1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:42:45 ID:D5Q
それをコンビニで売ってほしい
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:43:17 ID:MMs
サラダ売ってるやん
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:43:32 ID:XfB
ジューサーミキサー
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:43:42 ID:BmZ
鍋
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:44:04 ID:pOf
根菜類なら筑前煮
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:45:12 ID:D5Q
サラダやスムージー的なものはそこまで量が食べられない
カレーは確かにそうだな
カレーは確かにそうだな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:46:38 ID:D5Q
確かに鍋はぶち込むだけだし簡単でいいかも
筑前に作ってくれる女とかいないかな~
筑前に作ってくれる女とかいないかな~
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:49:11 ID:pOf
カレーだってそんなに野菜モリモリでもないよ
煮物だろうな
煮物だろうな
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:49:53 ID:LwN
そのまま食え
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:50:13 ID:LwN
面倒だからsubway行こうぜ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:52:02 ID:D5Q
>>11
田舎だからそんな高級店ないんだぜ
田舎だからそんな高級店ないんだぜ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:51:03 ID:iBl
野菜スティックボリボリ食っとけ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:53:12 ID:D5Q
今餃子を食べてるんだけど「これが全部野菜だったらな~」なんて思ってた
餃子足りんわ
餃子足りんわ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:54:35 ID:GUh
ポン酢で食べれる水炊きオススメ
白菜、椎茸、白滝、鶏肉
白菜、椎茸、白滝、鶏肉
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:54:52 ID:sbd
コンビニのパック野菜買えばええやん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:55:31 ID:D5Q
>>18
たまーに買うけど飽きちゃう
たまーに買うけど飽きちゃう
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:55:12 ID:D5Q
あーそっかキノコも食べた方がいいな
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:55:13 ID:LwN
大麦若葉に直接噛みつけばいいんじゃない
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:56:38 ID:D5Q
>>20
大麦若葉の青汁(の粉)があるからヨーグルトに入れたりして食べてるよ
大麦若葉の青汁(の粉)があるからヨーグルトに入れたりして食べてるよ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:55:27 ID:1je
野菜は食わんでもよい
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:58:05 ID:D5Q
>>21
緑茶や麦茶が野菜の代わりになってくれればいいんだけどな
緑茶や麦茶が野菜の代わりになってくれればいいんだけどな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:56:10 ID:abk
野菜ジュース固めてかき氷
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:00:14 ID:D5Q
>>23
ガリガリ君野菜フルーツ味とか出ないかな~(ガツンとニンジンでもいい)
ガリガリ君野菜フルーツ味とか出ないかな~(ガツンとニンジンでもいい)
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:56:18 ID:add
野菜スティック延々と食える
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:56:20 ID:GXN
野菜タンメン
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:56:50 ID:D5Q
>>25
いいね
いいね
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:57:40 ID:9xV
ラタトゥイユ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:58:23 ID:D5Q
>>29
言いたいだけやろ?
言いたいだけやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:58:19 ID:pOf
一品で摂取しようとするのはそもそも無理があるよ
常備菜の形で何品かは常に食卓に出てないと
思うように摂取できない
常備菜の形で何品かは常に食卓に出てないと
思うように摂取できない
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)18:59:42 ID:LwN
料理なのかはわからんけどキュウリに味噌つけて食べれば熱中症対策にもなるよ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:00:40 ID:pOf
>>34
味噌じゃなくて醤油もろみでしょ
「もろきゅう」
味噌じゃなくて醤油もろみでしょ
「もろきゅう」
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:00:52 ID:D5Q
>>34
味噌がいいの?たまにならマヨネーズつけて食べるよ
味噌がいいの?たまにならマヨネーズつけて食べるよ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:01:45 ID:pOf
>>38
醗酵食品の方がマヨより健康的だよ
醗酵食品の方がマヨより健康的だよ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:03:14 ID:D5Q
なるほどなー発酵食品も必須だな>>39のもろきゅうとか良さそう
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:00:10 ID:pOf
大根葉の炒めやつとかキンピラ牛蒡
サツマイモの甘煮やカボチャの煮つけとか
合間につくってストックしておいて何日かかけて食べる
これが一番だよ
サツマイモの甘煮やカボチャの煮つけとか
合間につくってストックしておいて何日かかけて食べる
これが一番だよ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:02:17 ID:D5Q
>>35
なんの合間かは知りませんが読んでるだけで給料ほしくなる作業に見える
なんの合間かは知りませんが読んでるだけで給料ほしくなる作業に見える
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:02:52 ID:pOf
>>40
一人暮らし?
なら料理好きでないときついか
一人暮らし?
なら料理好きでないときついか
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:04:29 ID:D5Q
>>42
はい一人ぼっち暮らし
だからなるべく簡単なものがいい(コンビニで買って帰れるなら最高)
はい一人ぼっち暮らし
だからなるべく簡単なものがいい(コンビニで買って帰れるなら最高)
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:05:33 ID:pOf
>>44
コンビニはよく知らんけど
スーパーやデパ地下なら煮付け類は惣菜売り場にたくさんあるでしょ
コンビニはよく知らんけど
スーパーやデパ地下なら煮付け類は惣菜売り場にたくさんあるでしょ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:02:42 ID:D9Y
玄米に胡麻塩を主食に
あとは少量の野菜と海藻
あとは少量の野菜と海藻
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:05:58 ID:D5Q
やべーな
野菜に発酵食品に海藻まで出てきた
別に長生きしたいわけじゃないけど肉や魚ばっかり食べてると身体が気持ち悪くなるんだよね
バランスって大事
野菜に発酵食品に海藻まで出てきた
別に長生きしたいわけじゃないけど肉や魚ばっかり食べてると身体が気持ち悪くなるんだよね
バランスって大事
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:08:06 ID:uGG
①スープジャーに野菜詰め込む
②固形コンソメ放り込む
③お湯を注ぐ
④3時間か4時間くらい放置
⑤うまーい
②固形コンソメ放り込む
③お湯を注ぐ
④3時間か4時間くらい放置
⑤うまーい
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:10:14 ID:D5Q
>>47
うわー
スープジャーてなんじゃーって思って調べたら2000円くらいで売ってるー
おすすめのメーカーとかある?
炊飯ジャーとかで作れないのかな
うわー
スープジャーてなんじゃーって思って調べたら2000円くらいで売ってるー
おすすめのメーカーとかある?
炊飯ジャーとかで作れないのかな
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:11:22 ID:uGG
>>50
保温にしてりゃいけるんちゃう?
俺はやったことないけどさ
保温にしてりゃいけるんちゃう?
俺はやったことないけどさ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:12:40 ID:D5Q
>>51
もう少しスープジャーというものの仕組みについて調べてみてから考えるわ
Amazonプライムデーで安くなってないかな~
もう少しスープジャーというものの仕組みについて調べてみてから考えるわ
Amazonプライムデーで安くなってないかな~
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:08:18 ID:D5Q
それにしても味の素の冷凍ギョーザは旨い
あと2つは買っておくべきだったか
あと2つは買っておくべきだったか
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:09:30 ID:ucP
とりあえず考えるより先に安い野菜とか食いたい野菜を買う
そしたら面倒でも食うだろw
そしたら面倒でも食うだろw
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:11:25 ID:D5Q
>>49
いやそれは危険だなあ
好きな納豆ですらたまに賞味期限過ぎて捨てちゃうことがあるから
いやそれは危険だなあ
好きな納豆ですらたまに賞味期限過ぎて捨てちゃうことがあるから
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:14:18 ID:ucP
>>52
冷凍庫小さい?
スープのやついいね!炊飯器でいけそうだけど!
冷凍庫小さい?
スープのやついいね!炊飯器でいけそうだけど!
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:18:57 ID:D5Q
>>55
はい一人暮らし用のミニミニサイズ
はい一人暮らし用のミニミニサイズ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:22:12 ID:ucP
>>59
ミニミニサイズかぁー野菜ってだいたい冷凍できるしなぁーって思ったけどそれは却下だな
日持ちして簡単な料理が理想やね
ミニミニサイズかぁー野菜ってだいたい冷凍できるしなぁーって思ったけどそれは却下だな
日持ちして簡単な料理が理想やね
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:14:29 ID:pOf
>>52
なんでもかんでも賞味期限に頼るのは感心しない
自分の嗅覚と味覚を信頼しよう
なんでもかんでも賞味期限に頼るのは感心しない
自分の嗅覚と味覚を信頼しよう
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:18:57 ID:D5Q
>>56
1日くらいなら見て見ないふりするけど3日とか経つと怖い
腐った豆のくせに怖い
1日くらいなら見て見ないふりするけど3日とか経つと怖い
腐った豆のくせに怖い
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:13:23 ID:D5Q
みんな結構野菜取ってるんだな
羨ましいわ
羨ましいわ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:15:17 ID:pOf
>>54
手っ取り早いのは料理上手の嫁もらうことやけどな
手っ取り早いのは料理上手の嫁もらうことやけどな
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:18:57 ID:D5Q
>>57
子供は欲しいけど嫁は欲しくないタイプなの
近所に日替わり定食が美味しいお店とかあればな~
子供は欲しいけど嫁は欲しくないタイプなの
近所に日替わり定食が美味しいお店とかあればな~
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:15:26 ID:LwN
納豆にヨーグルト入れるの美味かった
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:19:34 ID:D5Q
>>58
両方好きなのに嫌いになりそう
両方好きなのに嫌いになりそう
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:21:44 ID:LwN
>>60
この間ガッテンでやってた
意外に美味い
この間ガッテンでやってた
意外に美味い
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:23:01 ID:pOf
>>61
醗酵食品どうしはいろいろ合うよ
日本酒とチーズとか
醗酵食品どうしはいろいろ合うよ
日本酒とチーズとか
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:26:08 ID:D5Q
>>61
マジか……かなり勇気いるわそれ
マジか……かなり勇気いるわそれ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:23:07 ID:3J9
二郎
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:27:33 ID:D5Q
>>64
いや近所にあっても行かんし
いや近所にあっても行かんし
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:23:26 ID:bOj
面倒くさいけど根菜類は乾物にすると保存がきいて便利
70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:30:49 ID:Izf
野菜ジュースやトマトジュース、これを毎日飲む。習慣になる。
73: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:32:24 ID:D5Q
>>70
野菜ジュースはあんまり栄養取れないとか糖分が多いとか言われるけど飲まないよりかはいいよな
また飲み始めてみようかな
野菜ジュースはあんまり栄養取れないとか糖分が多いとか言われるけど飲まないよりかはいいよな
また飲み始めてみようかな
71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:31:22 ID:D5Q
たまにコンビニでひじき煮やうの花とか買う
美味しい
美味しい
72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:32:15 ID:gWy
シチューはいっぱい栄養とれるからいいぞ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:34:35 ID:nFL
コンビニってのが間違いだな
1ヶ月の食費を計算してみ
1ヶ月の食費を計算してみ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:45:11 ID:D5Q
>>76
6万円までならなんとか
6万円までならなんとか
81: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:47:48 ID:nFL
>>79
高すぎワロタw
半分にしろよ
高すぎワロタw
半分にしろよ
87: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:53:44 ID:D5Q
>>81
いや健康になるならそれ位までは出せるなって
普段は4万円くらい
いや健康になるならそれ位までは出せるなって
普段は4万円くらい
77: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:34:50 ID:Gmw
風呂入ってから野菜ジュース飲むと吸収率いいらしいな?
78: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:35:00 ID:pOf
まあ買うとしてもスーパーの惣菜売り場やんな
80: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:46:06 ID:D5Q
帰り道に開いてるスーパーがないもんてすきゅー
辛い
辛い
83: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:48:20 ID:pOf
>>80
相当な田舎なんやな
相当な田舎なんやな
88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:54:15 ID:D5Q
>>83
はいこんな田舎初めてです
はいこんな田舎初めてです
84: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:49:38 ID:Q5X
袋入りの千切りキャベツ
86: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:51:35 ID:QD6
ほっともっとの野菜炒めうまくない?
89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)19:55:13 ID:D5Q
>>86
今度買ってみる
今度買ってみる
93: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)20:30:22 ID:nFL
冬場だと鍋ものが手軽なんだけど
例えばポトフとかカレーとかシチューとか
夏場は生野菜に味噌つけて食うぐらいだな
野菜炒めは作るけどキャベツとモヤシばっかりになって困る
例えばポトフとかカレーとかシチューとか
夏場は生野菜に味噌つけて食うぐらいだな
野菜炒めは作るけどキャベツとモヤシばっかりになって困る
\ SNSでシェアする /
【PR】格安スマホなら!DMMモバイル

伊藤園 1日分の野菜 (紙パック) 200ml×24本
posted with amazlet at 17.07.12
伊藤園 (2012-03-05)
売り上げランキング: 39
売り上げランキング: 39