1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:37:03 ID:iqt
ナポリタンうどんてなんやねん
香川県人が見たら殺されるぞ
香川県人が見たら殺されるぞ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:37:36 ID:iqt
俺は普通のうどんが食いてえんだよ!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:38:13 ID:mlf
男は基本のレシピに何か足して美味しくしようとする
女は基本のレシピから何か手抜きして楽しようとする
女は基本のレシピから何か手抜きして楽しようとする
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:41:08 ID:iqt
>>3
まず基本が出来てそこから徐々に手を加えていくのは全然いいんだよ
ネットで調べていきなりトンデモ料理に挑戦しちゃうんだよな
まず基本が出来てそこから徐々に手を加えていくのは全然いいんだよ
ネットで調べていきなりトンデモ料理に挑戦しちゃうんだよな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:39:41 ID:1cd
雑でこだわり派な男
マメでずぼらな女
どちらが料理に向いているかは歴然だな
マメでずぼらな女
どちらが料理に向いているかは歴然だな
6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:40:00 ID:nRP
男の方が冒険するよ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:41:45 ID:iqt
>>6
そうか?
そうか?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:42:53 ID:mlf
ドンキホーテで「トマトうどん」を見つけて嬉々として買ってきた俺が偉そうなこと言っちゃダメだった
11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:45:56 ID:iqt
>>10
トマトは好き
うどんも好き
でも混ぜちゃダメ!
トマトは好き
うどんも好き
でも混ぜちゃダメ!
12: もう、シコッたから 2017/11/12(日)17:47:14 ID:8y3
やばいなナポリタンうどん
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:49:14 ID:iqt
そもそもナポリタンが好きじゃない
味に深みがなくて子供っぽい
味に深みがなくて子供っぽい
14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:50:36 ID:D0O
イッチのヨッメか?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:50:56 ID:iqt
>>14
うん
うん
17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:54:04 ID:D0O
イッチかヨッメの親に相談してみたら?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:57:21 ID:iqt
>>17
嫁親か
相談しずらいなww
嫁親か
相談しずらいなww
19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:58:15 ID:D0O
ヨッメのトッモは?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:59:59 ID:iqt
>>19
嫁友か
一人だけで知ってる子はいるけど、嫁友からアドバイスしてもらうのも難しくないか?
嫁友か
一人だけで知ってる子はいるけど、嫁友からアドバイスしてもらうのも難しくないか?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:58:42 ID:iqt
直接ダメ出しはしないけど、これを足した方がいいとかこれは入れない方がいいとかアドバイスはしてるんだよね
21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:59:13 ID:nLb
そういうやつって大抵味見しないのな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:00:16 ID:iqt
>>21
味見はほとんどしてないっぽい
味見はほとんどしてないっぽい
26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:01:36 ID:nLb
>>25
やっぱりか…
やっぱりか…
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)17:59:23 ID:CSv
嫁「だってこの方が美味しくなると思ったんだもん」
嫁「味見?してないよ」
嫁「味見?してないよ」
27: マーテル◆SSSSSSSSOOEh 2017/11/12(日)18:01:47 ID:hOU
( ゚д゚)ハッ!カルボナーラうどn…
28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:02:07 ID:v0y
アレンジの先に新たな世界があるのに
30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:03:21 ID:D0O
>>28
そっちの世界に行くな
そっちの世界に行くな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:04:53 ID:v0y
>>30
イヤ!あたしはこっちのほうがいいの! あなたが出てって!
イヤ!あたしはこっちのほうがいいの! あなたが出てって!
29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:02:42 ID:D0O
休みの日に料理の本とか見ながら一緒に作るのはどう?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:06:38 ID:iqt
ちなみにどんなに変な味が出てきても絶対不味いとは言わないし完食はする
>>29
料理本は持ってる
和食の基礎みたいなやつ
見てるかは知らん
>>29
料理本は持ってる
和食の基礎みたいなやつ
見てるかは知らん
31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:03:45 ID:nLb
むしろイッチが作ればよくね?
36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:07:07 ID:iqt
>>31
時間の余裕がある時は作るよ
時間の余裕がある時は作るよ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:05:33 ID:liV
女でお焦げが旨いっていうやつはろくでもないが
男でお焦げが旨いっていうやつのセレクトチョイスはセンスがいい
男は料理人女は調理師でしかない
男でお焦げが旨いっていうやつのセレクトチョイスはセンスがいい
男は料理人女は調理師でしかない
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:06:25 ID:ZJx
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:09:25 ID:iqt
>>34
これはなんか美味そう
ケチャップで味付けするから子供っぽくなるんよな
ちゃんとホールトマトからソース作ればいけそうっちゃいけそうなんやけどな
これはなんか美味そう
ケチャップで味付けするから子供っぽくなるんよな
ちゃんとホールトマトからソース作ればいけそうっちゃいけそうなんやけどな
37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:08:08 ID:iqt
帰りが早い時は一緒に作るんだけどね
39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:09:33 ID:mFI
不味い言うたら家庭崩壊の危機だからな
普段から好きな味付けを伝えるのが一番
普段から好きな味付けを伝えるのが一番
42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:11:38 ID:iqt
>>39
不味いは禁句やね
じゃあてめーで作れ言われて料理してくれなくなるからね
好みは伝えてるつもりなんだが、俺と嫁の嗜好がちょっとズレてる部分は否めない
不味いは禁句やね
じゃあてめーで作れ言われて料理してくれなくなるからね
好みは伝えてるつもりなんだが、俺と嫁の嗜好がちょっとズレてる部分は否めない
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:10:27 ID:H71
ナポリタンうどんってかなり前からあるだろ
焼うどんの味付けをケチャップメインにしたやつって感じで
昔ながらのしょぼい喫茶店メニューだわ
焼うどんの味付けをケチャップメインにしたやつって感じで
昔ながらのしょぼい喫茶店メニューだわ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:10:55 ID:ZJx
焼きうどんのナポリタン風だよね
43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:11:55 ID:Ssy
女っていうかそんなん性別関係なく人によるやつでは
44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:12:34 ID:iqt
>>43
それもそうだな
それもそうだな
45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:13:47 ID:Ssy
>>44
あと女は料理する絶対数おおいから変なやつが目立ちやすいっていうのを入れとかないとあかんね
あと女は料理する絶対数おおいから変なやつが目立ちやすいっていうのを入れとかないとあかんね
47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:14:50 ID:H71
>>45
慣れたもん作ってても楽しくないからね
しょうがないね
慣れたもん作ってても楽しくないからね
しょうがないね
58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:17:59 ID:iqt
>>45
確かに料理してる数は一般的に女性が多いやろな
でも料理人って男が多いのはなんでなのかな
確かに料理してる数は一般的に女性が多いやろな
でも料理人って男が多いのはなんでなのかな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:19:41 ID:Ssy
>>58
主婦の料理は広く浅く
料理人の料理は深く狭くってのもあるんじゃないかな
あと、料理人自体は男がなりやすいものだけど、家のことは女がするって文化が影響してるんじゃないかな
主婦の料理は広く浅く
料理人の料理は深く狭くってのもあるんじゃないかな
あと、料理人自体は男がなりやすいものだけど、家のことは女がするって文化が影響してるんじゃないかな
68: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:21:44 ID:H71
>>64
だいたいの場合女の料理は毎日の家事
男の料理はたまのこだわった趣味ってなるしね
だいたいの場合女の料理は毎日の家事
男の料理はたまのこだわった趣味ってなるしね
74: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:22:42 ID:Ssy
>>68
世の中の家事がロボットが全てやるのが当たり前になったら、きっと料理といえば男の仕事ってなりそうだよね
世の中の家事がロボットが全てやるのが当たり前になったら、きっと料理といえば男の仕事ってなりそうだよね
81: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:25:37 ID:H71
>>74
女性でもお料理好きな人はたまに時間もお金もふんぱつして
家事じゃない趣味のお料理したりするし家事の料理が変わりそうね
女性でもお料理好きな人はたまに時間もお金もふんぱつして
家事じゃない趣味のお料理したりするし家事の料理が変わりそうね
46: 2017/11/12(日)18:13:56 ID:wKh
刺身とか寿司とか女が調理するより男が調理したほうが美味い。不思議だな
48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:14:54 ID:Ssy
>>46
そうか?
俺は作った人がわからんくて、どっちかが男がつくってどっちかが女の作った寿司だって出されたらわからんぞ
そうか?
俺は作った人がわからんくて、どっちかが男がつくってどっちかが女の作った寿司だって出されたらわからんぞ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:15:19 ID:mFI
美味い晩飯が出て来た時に過剰にうまい!うまうま!って反応しまくればその料理が出る確率が高まる
50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:15:29 ID:Qmt
パスタ茹でるよりうどん茹でるほうが鍋が小さくてすむとか
賞味期限近いからぐらいの理由じゃないかな
賞味期限近いからぐらいの理由じゃないかな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:19:36 ID:iqt
>>50
残り物処分するなら普通のうどんでいいのに(´;ω;`)
残り物処分するなら普通のうどんでいいのに(´;ω;`)
66: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:20:16 ID:ZJx
>>63
飽きてないかなってあなたを気遣ってるんじゃあ
飽きてないかなってあなたを気遣ってるんじゃあ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:21:49 ID:Qmt
>>66
それもそうやな、昨日もうどんだったしぃ的な
それもそうやな、昨日もうどんだったしぃ的な
72: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:22:15 ID:iqt
>>66
そんなにうどん頻度高くないよ
しょっちゅううどん食べてるならアレンジしてくれるの分かるんやけど
たぶん冒険したかったんだと思う
そんなにうどん頻度高くないよ
しょっちゅううどん食べてるならアレンジしてくれるの分かるんやけど
たぶん冒険したかったんだと思う
53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:16:29 ID:H71
ナポリタンうどんって最後食ったのは30年くらい前だろうか
55: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:16:55 ID:Ssy
>>53
ナポリタンうどんってナポリタンの麺をうどんにしただけか?
ナポリタンうどんってナポリタンの麺をうどんにしただけか?
60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:18:30 ID:H71
>>55
焼うどんにケチャップ入れたやつや
そのままナポリタンの麺をうどんにしたやつとかあった
喫茶店の軽食メニューでどこにでもあったと思う
焼うどんにケチャップ入れたやつや
そのままナポリタンの麺をうどんにしたやつとかあった
喫茶店の軽食メニューでどこにでもあったと思う
71: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:22:10 ID:f12
料理得意なら創作でもいいと思うけどなあ
75: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:22:50 ID:edm
>>71
得意ってか出来たもんが美味ければ問題ない
得意ってか出来たもんが美味ければ問題ない
77: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:23:59 ID:f12
>>75
身内が食べるならそうだね
身内が食べるならそうだね
79: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:24:58 ID:Ssy
>>75
とはいえ世の中の料理の多くは数多の失敗を生き残ってきたもんやし、挑戦自体は悪いことやない
とはいえ世の中の料理の多くは数多の失敗を生き残ってきたもんやし、挑戦自体は悪いことやない
85: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:26:50 ID:iqt
>>79
確かにそうやな
冒険から何かが生まれることもあるかもしれない
確かにそうやな
冒険から何かが生まれることもあるかもしれない
78: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:24:52 ID:iqt
恐らく料理の基礎が出来てる人のアレンジはたいてい美味いもんが出来ると思うんよ
あれとこれ混ぜたらこんな味やろな~って想像が出来るやろ?
基礎が疎かなのにいきなりベリーハードに挑戦するのをやめて欲しい
あれとこれ混ぜたらこんな味やろな~って想像が出来るやろ?
基礎が疎かなのにいきなりベリーハードに挑戦するのをやめて欲しい
84: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:26:36 ID:Ssy
>>78
本人がそう思ってるかどうか話し合おうや
もっといえば、美味しいかまずいかなんて料理人が作っても人によるぞ
ちな嫁は栄養士で病院で色々飯作ってる仕事やっとるが、時々すげー不味い料理作るぞ
本人がそう思ってるかどうか話し合おうや
もっといえば、美味しいかまずいかなんて料理人が作っても人によるぞ
ちな嫁は栄養士で病院で色々飯作ってる仕事やっとるが、時々すげー不味い料理作るぞ
92: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:29:09 ID:iqt
>>84
栄養士でもそんなことあるのか
味覚は人それぞれだから難しいな
根気強く話合うしかないな
栄養士でもそんなことあるのか
味覚は人それぞれだから難しいな
根気強く話合うしかないな
95: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:30:40 ID:Ssy
>>92
味見役もやっとるからね
自分はいけると思っても、俺があかんかったらじゃああかんねってあるある
味見役もやっとるからね
自分はいけると思っても、俺があかんかったらじゃああかんねってあるある
87: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:27:30 ID:f12
独り暮らしの学生の時は謎料理作ってたな
鶏モモ肉にタレとかたくり粉つけまくって焼いたり
鶏モモ肉にタレとかたくり粉つけまくって焼いたり
89: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:27:59 ID:Qmt
>>87
実験するよね
実験するよね
91: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:28:45 ID:H71
>>89
自炊してた奴はみんな冒険の結果としての
とっておきの謎料理もってるよねw
自炊してた奴はみんな冒険の結果としての
とっておきの謎料理もってるよねw
94: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)18:29:35 ID:Ssy
>>91
とっておきの謎料理
俺すげえ!!!って思ってネット見たら名前のある料理だった時
とっておきの謎料理
俺すげえ!!!って思ってネット見たら名前のある料理だった時
105: 名無しさん@おーぷん 2017/11/12(日)19:57:29 ID:iqt
今日は鍋だったので事なきを得ました
・漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料こちらもおすすめ
妹はメシマズ 1 (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 17.11.13
竹書房 (2017-03-30)
売り上げランキング: 85,710
売り上げランキング: 85,710