1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:02:16 ID:3Fr
いまからつくるんやけど
美味しくなる方法おしえて

ちな材料は基本これや
パスタ
ニンニク
唐辛子
オリーブオイル

あと肉類はもう冷蔵庫にないンゴ
138067687_532c320c00_b_R

こちらもおすすめ



スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:02:41 ID:3Fr
あと醤油もあるンゴ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:03:48 ID:EYs
乳化が云々

8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:04:02 ID:3Fr
>>6
むつかしそう

22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:06:55 ID:R65
>>8
油とゆで汁を同じ温度にするんやで
あとニンニクは熱してない油にいれるんや

7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:04:02 ID:CcH
手順間違えずにちゃんと丁寧に作れば大体美味しくなるやで

11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:04:46 ID:3Fr
>>7
自己流アレンジは失敗のもとやね

9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:04:23 ID:v4A
お湯に塩たっぷり入れるんやで

12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:05:11 ID:3Fr
>>9
お湯に塩ってあれやっぱり意味あるん?

18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:06:14 ID:v4A
>>12
味薄いって言ってる奴は多分お湯に入れる塩が足りんのやで

27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:07:41 ID:3Fr
>>18
ま?じゃあ塩ドバドバいれるンゴ

36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:13 ID:EYs
>>27
お湯に対して2%とかやから思ってる以上に塩ドババババーやで

14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:05:42 ID:EYs
オリーブオイルにしっかりとニンニクと唐辛子の風味を移すんやで

21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:06:51 ID:3Fr
>>14
これ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:05:43 ID:NNI
味の素でドーピングしろ
オイルとニンニクだけではよっぽど腕がないと美味しくならない

25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:07:26 ID:3Fr
>>15
味の素合うん!?

24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:07:20 ID:YGZ
コクを出したいなら炒めるときアンチョビ刻んで合えるとええで

32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:08:44 ID:3Fr
>>24
アンチョビないンゴ・・・

26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:07:38 ID:v4A
乳化させる時にバター入れるんもいいで

34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:02 ID:3Fr
>>26
サンガツ!
でもバターもないンゴ・・・

39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:45 ID:v4A
>>34
バター高いししゃーない

28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:07:53 ID:X9o
フライパンにオリーブオイルを入れる
ニンニク入れる
火にかける
やで

37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:19 ID:3Fr
>>28
ワイも基本このやりかたやな

31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:08:38 ID:17k
フライパン温めずに、冷たいままのフライパンにオリーブオイル入れて、
ニンニクスライスを弱火でじっくり炒めること
ニンニクは焦げやすいからな

41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:54 ID:3Fr
>>31
おっこれええな
いつも同時にばばっとやってたわ
ずぼらやねんワイ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:11:39 ID:X9o
>>41
パスタを茹で始める少し前から弱火でいくと
ええ感じになるで

40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:46 ID:rzD
味の素とか昆布だしみたいなのを少し入れてパスタゆでると旨味が足りないっていう心配がなくなるんや

42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:09:58 ID:c6H
昆布だしの素か昆布茶重要

45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:11:03 ID:EYs
もうコンソメでドーピングしよう(提案)
ワイはカルディで買った生ベーコン入れるで

46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:11:06 ID:bzA
ペペロンって何したらペペロンなん?
赤唐辛子入れてたらもうペペロン??

50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:14:08 ID:NNI
>>46
正式にはアーリオ・オリオ・ペペロンチーノ

アーリオ:ニンニク
オリオ:オイル
ペペロンチーノ:赤唐辛子

53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:15:58 ID:bzA
>>50
がつ
その3つが入ってるんやな

好きやけど良く考えたら何を持ってペペロンなのか良く分かってなかった

48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:11:46 ID:ikp
へへろんは適当に作ってもそれなりに美味く作れるもんやぞ
逆に適当に作らな不味くなるで

52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:15:17 ID:phs
コツは

1ニンニクは叩いて潰す。暖める前のフライパンのオリーブに入れてから火をかける

2唐辛子を入れる際は火からはずす。

3ゆで汁の量を加減する

54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:17:35 ID:NNI
塩分濃度は1.5%くらい
茹で汁をある程度少なめにした方が乳化が上手くいく
確実なのはタンパク質を加えること
アンチョビとかベーコンとかバターとか

55: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:18:45 ID:NhU
オリーブオイル、唐辛子、にんにく、本出汁、バター少々

これでおいしい

56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:22:41 ID:3Fr
まずE

58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:23:15 ID:NhU
>>56
あかんかったんか・・・

59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:23:18 ID:EYs
>>56

このスレ全く役立ってないやんけ

62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:23:57 ID:9Ol
イタリア人がニンニクの皮に風味があるから
皮ごと潰して入れろって言ってた
皮は炒めてるうちに自然と取れる

63: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:24:04 ID:NhU
次は本出汁(顆粒)とバター(マーガリン可)入れてやってな

68: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:25:29 ID:y3f
出しというかコンソメとかやな
それとニンニク焦がすと苦くなってげろみたいな味になるから気をつけろ

70: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:25:56 ID:3Fr
>>68
これニンニクちょっと焼きすぎたンゴ

69: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:25:53 ID:EYs
ペペロンチーノ美味く作るのは難しいけど言うほど不味く作れるか?
たまに作れけどそこそこ食えるで

73: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:26:55 ID:NNI
だから冷たいオイルにニンニク入れて少しずつ加熱しろって言うたやん

75: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:27:15 ID:y3f
結構にんにくの色が分かりにくいと思うからオイルにニンニクのにおいが移ったらさっさとどけたほうがいいで

76: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:28:03 ID:3Fr
ちょまって貼るわ

78: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:28:34 ID:EYs
ペペロンチーノ自信ニキわらわらで草
j民のパスタへの熱い想いは何なんですかねぇ

85: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:35 ID:R65
>>78
独り暮らしの鉄則やぞ

81: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:05 ID:y3f
>>78
安くてそれなりに腹にたまるからな

84: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:17 ID:1uf
>>81
乾物だけでできるしな

79: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:28:56 ID:1uf
オリーブオイルの味そのものにもかなり違いあるやんな
高ければうまいってわけでもないというか口にあうのを探すってうか

82: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:12 ID:3Fr
こんなんや
no title

86: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:38 ID:EYs
>>82
えぇ…
見た目でマズそうやんけ

88: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:30:10 ID:1uf
>>82
あ、この黒い点々はあれやな唐辛子のコゲやな
食欲失せるし実際まずいやな

87: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:29:52 ID:3Fr
食えんことはないけど
唐辛子えぐくて咳こむンゴ

91: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:30:32 ID:1uf
ラー丼もポイント高い

93: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:30:42 ID:rzD
唐辛子の種抜いた?

95: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:31:03 ID:3Fr
ちょっとスレ見直すわ
ニンニクと唐辛子炒めすぎたのがあかんかったと思う

97: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:31:55 ID:co5
わいしょう、醤油をほんまに少々いれる

98: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:32:06 ID:9Ol
シンプルな料理ほど丁寧に作らなあかんで!(上から目線)

99: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:32:40 ID:NNI
ペペロンチーノは現地では「絶望のパスタ」と呼ばれてるんやで

100: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:33:08 ID:1uf
日本でいうともりそばみたいなポジションなんかな

101: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:33:12 ID:NVU
ベーコンないのはキツイなぁ…
塩味効いてグッと上手くなる

102: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:33:34 ID:1uf
>>101
コンビーフもおすすめや

109: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:40 ID:NVU
>>102
はえ~
コンビーフは初めて聞いたわ
挽肉の代わりなんかな?

103: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:33:48 ID:v4A
めんどい時は青の洞窟でええわ

104: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:33:52 ID:y3f
唐辛子輪切りなら面入れる直前でもいいぐらいやで

106: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:01 ID:co5
確か貧民が味付けをせめてするためにできた料理じゃなかったっけ

107: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:10 ID:hJL
ネギ入れると旨いよな

108: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:18 ID:4WM
ペペロンチーノよりめんつゆパスタ簡単でお勧めやで

110: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:44 ID:3Fr
はえ~みんなすっごい詳しC・・

111: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:34:48 ID:zdI
枝豆とオクラをペペロンにすると死ぬほど美味いらしい

112: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:35:10 ID:R65
明太子もオススメや茹でたパスタにあえるだけやで

118: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:36:08 ID:ikp
no title

no title

no title


全部100円なんだよなぁ……

119: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:36:54 ID:3Fr
>>118
ワイも昔ようそれ買ってたけど
なんかこう・・・違うねん!
ニンニクと唐辛子のパンチがきいてへん

123: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:37:24 ID:1uf
>>119
好みの味追及するとだんだん自炊になってくよな

124: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:37:28 ID:v4A
レトルトではどれが美味いと思う?

127: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:37:55 ID:3Fr
>>124
やっぱり青の洞窟とちゃう

129: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:38:19 ID:5vo
>>124
S&Bのやつ
アンチョビ入りでにんにくたっぷり

126: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:37:47 ID:rzD
まぁ次はがんばれ

130: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:38:19 ID:3Fr
次はもっと美味しくつくるンゴ
ワイは学習するんや

132: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:39:32 ID:1uf
みんな自慢のかんたんパスタレシピおせーて

136: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:41:41 ID:y3f
>>132
アサリのバター蒸し作ってその残ったソースでパスタ食べるの好き

134: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:40:27 ID:R65
最近カルボナーラの本気みたいなレトルト出たな

135: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:41:25 ID:NNI
ニンニクと赤唐辛子、十分に加熱したら一旦火を止めてOKやで
150℃を超えると香りが消えてしまうから、ニンニクの周りに泡が出始めたらそれ以上の加熱はNG

142: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:49:01 ID:3Fr
>>135
はえ~周りに泡出始めたくらいが頃合なんやね

138: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:44:30 ID:9Ol
タラコの中身出して
溶かしたバターと醤油と混ぜて
刻んだ大葉と一緒に絡めるのうまいで

139: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:44:50 ID:5vo
耐熱ボウルににんにくオリーブオイル入れて1分
その後唐辛子入れて20秒
ゆで汁入れて箸でかき混ぜるアンド塩で調整
パスタと混ぜて終わり
ワイのこんなんやわ

143: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:49:08 ID:1uf
パスタ自信ニキらサンガツ
ワイのは玉葱スープの素とマシュルーム缶とコンビーフ缶入れてサラダ油炒めや
本物の玉葱のほうがうまいやろけど次いつ料理するかわからんし生野菜置きたくないンゴねぇ…

144: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:49:19 ID:Qa5
茹でる時いつもより塩を多めにいれるようにしてるわ

147: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:54:03 ID:hJL
トマトを焼き付けてちょっと茹で汁入れるの好き

148: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)21:57:14 ID:ycD
乳化と茹で汁に多めの塩投入で大体上手くいくわ

150: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)22:11:16 ID:CeL
スライスした生にんにくオリーブオイルに漬けて香り出ししてるわ
ドライトマトをトマトジュースで戻して使うと旨味が増してええ

153: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)22:27:29 ID:vvF
ペペロンチーノはにんにくを炒めると言うよりオイルににんにくの香りを移すもんやから弱火でふつふつ煮るくらいのイメージ
唐辛子のタネは焦げるので取る
塩分しっかり入った茹で汁で乳化させる
パスタに絡ませる時はパスタに余計に火を通しすぎないよう弱火もしくは火を消してもいい

154: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)23:25:48 ID:iVn
ワイはこれ使うンゴ
no title

149: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)22:09:22 ID:NhU
まぁ一度好みのベースができたらそこにいろんな具材入れてアレンジできるし
そこまでの我慢や

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

キユーピー ペペロンチーノDP 26g 8個
キユーピー
売り上げランキング: 930