1: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/06(木) 16:40:22.09 ID:0abOBrbR0● BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
日本が欧州連合(EU)と大枠で合意した経済連携協定(EPA)で、欧州産のパスタやチョコレートなど食品の大半の関税が撤廃されることが分かった。自動車部品の関税もほとんどが即時に撤廃される。
岸田文雄外相とマルムストローム欧州委員(通商担当)の5日の交渉後、EU高官や日本政府関係者が明らかにした。
安倍晋三首相とEU首脳が6日の会談後に正式発表する。
輸入量をコントロールするために低関税枠を設ける食品は「ごく一部」という。酪農への影響から日本側が懸念していたチーズの一部が対象とみられる。
パスタとチョコは10年かけて関税をゼロにする。パスタはイタリアなど欧州から輸入する際、現在1キロあたり30円の関税を課されている。
チョコレートには10%の関税がかかっている。ベルギーのゴディバなど日本でも人気の高級チョコの値段も下がりそうだ。
http://www.asahi.com/articles/ASK760TYVK75UHBI04T.html
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/06(木) 16:41:06.72 ID:Hdtw9HgJ0
バリラとかもうちょっと安くなってほしい
9: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 16:55:05.81 ID:wJLBsqYb0
>>2
ちょっと前はそれなりに安かったのに
どっかの大手製粉会社が代理店になって
500gを450gに減らした上で値上しやがったからな!
ちょっと前はそれなりに安かったのに
どっかの大手製粉会社が代理店になって
500gを450gに減らした上で値上しやがったからな!
5: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 16:49:16.78 ID:vj48lXS40
ディチェコの500gが220円くらい。一食44円。
焼きそばラーメンと比べても特別高くはない。
焼きそばラーメンと比べても特別高くはない。
7: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/06(木) 16:52:24.22 ID:l2m+nwO60
なんだかんだでママーのが一番好きだ。
早茹でのが良すぎる。
早茹でのが良すぎる。
8: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/06(木) 16:53:44.81 ID:lDgKULSD0
>>7
ええな
ちょっと小腹空いたけどパスタ茹でるのも時間かかるなあって思ってる時にちょうどいい
ええな
ちょっと小腹空いたけどパスタ茹でるのも時間かかるなあって思ってる時にちょうどいい
15: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 17:17:07.64 ID:6Ka769S50
>>7
細いフェデリーニかカッペリーニにすればいいじゃん
細いフェデリーニかカッペリーニにすればいいじゃん
19: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 17:38:22.15 ID:zcLE55BQ0
>>15
スパゲティーが食べたいんよ
スパゲティーが食べたいんよ
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/06(木) 16:58:12.47 ID:aDXuKn200
業務スーパーは安いんだけど茹で時間が長くてレンジ用容器がくにゃくにゃになる
12: 名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/06(木) 17:05:33.69 ID:0EqQ2CrX0
むしろチョコレートの関税がたったの10%だということに驚いた
元が高いんじゃね
そんなんで明治マカダミアチョコに勝てんのかよ?
あ?やれんのかよ?
元が高いんじゃね
そんなんで明治マカダミアチョコに勝てんのかよ?
あ?やれんのかよ?
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [TH] 2017/07/06(木) 17:16:18.92 ID:i1CcniTj0
大量消費商品の関税なんて日本じゃ価格にほとんど影響ないよ。
中抜きが三倍位にしてんのに。
中抜きが三倍位にしてんのに。
16: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/06(木) 17:17:55.15 ID:UaQPtEC/0
乾麺のまま輸入すんの?小麦じゃなくて?
22: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [CA] 2017/07/06(木) 17:59:18.28 ID:Qc/04goX0
>>16
日本は小麦を国が輸入しているんだよ(政府売渡制度)
一般企業は政府が様々な国から輸入した小麦を各メーカーが買取している
メーカー個別の「小麦」の輸入は不可能
メーカーが個別に輸入できるのは「小麦の加工品」だけ
日本は小麦を国が輸入しているんだよ(政府売渡制度)
一般企業は政府が様々な国から輸入した小麦を各メーカーが買取している
メーカー個別の「小麦」の輸入は不可能
メーカーが個別に輸入できるのは「小麦の加工品」だけ
18: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 17:34:19.26 ID:HdXLdIZV0
パスタの関税一袋400gで12円か
21: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 17:47:22.13 ID:ci+f9aGN0
業務の安物ってホントにまずい
23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/06(木) 18:01:34.58 ID:QpPiBUT00
それよりイタリア製オリーブオイルが廃油だったとか
そんなニュース無かったっけ あっちの方対策しとけよ
そんなニュース無かったっけ あっちの方対策しとけよ
74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 01:44:01.97 ID:psPJ//wL0
>>23
廃油というか、本来廃棄レベルの古いできの悪いオリーブを硫酸銅っていう猛毒に浸けて、見た目だけ鮮やかにして使ってたんよ
で、日本政府はそれを知りながら商品名もメーカーも明らかにはしなかった
もともとオリーブオイルは偽物がまかり通る世界で、サラダオイルに数滴でも混ぜればオリーブオイルと言えてしまう
個人的なオススメはカルボネールのエクストラバージン(オーガニック)
カルディなんかにも小瓶あるよ
ダンテとか臭くて不味い
廃油というか、本来廃棄レベルの古いできの悪いオリーブを硫酸銅っていう猛毒に浸けて、見た目だけ鮮やかにして使ってたんよ
で、日本政府はそれを知りながら商品名もメーカーも明らかにはしなかった
もともとオリーブオイルは偽物がまかり通る世界で、サラダオイルに数滴でも混ぜればオリーブオイルと言えてしまう
個人的なオススメはカルボネールのエクストラバージン(オーガニック)
カルディなんかにも小瓶あるよ
ダンテとか臭くて不味い
24: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/06(木) 18:01:59.55 ID:Tw3ryS5F0
オレの主食はトルコパスタ
25: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 18:03:00.49 ID:GlNi243t0
冷凍パスタの大盛りが面倒なくて、ええわ
ほぼ毎日食ってる
ほぼ毎日食ってる
26: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/07/06(木) 18:07:16.08 ID:wER9ZcVk0
日本が異常なだけ
農家が悪い
農家が悪い
29: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/06(木) 18:09:16.87 ID:a0iMYotM0
業務スーパーで買ったスパゲティはうどんみたいな食感と味だったw
罠だわ。
罠だわ。
30: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 18:45:47.34 ID:kJ1li75d0
俺の予言
関税撤廃されても価格据え置き
関税撤廃されても価格据え置き
31: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/06(木) 18:51:32.23 ID:kfGFinTS0
国産のはクソ高いよな
33: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 18:53:55.93 ID:wJLBsqYb0
>>31
そりゃま、小麦の生産なんて土地の広さが物を言うし
まして本州は梅雨と収穫が重なるからな
そりゃま、小麦の生産なんて土地の広さが物を言うし
まして本州は梅雨と収穫が重なるからな
34: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 18:59:46.70 ID:xk5gm2F20
胡散臭いトルコ産はEU外だし変わらんのね
なんでトルコ産あんな怪しいんだ
バリラっぽい名前に、太さ1.4mmなのに茹で時間8分表記
本当にこれ小麦粉で出来てるのか疑いたくなる、なお茹で時間6分程で調整すると普通に食える模様
なんでトルコ産あんな怪しいんだ
バリラっぽい名前に、太さ1.4mmなのに茹で時間8分表記
本当にこれ小麦粉で出来てるのか疑いたくなる、なお茹で時間6分程で調整すると普通に食える模様
35: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 19:02:48.66 ID:rDXAxxlI0
昭和の食感を楽しむスパゲティしか買ってない
36: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/06(木) 19:28:08.83 ID:UHD9uVOB0
スパゲティは影響なさそうだな
38: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/06(木) 19:41:09.10 ID:GqvKIx910
チョコレートは何だかんだ日本製が好きだしどっちでもいいや
43: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/06(木) 19:55:50.99 ID:ePrKyWID0
小麦の原価が日本と比べ物にならんしな
94: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/07(金) 04:33:29.19 ID:DbZE9De80
>>43
そもそも米と違って適当に蒔いときゃ育つのが小麦
日本の維持費高い畑で付加価値付けずに普通の小麦育てたら利益出ない
そもそも米と違って適当に蒔いときゃ育つのが小麦
日本の維持費高い畑で付加価値付けずに普通の小麦育てたら利益出ない
44: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 20:04:05.47 ID:p1jMo5GG0
輸入の激安スパゲは普通に美味いのはなんでだ、安物そうめんは明らかにマズいのに
47: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 20:07:04.75 ID:CMPl0+cT0
業務スーパーの5kgで千円しないの
食えるの?
食えるの?
48: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/06(木) 20:07:52.92 ID:5kBRSX3K0
下がんねぇだろ
中抜き業者が潤うだけ
中抜き業者が潤うだけ
49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [TW] 2017/07/06(木) 20:08:15.08 ID:4KpBs/A90
トルコ産
52: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 20:10:40.59 ID:Fll5SH2U0
トップバリューだね。
>>49
上手いと思うけど。ワインなんてチリ産も美味いし。
>>49
上手いと思うけど。ワインなんてチリ産も美味いし。
51: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/06(木) 20:09:14.64 ID:q/lyWlfs0
VWのゴルフも200万ぐらいになるの?
54: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/06(木) 20:18:17.06 ID:FsB/OlOw0
>>51
EU→日本に入ってくる車は既に非課税
なのにドイツ車ぼってるよな
EU→日本に入ってくる車は既に非課税
なのにドイツ車ぼってるよな
53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 20:12:44.21 ID:UEob8VM40
業務スーパーでも5㎏で1000円以下はねーよ、1500円ぐらいだろ
55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 20:19:51.05 ID:UEob8VM40
米の値段が5kg業務スーパーで1500円だろ、
鶏肉はスーパーの特売で100g50円とか多いよな
米は最安値で100g30円なの、肉にくらべてボッタクリだろ
鶏肉はスーパーの特売で100g50円とか多いよな
米は最安値で100g30円なの、肉にくらべてボッタクリだろ
56: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 20:21:18.91 ID:Nx3h2Y2t0
今でも安いの更に安くなるのかな
57: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 20:21:22.83 ID:+i1bAuXj0
激安スーパーに行くと、段違いに安い商品があるよな
普通300円ぐらいするのに、100円。ラベルみたら、エジプト産とか。
普通300円ぐらいするのに、100円。ラベルみたら、エジプト産とか。
58: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/06(木) 20:27:06.03 ID:UEob8VM40
米の値段だけど、高級品は否定しないよ、5kg1万円でもいいし
でバリューの米も否定して欲しくない、選ぶのは消費者だから
嫌なら買わなきゃいいだけだろw
でバリューの米も否定して欲しくない、選ぶのは消費者だから
嫌なら買わなきゃいいだけだろw
63: 名無しさん@涙目です。(中国地方)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/06(木) 21:31:13.68 ID:uip1kkUC0
学生で金欠の時は、パスタにシーチキンかけて食ってたな。でも結構うまいんだよなこれ。
65: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/06(木) 21:46:13.20 ID:NupHYpNf0
しょうゆマヨはママーかポポロでないとプリプリな食感でなくてただ単にまずいスパになる
67: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/06(木) 21:56:11.10 ID:umRHLBXQ0
安いそうめんは本当にマズいけど、安いスパは普通に食える
68: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BE] 2017/07/06(木) 22:33:10.93 ID:++I1fwhr0
実際、安い海外のスパゲッティ並んでても国産以外買ったことない
早茹でタイプの束になってるやつとかなんで海外は作らないんだろ
早茹でタイプの束になってるやつとかなんで海外は作らないんだろ
69: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/07(金) 00:11:40.87 ID:l/wCo1TI0
イタリア産のセモリナで十分
71: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/07(金) 00:56:08.83 ID:AJ5l0r6o0
トルコ産あまり美味しく無いけど、一キロ198円なら我慢できるだけレベル。
混ぜるだけのオーマイカルボナーラソースかければ美味しいよ。
混ぜるだけのオーマイカルボナーラソースかければ美味しいよ。
75: 名無しさん@涙目です。(福岡県【緊急地震:福島県中通りM3.8最大震度3】)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 01:48:25.09 ID:rpohfI0Z0
袋詰めした国が表示されてるだけで本当の生産国がかなり怪しいので避けてるわ
76: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 01:51:45.03 ID:e9T1W+fw0
ソース買ってたら高くつくだろ?
うまい味付けおしえてよー
うまい味付けおしえてよー
81: 名無しさん@涙目です。(和歌山県)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/07(金) 02:29:02.26 ID:JRRIm5o10
>>76
生のトマト、マジックソルト、バジル
これだけで旨い
生のトマト、マジックソルト、バジル
これだけで旨い
90: 名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [IN] 2017/07/07(金) 04:10:42.98 ID:0EGNUwGz0
>>76
ベーコン少々と香りづけ程度のバターと塩胡椒
ベーコン少々と香りづけ程度のバターと塩胡椒
77: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 01:57:28.67 ID:hmRR53ao0
オリーブオイルと味塩
80: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 02:19:49.87 ID:LdEnHadu0
>>1
美味い奴は高い
ルスティケーラ・ダブルッツォとかジュゼッペ・コッコとか
美味い奴は高い
ルスティケーラ・ダブルッツォとかジュゼッペ・コッコとか
83: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/07(金) 03:42:26.51 ID:CZdAnW9y0
輸入品のチョコは高いし味もなんか口に合わないからいらねえな
86: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 04:01:24.41 ID:ijypDGKh0
うどんを重曹茹でしたらどうなるんかな
95: 名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/07(金) 04:36:31.84 ID:1FskWF7j0
ギリシャ産の安いパスタをよく食べるけど、これで十分うまいよ
\ SNSでシェアする /
【PR】格安スマホなら!DMMモバイル

ソース:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499326822/
北海道酪農の幹部がバターチーズの製造制限して飢餓感を煽り高価格維持している旨の暴露をTVの生放送でいっちゃってるからな