5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:22:17 ID:7vC
no title

これがどんぐり粉
正直アク抜きが糞ほどしんどい
今回は少量でやったからガチで割に合わんと思う
やるなら大量に拾ってからやるんやで

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:20:18 ID:7vC
no title

その前にこちら
ドングリのアク抜きをした時の写真
重曹でアク抜きをするとこうなる。この汁はクッソ臭いから気をつけるんやで

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:35:27 ID:8gq
>>3
どんな臭いするんや

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:36:32 ID:7vC
>>18
なんか薬品臭い、不快な臭い
重曹は煮ると炭酸ソーダになるから、アルカリ性の臭いやな

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:22:44 ID:7vC
そぼろみたいになっとるのはアク汁が染み込んだせいやで

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:23:01 ID:NxH
どんぐり虫怖いンゴ

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:23:58 ID:7vC
>>7
取ったのを水にさらして、浮くのは虫やで
それにもし虫が混入してもドングリしか食ってないなら清潔やろ多分

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:25:45 ID:7vC
no title

これは卵、小麦粉を混ぜた天ぷら粉や
ここにどんぐり粉を入れる
no title

見た目は汚いな

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:26:12 ID:Dch
どんぐり粉入れたらなんかあるんか

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:27:13 ID:7vC
>>11
栄養素とかさが増えるくらい
どんぐり粉は味もなくてボソボソしてる

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:29:05 ID:7vC
no title

こちらがかえりいわし
賞味期限ギリギリで1パック特売65円やった
そのまま食べると臭くて正直あんまり美味しくはない
味を例えるなら煮干を柔らかくして臭みを足した感じ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:30:03 ID:7vC
no title

衣と一緒に混ぜ合わせる

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:32:04 ID:7vC
no title

味付け&臭み抜きににんにくパウダー、味付けとして塩コショウをフルスイング
旨み足しとして申し分程度のオイスターソースを入れて混ぜる

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:34:07 ID:7vC
no title

天ぷらをする時は少しの油で、こうやって傾けながら揚げると油の節約になるで
なおただのキャノーラ油の模様

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:35:51 ID:7vC
no title

180度で数分揚げて完成

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:39:26 ID:7vC
no title

美味スギィ!
あの臭みはどこへやら、全く臭くない
しかしかえりいわしの味はちゃんと残ってて凝縮された感じ
それに油を吸ったことによりかなりジューシーになってる
味を例えるならししゃもの唐揚げ
強めに揚げたからか衣もカリカリ
なおどんぐり粉の存在感は無い模様

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:42:41 ID:7vC
no title

余った卵に小麦粉、佐藤、牛乳、そしてちょっとの塩を入れて混ぜる

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:43:25 ID:7vC
>>23
余ったどんぐり粉も入れたわ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:44:15 ID:7vC
no title

なんかめちゃくちゃダマになったけど気にしない
フライパンで焼く

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:45:11 ID:7vC
no title

ホットケーキと呼ぶにはやわすぎる謎の物体ができた
味は例えるならクレープの皮

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:45:19 ID:7vC
終わり

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:45:35 ID:Uj8
どんぐりの中って虫がいるイメージ強いわ

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:51:49 ID:7vC
>>29
水に晒して浮くのは虫食いか腐ったやつ
沈むのはなにもはいってないやつやで

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:51:13 ID:dlS
腹減ったわ
訴訟

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:51:49 ID:7vC
>>31
コンビニはすぐそこやで

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)02:55:48 ID:7vC
揚げ物の油は2~3回は再利用するで
冷ました後ペットボトルに入れて冷蔵庫の中にストックしてるンゴ
それすら終わった廃油は不織布で濾してオイルランプの燃料にしてるわ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:11:22 ID:7vC
そろそろ春になるからワイの心はウッキウキなのら!

春はいろんな食材があるから楽しいンゴねぇ……夏はセミがクッソ取れるし秋はバッタが大量に取れる。どんぐりも大量に取れる
それに比べて冬場はアラカシのどんぐりくらいしか無いし草花は見分けにくいし枯れるしおまけに寒いしあんまり楽しくないンゴねぇ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:45:29 ID:IuC
一本100円大根で色々無双はどや?
野草みたいにタダやないが

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:51:01 ID:7vC
>>35
大根か
美味しいけど調理が難しいンゴねえ

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:46:39 ID:IuC
葉っぱの部分は豆苗みたいにバサバサ再生出来るし

干したら切り干し大根とか沢庵みあいなんとか色々作れるやん

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:51:01 ID:7vC
>>36
葉っぱ再生はやっとるで
切り干し大根は保存できるしなかなか良さそうやな

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:53:53 ID:7vC
正直今日のかき揚げはまた食べたいくらい美味しかったわ
特売のいわしええで

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:57:25 ID:IuC
うまそやった。
野草ニキまた近くスレ建ててや
楽しみに待っとるで

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)03:58:27 ID:7vC
>>39
これからの季節がワイの本領発揮よ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:03:15 ID:7vC
今回の廃油
no title

43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:08:42 ID:7vC
一回揚げ物しただけでだいぶ色が変わるわ

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:15:52 ID:L6j
鳩捕まえて調理したら捕まるかな?

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:17:39 ID:7vC
>>46
禁猟区なら捕まるんじゃない?
狩猟区で素手で捕まえるのなら多分セーフやったはず

48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:21:08 ID:L6j
>>47
野生の動物や虫雑草調理して食ったことある?

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:22:45 ID:7vC
>>48
野草なら生えてるのは一通り。最近は栽培したたんぽぽとかの野草を食ってる
動物はまだ無い
虫はバッタ、セミ、コオロギとか数種類やな

51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:26:05 ID:L6j
>>49
虫て焼いたら寄生虫死ぬの?

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:26:54 ID:7vC
>>51
多分死ぬ
揚げたら確実に死ぬんちゃうの?

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:24:08 ID:cLI
凄いな!って思うけど別に憧れもしないし食べてみたくもないし完全他人事なスレでした

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:26:54 ID:7vC
>>50
覚えておくと便利な知識みたいなもんやな
災害時とか

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:28:51 ID:OcT
プレッパーかな?

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:31:06 ID:7vC
>>53
ワイは貯蓄はあんまりしてないで

54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:29:47 ID:L6j
川辺におる小さいカニとか貝てうまいんかね
浜口が黄金伝説でどぶ川のザリガニ食ってたけど病気とかにならんのかな?

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:31:50 ID:7vC
>>54
さあ…
あまりにも汚いところなら影響ありそうやけどザリガニ程度ならいけるんやない?
サワガニはうまいで

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:33:02 ID:L6j
たんぽぽとか河川敷に生えとるのかな?

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:33:32 ID:7vC
>>57
昔はそこらに生えてたのを食ってたけど最近は栽培してる

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:35:56 ID:L6j
食費浮くためにやっとるん?

61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)04:49:30 ID:7vC
>>60
せやな
後は栄養素を安く摂るため

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)07:10:42 ID:7vC
残ったのを朝ごはんで食べたんやけど、冷めても普通にクッソ美味いわ
ただやっぱりかえりいわし独特のジャリジャリ感(骨か内蔵か頭かそれとも全部か)は少しあるな
でも全然気にならんわ。麺つゆより塩のが美味しかった

64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)10:51:00 ID:EC3
自然と共に生きる縄文人イッチに嫉妬
そのうちすっぽん釣ったりイノシシ捌き始めそうやな

\ SNSでシェアする /

【PR】格安スマホなら!DMMモバイル

ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑 (ちしきのぽけっと12)
盛口 満
岩崎書店
売り上げランキング: 110,424

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485710242/