1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:36:31.020 ID:XSTwMlsn0
初心者だから色々と聞きたいことある
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:36:46.958 ID:YXw7ZiWAa
任せとけ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:37:11.364 ID:XSTwMlsn0
>>2
コロナとかハイネケンっておいしいの?
コロナとかハイネケンっておいしいの?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:46:21.174 ID:YXw7ZiWAa
>>7
ビールは好みだろ
日本のビールはスーパードライを代表に味がないのが根強い人気がある
外国のは逆に濃厚だな
ビールは好みだろ
日本のビールはスーパードライを代表に味がないのが根強い人気がある
外国のは逆に濃厚だな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:47:09.712 ID:XSTwMlsn0
>>26
エビスが高いの?
エビスが高いの?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:50:07.908 ID:YXw7ZiWAa
>>31
エビスとかプレモルは味を濃く作ってるね
エビスとかプレモルは味を濃く作ってるね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:50:36.554 ID:XSTwMlsn0
>>36
濃いほど高いのか
濃いほど高いのか
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:36:49.934 ID:Kuq0SZHG0
ビールならまかせろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:37:25.191 ID:XSTwMlsn0
>>3
会社によってビールの味違う?
会社によってビールの味違う?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:37:52.227 ID:Kuq0SZHG0
>>8
もちろん違う。
もちろん違う。
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:37:02.259 ID:AeqY7uZp0
いま手に入るかわかんないけど、山形の朝日町ワインはうまいぞ
11: 五月 ◆iuORrHojMY 2016/09/22(木) 22:37:56.441 ID:E7PpIkOvx
聞きたいことを取り敢えず羅列してみよう
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:39:19.469 ID:XSTwMlsn0
>>11
はい。
コロナとかハイネケンって味違うの?
コロナはおいしい?
ビールは会社によって味が違うの?
アルコール度数が強いかわからないから目安見たいの欲しい
ウィスキーとかハイボールの違いがわからん
ロックとか使えるお酒用語教えて
はい。
コロナとかハイネケンって味違うの?
コロナはおいしい?
ビールは会社によって味が違うの?
アルコール度数が強いかわからないから目安見たいの欲しい
ウィスキーとかハイボールの違いがわからん
ロックとか使えるお酒用語教えて
22: 五月 ◆iuORrHojMY 2016/09/22(木) 22:44:40.966 ID:E7PpIkOvx
>>14
コロナとかハイネケンって味違うの?→違う
コロナはおいしい?→個人的には美味しい
ビールは会社によって味が違うの?→テイストは似てるの多いけど違う
アルコール度数が強いかわからないから目安見たいの欲しい→酒瓶や缶に書いてある
目安って何?
ウィスキーとかハイボールの違いがわからん→ウィスキーはお酒の種類
ハイボールは飲み方(炭酸割り)
ロックとか使えるお酒用語教えて→焼酎、バーボン、ジン、ウィスキー、つか大体の酒はロックでいける
用語ってか酒の種類で聞いてるならこんなもんか
コロナとかハイネケンって味違うの?→違う
コロナはおいしい?→個人的には美味しい
ビールは会社によって味が違うの?→テイストは似てるの多いけど違う
アルコール度数が強いかわからないから目安見たいの欲しい→酒瓶や缶に書いてある
目安って何?
ウィスキーとかハイボールの違いがわからん→ウィスキーはお酒の種類
ハイボールは飲み方(炭酸割り)
ロックとか使えるお酒用語教えて→焼酎、バーボン、ジン、ウィスキー、つか大体の酒はロックでいける
用語ってか酒の種類で聞いてるならこんなもんか
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:46:31.313 ID:XSTwMlsn0
>>22
何パーセントからが強いねーってなるんだ?ってこと。ストロングゼロ9パーセントとかだけどストロングなわけ?
何パーセントからが強いねーってなるんだ?ってこと。ストロングゼロ9パーセントとかだけどストロングなわけ?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:51:10.497 ID:FFwnZVBS0
>>27
みんなでわいわいガブガブ飲むなら5%くらいが普通
一人でじっくり飲むなら40%くらいまでは普通
50%以上はどんな状況でも高い
こういうこと?
みんなでわいわいガブガブ飲むなら5%くらいが普通
一人でじっくり飲むなら40%くらいまでは普通
50%以上はどんな状況でも高い
こういうこと?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:52:54.951 ID:XSTwMlsn0
>>40
40パーセント!??は??
それ一口でよいそう。
ありがと!
40パーセント!??は??
それ一口でよいそう。
ありがと!
42: 五月 ◆iuORrHojMY 2016/09/22(木) 22:51:34.369 ID:E7PpIkOvx
>>27
そこはもう人の主観かな
自分は大体30以上は強いかなって思ってる
そこはもう人の主観かな
自分は大体30以上は強いかなって思ってる
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:53:25.801 ID:XSTwMlsn0
>>42
10超えたら強いと思う
10超えたら強いと思う
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:48:57.402 ID:YXw7ZiWAa
ウィスキーの飲み方は
そのまま飲むストレート
水を少量足す加水
氷を入れるロック
炭酸水で割るハイボールがある
ウィスキーを炭酸で割るとハイボールと理解しとけばオケ
そのまま飲むストレート
水を少量足す加水
氷を入れるロック
炭酸水で割るハイボールがある
ウィスキーを炭酸で割るとハイボールと理解しとけばオケ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:49:35.934 ID:XSTwMlsn0
>>33
ほー!!なんか難しいね味のチョイス
ほー!!なんか難しいね味のチョイス
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:38:59.281 ID:tt5OZji40
お前に知識はまだ要らない
まずは色々飲んでみろ
まずは色々飲んでみろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:39:42.723 ID:XSTwMlsn0
>>13
なに飲めばいいかわからないからほろ酔い止まり
なに飲めばいいかわからないからほろ酔い止まり
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:41:44.775 ID:tt5OZji40
バーなり居酒屋なりで適当に呑め
選んで買うにはまだ早い
選んで買うにはまだ早い
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:43:02.932 ID:XSTwMlsn0
>>16
怖いんだもん
怖いんだもん
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:42:49.572 ID:fyphYrzoM
ウイスキーには五大ウイスキーってのがあって
スコッチ、バーボン、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズに分けられる
ハイボールはウイスキーのソーダ割りの略称
スコッチ、バーボン、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズに分けられる
ハイボールはウイスキーのソーダ割りの略称
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:43:20.791 ID:XSTwMlsn0
>>17
おー!!バーボンが有名かなあ?
おー!!バーボンが有名かなあ?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:44:34.450 ID:fyphYrzoM
>>19
まあ有名っちゃ有名だな
それぞれの地域で作られてるから味わいも様々
バーボンはアメリカ
まあ有名っちゃ有名だな
それぞれの地域で作られてるから味わいも様々
バーボンはアメリカ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:45:28.377 ID:XSTwMlsn0
>>21
違うんだー。ウィスキーはウィスキーでみんな同じ味な気がする
違うんだー。ウィスキーはウィスキーでみんな同じ味な気がする
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:46:45.942 ID:fyphYrzoM
>>23
とりあえず色々飲んでいけばいいんじゃね?
とりあえず色々飲んでいけばいいんじゃね?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:43:54.615 ID:bVySq7/eK
そら人それぞれだろ
一通り買って飲めや
今はあるか知らんがキングコブラビール・コルト45ビールも美味い
一通り買って飲めや
今はあるか知らんがキングコブラビール・コルト45ビールも美味い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:45:43.349 ID:XSTwMlsn0
>>20
なんか怖いんだけど名前
なんか怖いんだけど名前
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:45:34.541 ID:jmu3ajwBr
ビール嫌いだけど
コロナが美味しいと思う
コロナが美味しいと思う
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:46:52.860 ID:XSTwMlsn0
>>24
ビール嫌いなんだぁ!僕も嫌いだけど…
ビール嫌いなんだぁ!僕も嫌いだけど…
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:46:34.317 ID:tt5OZji40
怖いなら諦めてビール辺りを適当に色々飲むくらいだ
バーなんて酒オタクがやってるんだから初心者大歓迎で色々教えてくれるけどな
味の経験無しじゃアドバイスも何も無いな
バーなんて酒オタクがやってるんだから初心者大歓迎で色々教えてくれるけどな
味の経験無しじゃアドバイスも何も無いな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:49:52.493 ID:PV7TIulS0
ストロングゼロが異様に酔う理由を教えてくれんか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:50:52.936 ID:5PKzWjOg0
>>35
アルコールの質とか甘味料だとか言われてるね
アルコールの質とか甘味料だとか言われてるね
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:52:20.689 ID:YXw7ZiWAa
>>35
わりと酷いアルコール使ってんじゃないのかな
ウォッカ(だったはず)自体は酔いづらいはずだけど
わりと酷いアルコール使ってんじゃないのかな
ウォッカ(だったはず)自体は酔いづらいはずだけど
46: 五月 ◆iuORrHojMY 2016/09/22(木) 22:53:12.229 ID:E7PpIkOvx
ストロングのはあれはアルコールの種類じゃないかな
明らかに変だわあれは
明らかに変だわあれは
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:54:05.694 ID:tt5OZji40
未成年なのか?
なら酒の味なんて気にしないでまずは食事に金使え
舌を肥えさせて損は無い
なら酒の味なんて気にしないでまずは食事に金使え
舌を肥えさせて損は無い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:55:06.943 ID:XSTwMlsn0
>>48
親からたまに一口貰う。まだ全然わからないけど家族自分以外飲めてるからある程度知ってたい笑
親からたまに一口貰う。まだ全然わからないけど家族自分以外飲めてるからある程度知ってたい笑
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:54:28.313 ID:AUnEAGLV0
最初は1人で飲まないほうがいいぞ
介助してくれる人がいないと
介助してくれる人がいないと
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:55:14.181 ID:5PKzWjOg0
一度バーに行ってみるといいよ
しょうもない店じゃなかったら色々教えてくれる
しょうもない店じゃなかったら色々教えてくれる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:55:47.801 ID:XSTwMlsn0
>>53
駅の近くとかにあるのでも平気?
駅の近くとかにあるのでも平気?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:57:27.905 ID:tt5OZji40
食事の味が分かれば酒の味も分かってくるようになる
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:58:05.021 ID:XSTwMlsn0
>>65
それほんとか!?
それほんとか!?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:59:26.083 ID:tt5OZji40
>>68
もちろん
鼻も舌も経験を積ませるのが大切
もちろん
鼻も舌も経験を積ませるのが大切
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:00:27.337 ID:XSTwMlsn0
>>74
高いか安いか分からないからまだまだだわ
高いか安いか分からないからまだまだだわ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:58:08.488 ID:gEeEoGawr
日本酒の原酒とブレンデッドのトゥワイスって、さほど度数は変わらないのに人によって感じる強さが逆になるから、好みによって強さも変わると思う
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:59:05.182 ID:PS5fMGPz0
元バーテンダーの現ソムリエが来ましたよ
ワインでも日本酒でもウィスキーでも焼酎でもなんでもいけるよ
ワインでも日本酒でもウィスキーでも焼酎でもなんでもいけるよ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 22:59:49.954 ID:XSTwMlsn0
>>71
ソムリエ…
フランス語でやるんでしょ?
タンニンがなんとかかんとか
ソムリエ…
フランス語でやるんでしょ?
タンニンがなんとかかんとか
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:01:28.408 ID:PS5fMGPz0
>>77
フランス語は最低限だよ!タンニンさんは赤ワインだよ!
最初は梅酒とかチューハイが良いよ!
私みたいにいきなりワイン&ウィスキーは酒が嫌いになる可能性大だよ!
フランス語は最低限だよ!タンニンさんは赤ワインだよ!
最初は梅酒とかチューハイが良いよ!
私みたいにいきなりワイン&ウィスキーは酒が嫌いになる可能性大だよ!
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:02:48.702 ID:XSTwMlsn0
>>81
男だけど…客室乗務員目指してるからソムリエの資格というかワインのことは知っておきたいんだよね
男だけど…客室乗務員目指してるからソムリエの資格というかワインのことは知っておきたいんだよね
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:05:25.683 ID:PS5fMGPz0
>>84
5年以上の飲食店経験か
3年以上ソムリエ協会に属してかつ飲食店経験がないと受けられないよ!
5年以上の飲食店経験か
3年以上ソムリエ協会に属してかつ飲食店経験がないと受けられないよ!
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:06:49.968 ID:XSTwMlsn0
>>88
ソムリエの資格?…そうなんだぁ…でもせめてご飯によってワイン変わるじゃん?だからそういうの知っておきたいんだぁ。初心者でも飲みやすいワインって何?
ソムリエの資格?…そうなんだぁ…でもせめてご飯によってワイン変わるじゃん?だからそういうの知っておきたいんだぁ。初心者でも飲みやすいワインって何?
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:08:34.508 ID:PS5fMGPz0
>>92
甘口のドイツワインとかかな?
甘口のドイツワインとかかな?
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:09:34.871 ID:XSTwMlsn0
>>97
ドイツ産のワインとかあるの…
ドイツ産のワインとかあるの…
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:10:28.067 ID:PS5fMGPz0
ああ、赤玉で思い出した
サングリアとかいいよ!ワインって言えるかどうか微妙だけど…
フルーツのワイン漬け
赤玉は客室乗務員は出さないかと
サングリアとかいいよ!ワインって言えるかどうか微妙だけど…
フルーツのワイン漬け
赤玉は客室乗務員は出さないかと
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:11:42.477 ID:XSTwMlsn0
>>104
フランス料理屋とかでバイトするとお勉強できる?
フランス料理屋とかでバイトするとお勉強できる?
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:13:56.464 ID:PS5fMGPz0
>>108
あんまりできないとおもう
あんまりできないとおもう
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:11:05.154 ID:PS5fMGPz0
ドイツとカナダは甘口ワイン強いよ!
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:12:04.193 ID:XSTwMlsn0
>>106
ビールしか出してないイメージ
ビールしか出してないイメージ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:12:27.247 ID:/MzRbUQ70
バー好きなのでそこそこ詳しい
スコッチはまあまあ詳しい
スコッチはまあまあ詳しい
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:22:47.253 ID:/MzRbUQ70
ワインと言えば3万くらいまでのしか飲んだ事無いけど
10万以上のはやっぱ味も凄いの?
10万以上のはやっぱ味も凄いの?
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:55:15.786 ID:bZqZccMc0
ビールなら詳しいが
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/22(木) 23:10:58.596 ID:AUnEAGLV0
こないだ金霧島飲んだ
ちょっと高かったのに全然おいしくなかった
普通の黒でええやんけ
ちょっと高かったのに全然おいしくなかった
普通の黒でええやんけ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
この>>1に用語をあんまり教えても意味ないと思う
言い訳してるけど>>13が結論
家族が飲むならそれに付き合うのが一番