrRq40
餅は餅屋と言うし一応内科でも行ったら?
体力がないと疲労からの回復も遅くなるからなぁ
暑いからと涼しいところでごろごろしてるだけもあんまりよくない
それと疲労にはビタミンBがめちゃくちゃ大事
栄養の多い食品はググれば出るだろう
体力がないと疲労からの回復も遅くなるからなぁ
暑いからと涼しいところでごろごろしてるだけもあんまりよくない
それと疲労にはビタミンBがめちゃくちゃ大事
栄養の多い食品はググれば出るだろう
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:25:01.045 ID:OS8SEw7op
>>32
むしろ家だとクーラーすらつけてないぜ
栄養か…自炊だとどうしても野菜は不足しがちになるな
最近はちょくちょくサラダつくってはいるが
むしろ家だとクーラーすらつけてないぜ
栄養か…自炊だとどうしても野菜は不足しがちになるな
最近はちょくちょくサラダつくってはいるが
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:30:21.465 ID:CBbWytvQM
>>34
暑くてバテてるのでは?
年寄りの熱中症に多いらしいぞ
冷房苦手でも寝る前までクーラーで部屋と寝具冷やして寝ろ
できれば26度の温度設定で寝るのが良いってホンマでっかでやってたぞ
暑くてバテてるのでは?
年寄りの熱中症に多いらしいぞ
冷房苦手でも寝る前までクーラーで部屋と寝具冷やして寝ろ
できれば26度の温度設定で寝るのが良いってホンマでっかでやってたぞ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:26:02.361 ID:DG+S2hOqa
塩舐める
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:29:12.798 ID:KShVkobw0
やっぱお風呂でしょ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:35:36.451 ID:WRBxrRq40
クーラーや扇風機で冷やして夜寝てるのかな
ストレッチや入浴で血流よくするのも大事だろう
体のコリの原因になるもの
栄養は野菜もあるけど豚肉にビタミンBが多い
夏は炭酸飲料とかあまり飲まないで麦茶がいいよ
ストレッチや入浴で血流よくするのも大事だろう
体のコリの原因になるもの
栄養は野菜もあるけど豚肉にビタミンBが多い
夏は炭酸飲料とかあまり飲まないで麦茶がいいよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:39:22.967 ID:OS8SEw7op
>>44
寝る時はつけてないな
精々ご飯食べる時とPCやる時くらいしかつけない。それにつけても扇風機だ
ストレッチは結構やるぞ。飲み物はミネラルウォーターか豆乳
だから鶏胸の次は豚肉食べてみる
寝る時はつけてないな
精々ご飯食べる時とPCやる時くらいしかつけない。それにつけても扇風機だ
ストレッチは結構やるぞ。飲み物はミネラルウォーターか豆乳
だから鶏胸の次は豚肉食べてみる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:48:29.298 ID:WRBxrRq40
ミネラルウォーターはただの水だからそれじゃいかんので麦茶薦めた
水分取ってればなんでもいいのじゃない
豆乳は食品で消化の負荷がかかるから水分摂取の役割に最適ではない
もう言うことはないから後は内科で相談して
水分取ってればなんでもいいのじゃない
豆乳は食品で消化の負荷がかかるから水分摂取の役割に最適ではない
もう言うことはないから後は内科で相談して
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:50:19.230 ID:OS8SEw7op
>>50
わかった
ありがとうな
わかった
ありがとうな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 18:25:32.815 ID:pCaH1S0e0
高級な和牛の焼肉くったら
かなり回復するぞ
かなり回復するぞ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
マッサージもよいぞ。