1: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/17(木) 22:23:07.48 ID:el5TrcgE0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
▽夏野菜の代表選手として、食卓に欠かせないのがキュウリ。
シャキッとした歯ごたえが、食欲をそそります。
成分の90%以上は水分で、栄養価は今ひとつですが、昔から強力な利尿作用のあることで知られています。
膀胱炎や急性腎炎の応急手当にも用いられてきたとのこと。
カリウムが、余分なナトリウムを引き出し、皮に含まれるイソクエルシトリンは強力な利尿作用を発揮するそうです。

皮つきを生のままかじってもよし、またツルが手に入ればそれと一緒に乾燥させ、煎じて飲むと、より強力な利尿作用が得られるのだとか。
なお、ぬか漬けにすると、ぬかの成分がキュウリに浸みてビタミンB1もとれるそうです。

キュウリの利尿作用で代謝機能を高めよう
http://www.mylifenews.net/column/2017/08/post-983.htmlkyuuri_cucumber

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

5: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/17(木) 22:24:40.93 ID:LiJcDhPE0
機能があるとして栄養がないことに変わりないんだろ

6: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/08/17(木) 22:24:42.72 ID:QAnQlxiv0
そんなきゅうり言われても・・・

10: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IR] 2017/08/17(木) 22:25:32.75 ID:sRWoyluD0
味噌を付けて食べるから味噌に栄養があればいい

13: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [JP] 2017/08/17(木) 22:26:21.03 ID:EqAk9ZPZ0
食感があるんだし
噛めば唾液が分泌されるから
歯槽膿漏の予防にはなる

14: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:26:31.64 ID:Op96KzQ70
知ってた

15: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:26:34.61 ID:7E+8NNrH0
出されれば食べるけど美味いと思った事が無い
冷やし中華も自分で作るときはレタスの千切りかカイワレにしちゃうし

16: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/17(木) 22:27:15.11 ID:oq9ocZjV0
カリウムのサプリって無いの?

18: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/08/17(木) 22:27:43.18 ID:xGzpapNg0
関西の人って味噌を生で食わないらしいけど、キュウリには何付けて食べるの?

21: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/08/17(木) 22:28:23.50 ID:K3TFNZBl0
>>18
もろ味噌ってのが有ってだな

36: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:40:55.36 ID:xmuaxkpI0
>>18
マヨネーズ

39: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/17(木) 22:44:20.99 ID:f6ibPgB60
>>18
金山寺味噌

19: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/08/17(木) 22:27:45.76 ID:K3TFNZBl0
割りばしに刺して冷やすだけであら不思議!
5本100円の元手が10倍に

25: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/17(木) 22:32:24.96 ID:k9cdNBRV0
食事中の猫の後ろに置く物だろ

58: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 23:10:56.50 ID:YQQy2QW10
>>25
あの飛び跳ね方はすごいな

27: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/17(木) 22:33:21.88 ID:3ooeiQv+0
水でいいよね

28: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:36:00.06 ID:ut1LLXoC0
もしかしてキュウリdisってた奴らは単に食えない奴らなの?

48: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:57:46.33 ID:XXT2jDhi0
>>28
キュウリ・タマネギ・にんじん・ピーマン・・
大人への階段

29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2017/08/17(木) 22:36:21.25 ID:IOIEB1tU0
テレビ等で殆どが水だから価値無し、とは良く言ってたな、しかし初めから
そんなはず無いやろ、とは思っていた。最近は利己ピンだか何だか、
体を冷やす作用が有るだとか何だとか。さて、出ました、キュウリは健康に
いい。キュウリばかりを食べよう。

30: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:37:17.63 ID:xu3OTRpH0
栄養が無いのは間違いないんだろ?

33: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ES] 2017/08/17(木) 22:38:36.32 ID:psKgGegP0
>>30
栄養がないかはしらんが
ギネスは
もっとも栄養がない野菜
じゃなくて
もっとも水分が多い野菜
でのってるらしいね

31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/17(木) 22:37:19.44 ID:bOeeb2fc0
カッパ不老不死伝説化

32: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [FR] 2017/08/17(木) 22:38:09.38 ID:PeWNjdqY0
漬け物で死ぬほど食ってます

38: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:43:51.30 ID:UluDVmvx0
カッパはどんだけ老廃物貯めてんの?

43: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/17(木) 22:46:02.76 ID:CbPGvEtZ0
世に分かってる栄養素って昔に比べたら種類増えてるよな。
この先、まだ新しい栄養素が発見されることはあるんじゃね。

44: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [EG] 2017/08/17(木) 22:47:04.65 ID:YNOk06+q0
食物繊維も栄養素だからな
食べても意味ないってことはない

46: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:50:12.40 ID:tV05AON50
カリウム含有のことは知ってるけど、カリウム目的ならトマトやバナナ食った方が他の栄養もとれるしいいよ

47: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [GB] 2017/08/17(木) 22:51:22.63 ID:o79nsSf20
その老廃物って具体的になんの事指してるの?

49: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/08/17(木) 22:57:59.16 ID:B4E5borE0
科学は言うことコロコロ変わりすぎだろ

84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FR] 2017/08/18(金) 00:33:08.63 ID:oEtBOveo0
>>49
あまり変わってない
他の野菜にも含まれるものがきゅうりにも含まれてるだけで、微量すぎて大した効果がない

50: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/17(木) 22:58:22.52 ID:waEK6mbe0
カリウム制限して人もいるから注意な

51: 名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 22:59:14.64 ID:kpwMvCqy0
カリウム豊富なんだっけ

52: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/17(木) 23:00:13.18 ID:7ioUjr2r0
昔、何の番組か忘れたけど…。
お母さんが、何年もキュウリしか食べないから、小学生位の子供が心配して、私達が作った手料理なら食べてくれるかも!って作って出してた番組が有ったんだけど。
キュウリってある程度栄養あるんだなと、その時思った。しかしお母さんは一口料理食べて終わってたな。

60: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 23:30:04.66 ID:xwcxjHs+0
>>52
かーちゃんは河童だったのか

99: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/18(金) 01:22:05.20 ID:RMCrhnrs0
>>60
まぁ、見た目はカッパよりだったと思う…。酒のキャラではなく、妖怪よりだ。

59: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/08/17(木) 23:21:12.59 ID:ETzm0BM+0
レタス「…」

64: 名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [DE] 2017/08/17(木) 23:46:28.16 ID:7YKY4M5S0
夏場はキュウリレタス素麺だけで生きてきた

69: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:04:12.14 ID:cyL3Jzg60
かっぱはいつも皿もお肌もつるんつるん

70: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/18(金) 00:09:05.54 ID:6YoWK3Ru0
単純にキュウリの味は気分をスッキリさせる
夏向きの味

72: 名無しさん@涙目です。(中国地方)@\(^o^)/ [CZ] 2017/08/18(金) 00:12:15.02 ID:d/Kymplc0
食いたいもん食うのが正解だな

74: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:13:25.99 ID:vw8enI4K0
縦に4つか6つにしてちくわに突っ込んでわさび醤油
味噌つけてかじる

76: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:16:16.48 ID:lTvYR+lA0
夏野菜で一番栄養があるのはゴーヤな

81: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:22:33.61 ID:tULmhWn40
>>76
10年くらい前に庭にゴーヤ植えて何本か放置してたら翌年勝手に生えてきて大量に採れた。それ以来何本かそのまま放置するようにしてるけど毎年食いきれんほどできるは。

139: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 10:55:17.79 ID:lDepLGMe0
>>76
モロヘイヤじゃね?

77: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:17:19.41 ID:tULmhWn40
すっぱくなった古漬けが好き

78: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:17:53.28 ID:OYiTg3+w0
あまりに栄養がないので、海外だとベジタリアンが彫刻掘って遊んだりするための野菜扱いです
食い物で遊ぶなよ・・・

79: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:20:06.08 ID:DhvAMYBQ0
昨日スーパーに行ったら、1本あたりの値段が先週のより倍になっててビビった

80: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/18(金) 00:20:33.10 ID:6YoWK3Ru0
キュウリもトマトも青臭い味がthe夏って感じだろ

87: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:38:00.28 ID:o/BVPqdr0
すりおろしてヨーグルトぶっかけて毎日食べてるわ

88: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/18(金) 00:40:49.86 ID:kSvBfvQm0
旨いから許す

90: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:41:28.27 ID:OYiTg3+w0
きゅうり摩り下ろして轢き割り納豆と混ぜる「きゅうりスムージー」なる変態料理が、
先月くらいの「きょうの料理」テキストに載ってて戦慄した

92: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:49:59.38 ID:ik6RvtUk0
意味のないたべものなんてヒジキくらいなんだろう
実のところ何かしら意味ありそうだけど

93: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:53:17.00 ID:KRtlVNf10
体温を下げる効果もなかったっけ?
西瓜や茄子に隠れがちだけど

94: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 00:58:15.14 ID:FhcH6b/o0
夏野菜は大体そうだよ

97: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/08/18(金) 01:17:38.28 ID:tMOxXhH+0
食い過ぎて食べられなくなったわ
メロンスイカもムリ
あの青臭いのが無理

103: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/18(金) 01:57:25.15 ID:pOLg+mhuO
夏野菜は身体を冷やすから火を通した方が良いんか?

105: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 03:06:16.61 ID:kpQeZxRA0
>>103
身体を冷やすのは苦いもん、ゴーヤとかや

106: 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 04:27:07.29 ID:vkmTLrmj0
水飲んだ方がよくね
大抵漬物だし醤油かけたりで塩分過剰に取っちまうぞ。
そこ抑えるには冷やし中華とかトマトとかとサラダにするしか思いつかん

109: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/18(金) 06:25:06.88 ID:y+rADVPE0
ウリ科はもともと水分で出来ている食べ物が多いから
栄養は微量だよね 強いて言えば塩分を排出してくれるカリウムがあるところ

118: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 07:48:21.09 ID:Z6p+vJUY0
利尿作用とかキュウリに頼らなくてもいいし

128: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 09:09:03.15 ID:PLXrbf9Z0
カリウム欲しけりゃバナナ食え

129: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 09:26:30.42 ID:l3rQH9mx0
だが、通風のヤツは話は別だ

高血圧や腎臓病のヤツも毎日キュウリだ

133: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 10:30:15.96 ID:LigjK5tU0
ペプシのキューカンバー味が大好きだった自分は少数派。

134: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/18(金) 10:32:44.02 ID:jsSH6UwW0
キュウリも良いが食感的に
ズッキーニがいいと思うようになった。
ちとお高いが。

\ SNSでシェアする /

【PR】格安スマホなら!DMMモバイル
たたききゅうりのたれ 175g×10本
ダイショー
売り上げランキング: 53,293
ソース:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502976187/