1: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:49:55.20 ID:yPkDZGdV0
せきとばとか更に高いのはどうなっちゃうのよ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:50:21.54 ID:gsfYi5e8d
芋?
5: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:50:49.58 ID:yPkDZGdV0
>>2
芋焼酎や麦
芋焼酎や麦
3: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:50:28.21 ID:QWp1Qk8t0
10: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:51:50.70 ID:S5uxT1Y40
>>3
高いぞ
黒霧の倍くらいする
高いぞ
黒霧の倍くらいする
7: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:51:24.32 ID:yPkDZGdV0
>>3
え?あれ1000㍉で三千円くらいじゃないけ
え?あれ1000㍉で三千円くらいじゃないけ
16: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:40.08 ID:QWp1Qk8t0
>>7
ワイは近所の安い酒屋で買っとるから
スーパーや楽天より安く手に入れとるわ
ワイは近所の安い酒屋で買っとるから
スーパーや楽天より安く手に入れとるわ
4: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:50:30.06 ID:yPkDZGdV0
普段はせいぜいいいちこ辺りをチビチビやってます
6: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:51:08.83 ID:cMwNrLgU0
いいのは1杯ちょびっとがいい
8: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:51:26.63 ID:4PgHzVTa0
酔えばわからんよ
9: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:51:36.37 ID:CZrk/CbS0
11: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:01.04 ID:Rh1+oJnQ0
お、焼酎スレか?
ワイは三岳飲んでるわ
高くないのに美味しいで
ワイは三岳飲んでるわ
高くないのに美味しいで
13: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:13.53 ID:4PgHzVTa0
鏡月~黒霧島辺りが普通のランク
14: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:27.15 ID:5Ygy3ZsX0
本格焼酎の割り缶ってあまりないよな
15: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:36.55 ID:HtP8qe2f0
21: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:53:40.80 ID:cMwNrLgU0
>>15
おれは結果黒にもどったわ
おれは結果黒にもどったわ
23: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:54:16.18 ID:4PgHzVTa0
>>15
あれ季節物なだけで別に美味くないやろ
あれ季節物なだけで別に美味くないやろ
294: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:25:21.22 ID:VzvITP/b0
>>15
茜霧島うまいよな
あんま見ないのが残念やが
茜霧島うまいよな
あんま見ないのが残念やが
17: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:41.80 ID:yPkDZGdV0
今回はいいちこの半分の量の芋焼酎よ
まったりうめえ
まったりうめえ
18: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:52:44.16 ID:cMwNrLgU0
麦焼酎やけど独特な風味がある、おこげうまいぞ
20: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:53:08.43 ID:DjwGyZ8m0
ワイは一刻者
22: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:53:41.78 ID:YSRGMvHf0
なんJ公式焼酎といえばがぶがぶ君やろ


25: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:54:46.36 ID:QWp1Qk8t0
>>22
関東で売ってるの見たことないわ
関東で売ってるの見たことないわ
29: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:55:42.96 ID:yPkDZGdV0
>>22
なんだそのガリガリ君のばったもんみたいな
なんだそのガリガリ君のばったもんみたいな
24: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:54:24.09 ID:yPkDZGdV0
みんなものめのめ🍶
26: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:55:02.75 ID:yPkDZGdV0
黒霧島ってなんだ?芋焼酎か
28: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:55:30.00 ID:4PgHzVTa0
>>26
一番飲まれとる芋やで
一番飲まれとる芋やで
31: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:02.22 ID:cMwNrLgU0
>>26
芋焼酎
やすくてまぁまぁうまい
どこでも売ってるのが素晴らしい
芋焼酎
やすくてまぁまぁうまい
どこでも売ってるのが素晴らしい
32: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:10.50 ID:toFtSTlha
>>26
宮崎の神様やぞ
宮崎の神様やぞ
48: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:04.64 ID:IPokK1jc0
>>26
霧島酒造、焼酎作ってる倉で日本一の出荷量だぞ
たしか2位がいいちこのとこ
霧島酒造、焼酎作ってる倉で日本一の出荷量だぞ
たしか2位がいいちこのとこ
60: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:15.73 ID:HtP8qe2f0
>>26
芋らしくない臭くない芋焼酎で人気
年商500億以上で焼酎業界の金額シェアぶっちぎり企業
芋らしくない臭くない芋焼酎で人気
年商500億以上で焼酎業界の金額シェアぶっちぎり企業
27: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:55:16.51 ID:jFF0uIyn0
38: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:47.29 ID:yPkDZGdV0
>>27
なんかくそワロタ
こんなのみたことねえ
なんかくそワロタ
こんなのみたことねえ
30: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:55:59.65 ID:YlnPZtnZ0
栗焼酎ええで
高知県のダバダ火振おすすめ
高知県のダバダ火振おすすめ
51: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:40.64 ID:yPkDZGdV0
>>30
栗もあんのか高そうだな
芋に似てるからな
栗もあんのか高そうだな
芋に似てるからな
259: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:21:04.23 ID:GnTYiwJLa
>>30
ダバダは高いやつより安いやつのが旨い気がする
ダバダは高いやつより安いやつのが旨い気がする
33: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:13.09 ID:rRvQCYiy0
34: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:14.50 ID:Xu5AS0Tfa
最近飲んだのやと金山蔵がキレイで良かったわ
きれいな芋やからもの足りん人もおるやろうけど
きれいな芋やからもの足りん人もおるやろうけど
35: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:28.40 ID:ABfTLzbTa
麦なら中々
芋なら㐂六やな
芋なら㐂六やな
36: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:32.23 ID:ijjB7kMS0
赤薩摩のみたいんご
37: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:56:42.43 ID:fcDacXeHM
喜六ぐううまンゴ
39: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:01.77 ID:QWp1Qk8t0
そば焼酎だと雲海が博多の華の1.5倍の値段するのが謎やわ
たいして変わらんやろ
たいして変わらんやろ
41: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:20.83 ID:rRvQCYiy0
お店で変わった焼酎頼みたくても読み方分からなくてこまるわ
43: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:38.96 ID:4PgHzVTa0
>>41
聞けや
聞けや
54: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:48.20 ID:IPokK1jc0
>>41
全部ロックにしとけば大丈夫だろ
全部ロックにしとけば大丈夫だろ
59: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:11.86 ID:/PUBaZbd0
>>54
(読み方)
(読み方)
68: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:00:12.21 ID:NEhWkdEI0
>>59
飲み方と読み方間違えたわ
メニュー指さしてこれくださいでいいだろ
飲み方と読み方間違えたわ
メニュー指さしてこれくださいでいいだろ
75: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:00:52.54 ID:vXVztXAn0
>>68
これじゃわからないので名前を言ってくださいと返されそう
これじゃわからないので名前を言ってくださいと返されそう
89: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:02:38.00 ID:3U6xEVFNr
>>41
居酒屋スタッフやけど、球磨の女とか皆くまのおんなって読む客の方が多いしへーきへーき
一刻者いっこくもんとか言うやつもおるし
居酒屋スタッフやけど、球磨の女とか皆くまのおんなって読む客の方が多いしへーきへーき
一刻者いっこくもんとか言うやつもおるし
108: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:04:43.87 ID:c5TJXJXe0
>>89
くま意外になんて読むんや
くま意外になんて読むんや
206: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:15:19.70 ID:3U6xEVFNr
>>108
女を人って読むのが正解
女を人って読むのが正解
44: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:49.08 ID:yPkDZGdV0
地域によって安い焼酎違うんだろうな
うちはビックマンじゃねえかな
うちはビックマンじゃねえかな
45: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:53.60 ID:kmQ+Rcck0
百年の孤独好きやわ
56: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:01.36 ID:ABfTLzbTa
>>45
美味いけど値段と釣り合ってないわ
美味いけど値段と釣り合ってないわ
47: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:57:56.82 ID:jFF0uIyn0
63: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:37.08 ID:yPkDZGdV0
>>47
なぜバーベキューしてるし
なぜバーベキューしてるし
49: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:28.43 ID:/BQlCbe60
森伊蔵ってうまいの?
80: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:01:24.14 ID:F0oEo40V0
>>49
好みと料理による
俺はいい店じゃないと飲まない
好みと料理による
俺はいい店じゃないと飲まない
50: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:28.45 ID:ipg2+MP50
ワイ魔王のよさがわからず二度と飲みに連れていってもらえず
86: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:02:07.52 ID:O9fFs71G0
>>50
ワイも分からなかったわ
黒糖焼酎の方が美味い
ワイも分からなかったわ
黒糖焼酎の方が美味い
53: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:58:45.81 ID:5Ygy3ZsX0
ガブガブ君は甲乙混和だったか
九州人は甲類飲まないのかね
九州人は甲類飲まないのかね
61: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:29.01 ID:Mtc3IJUy0
蒸留酒て基本同じはずなのに変な酔い方するしないがあるから不思議
64: 風吹けば名無し 2017/11/11(土) 23:59:51.00 ID:iq/T4xKX0
71: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:00:21.67 ID:kWbHN/mga
白玉酒造やと魔王よりもむしろ天誅の方が好きだわ
72: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:00:35.30 ID:c5TJXJXe0
貧乏人の強がりにしかならんのだろうけど黒霧島の完成度ってすごいよな
82: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:01:43.80 ID:TUlknOala
>>72
実際黒霧は美味いやろ
あの焼酎コスパ最強や
実際黒霧は美味いやろ
あの焼酎コスパ最強や
77: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:01:16.43 ID:aI/ydNnZd
87: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:02:30.03 ID:NEhWkdEI0
>>77
島焼酎全般そうだけど、謎のクセないかあれ
島焼酎全般そうだけど、謎のクセないかあれ
110: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:05:11.73 ID:LuYvSCVr0
>>87
青酎の風味は特別すぎる
島モノでも例えば南泉とかは超普通
青酎の風味は特別すぎる
島モノでも例えば南泉とかは超普通
78: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:01:18.81 ID:inI65Z+j0
寒い時期はお湯割りいったくやな
85: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:02:03.57 ID:9ZCdH1W90
>>78
年中お湯割りですまんな
年中お湯割りですまんな
100: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:03:43.41 ID:inI65Z+j0
>>85
俺もだ
親の真似だがな
俺もだ
親の真似だがな
94: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:03:05.56 ID:GTzKMudV0
黒霧島はお手軽でええんやけど
それ故に居酒屋でそれ飲むのはなんか損した気になるわ
それこそ名前わからないような変わったの飲んでみたいし
それ故に居酒屋でそれ飲むのはなんか損した気になるわ
それこそ名前わからないような変わったの飲んでみたいし
107: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:04:37.05 ID:F0oEo40V0
>>94
そうやと思うで
どこでも買えるから違う銘柄( ˘ω˘)のむのがいい
そうやと思うで
どこでも買えるから違う銘柄( ˘ω˘)のむのがいい
98: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:03:24.31 ID:nY4J9eOc0
富乃宝山はクセなさすぎて焼酎って感じがあまりしない
109: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:04:58.36 ID:NEhWkdEI0
八海山の米焼酎好き
114: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:05:31.07 ID:TUlknOala
>>109
米焼酎なら日本酒の方が美味いやろ
米焼酎なら日本酒の方が美味いやろ
138: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:08:07.41 ID:NEhWkdEI0
>>114
八海山作るように削った米から作ってるから、
比較的安いのに、八海山の風味感じれる
八海山作るように削った米から作ってるから、
比較的安いのに、八海山の風味感じれる
112: 風吹けば名無し 2017/11/12(日) 00:05:18.08 ID:oRe/d97BM
ちょうど今日せきとばの紫買ってきた
普通の赤のやつの方がキリッとしててうまいけどなんとなくたまに紫買っちゃう
普通の赤のやつの方がキリッとしててうまいけどなんとなくたまに紫買っちゃう
\ SNSでシェアする /
・漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
ソース:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510411795/
自分は麦一味だな。