1: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:43:38.10 0
なんか申し訳ないわね

001

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:44:01.62 0
いいのよ

5: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:44:52.19 0
クレカもSuicaも使えないと客来なくなるから

7: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:48:15.80 0
本当は良くないよ
利益を圧迫してる
ただカードが使えないことによる
機会損失と天秤にかけてる

9: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:50:26.36 0
現金て意外と扱いが面倒くさいからね
かさばるし重いし数えないといけないし数え間違うし盗まれないように注意しないといけないし
という手間が軽減するメリットはある

10: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:51:40.11 0
家電店なんて現金オンリーなら客なんて来ないだろうしな

12: 名無し募集。。。 2018/01/06(土) 21:52:54.05 0
その時点て客に手持ちが無くても買い物してくれるから店側にもメリットがある
ボーナス払いが最たる例

13: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:56:38.30 0
逆に言うとクレカや電子マネーを導入してない店は手数料に見合うメリットがないと判断してるってことだな

33: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:12:31.08 0
>>13
王将とか正にそれだな

14: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 21:59:38.95 0
繁盛してる店ほどクレカや電子マネー対応しない
飲食で言うとうまい店ほどね

15: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:01:21.07 0
手数料上乗せすると規約違反になるので一昔前は現金特価という形で凌いでいた

117: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:05:15.70 0
>>15
20年くらい前にカード払いしたら5%上乗せされたな
現金足りなかったから仕方なく飲んだ

20: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:04:24.18 0
クレカ導入できないところはカツカツの商売してるんだろな

23: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:07:00.36 0
なるほどな機会損失が第一理由だろうな
金銭授受の煩わしさが省けるとか金銭差異の発生が防げるのが大きいと思ってたが

24: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:07:31.15 0
クレカで買われると商品代は客がカード会社に払った後カード会社から店に支払われるの?
カード会社はノーリスク?

34: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:12:31.91 0
>>24
まさか
逆にカード会社がリスク全部背負ってるんだろ
だから「クレジット」

25: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:07:55.45 0
薄利多売だと手数料が利益食っちゃうからね

29: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:10:26.74 0
海外で使ったときに手数料かかることがあって日本では手数料を店が負担してると初めて知った

30: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:11:04.67 0
業種によってクレジットの手数料変わるの?
滞納の可能性が高いと手数料も高くなるとか

31: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:12:04.94 0
ネットの最安店なんかでは
巧妙に振込とカードで差付けてるところもあるよ

38: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:14:10.59 0
手数料とったら日本ではカード会社から怒られるけど
海外はちがうのか

40: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:14:33.39 0
ファミレスは導入してたりしてなかったりまちまち

42: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:14:38.72 0
家電屋はクレジット使うと割引率やポイントが低いじゃん

43: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:15:02.68 0
手数料は直接カード会社と交渉すると安くなるらしい
飲食も結構高いからな

44: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:16:10.73 0
即金だとそこそこ無理言えるけど
カード払いで値切りなんて鼻で笑われるしなぁ

45: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:18:33.78 0
>>44
ww確かに
俺は値切ってもカード払いするけどな

46: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:18:58.98 0
大手家電量販だと今時は現金でもカードでも底はかわらんよ

47: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:20:13.69 0
VISAが使えない店なんてあり得ない

212: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:07:11.37 0
>>47
この前通販でVISA使えないとこあってビックリした

48: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:20:21.74 0
ランチはカードだめって焼肉屋が渋谷にあった

59: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:24:45.33 0
>>48
それカード会社との契約違反でやっちゃダメらしいな

50: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:21:20.29 0
手数料が高いからJCBだけ使えない店が結構ある

52: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:23:07.73 0
牛丼屋、立ち食い蕎麦屋、自販機、コインロッカー、駐輪場、1000円カット等比較的単価の安い店、薄利多売の店では電子マネーは使えてもクレカは使えないことが多い

no title

吉野家では沖縄の店舗で楽天Edy使用可能
なか卵では一部店舗でJCBクレジットカード、QUICPayが使用可能

85: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:36:03.38 0
>>52
すき家はクレカ使えるぞ

135: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:41:22.89 0
>>52
吉野家でWAONが使えるのかぁ
知らなかった

53: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:23:23.25 0
電子マネーも店から手数料取ってるの?
クレジットならわかるけどプリペイドの電子マネーで手数料取るの?

56: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:24:18.30 0
>>53
当た棒よ
それで儲けてんだから

69: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:29:09.01 0
>>56
マジ?
プリペイドだけで十分集金できてるのに

70: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:29:26.36 0
>>53
Suicaは月額いくらとかじゃなかったか
クレジットの1件あたり数%だけど

61: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:25:43.52 0
ツケ払いじゃなく今ここで現金が入る
って商売人には大きいことなんすよ

63: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:26:06.59 0
オリンピックとかいうスーパーはライフかオリコしか使えない
VISA、マスターが使えない時点で終わっとる

66: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:27:45.28 0
愛想のいい店だけ現金で払ってるわ

71: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:29:34.63 0
カードはいくら払ったかその場で確実に確認できないから不安じゃない?
8000円払ったつもりが10000円って入力されてるかも

81: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:33:53.36 0
>>71
レシート出ます
レシートと別にカード利用のお客様控えも渡されます
どうぞご確認ください

73: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:30:37.98 0
ドラッグストアで楽天ポイントもTポイントも消費

79: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:33:22.94 0
銃社会の国や治安に問題ある国は現金よりカードの方がええんやで

82: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:34:26.49 0
>>1
電子決済するメリットが半分
あとの半分は現金払いの客に上乗せしてるからいいのよ

83: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:34:58.81 0
スシローやはま寿司なんかの100円寿司でも使えるのに使えない店ってなんなの

86: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:36:24.73 0
最後にレジで会計じゃなくて客のとこまで「お会計○○円です」って集金に来るタイプの店あるじゃん?
ああいうとこっでクレジットカード使う場合カードそのまま渡すの?
店員カード持って奥に引っ込んじゃうじゃん?怖くない?

92: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:40:19.30 0
サイゼリヤのように極限まで切り詰めて低価格を追求してるとカードは受け付けないかも

93: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:42:05.63 0
大手チェーン以外のラーメン屋もたいてい使えないな

97: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:43:40.57 0
近所の安いスーパーは価格を抑えるためにカードは使えませんって言ってる
導入すると値段があがるんじゃねーの

102: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:47:35.00 0
流通系は自前でカード発行するくらいの大手は社内でやってるからいいけど
それ以外で薄利商売のところはカードなんておいしくもなんともないわけだし

104: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 22:53:53.79 0
カード使えない店で買い物するのは付き合いで行く飲食店ぐらいだなあ

115: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:03:46.11 0
人生でカード作る機会なんか一度もなかったけど何でお前ら当たり前に持ってんだよ

116: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:04:44.72 0
車持ってるならカードも当然持ってるだろ

119: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:06:50.29 0
学生の間にアルバイト先でクレジット機能つきポイントカードとかフィットネスクラブの会費引き落としにも作らされるんじゃないか
それで滞りなくクレヒス積んでおくと卒業後も安泰

126: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:16:32.81 0
学生のころ至るところでクレジットカード作るチャンスがあって3枚に抑えてた
ポイントカードみたいに誰でも簡単に作れるんだと当時は錯覚してた

131: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:35:27.17 0
手数料日本だけ異様に高いらしいな 普通は1%前後らしいが日本は3%だもんな

132: 名無し募集中。。。 2018/01/06(土) 23:38:03.99 0
3%取られて元を取れるくらい現金支払いの時より余計に利益が出ないと損こいちゃうわけだな

138: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 00:09:07.51 0
ちなみに吉野家ではTカードをTポイントカードとして使ってポイントを貯めたり使ったりはできるが独自電子マネー機能であるTマネーは使えない

145: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 00:33:57.59 0
各種電子マネー

ICチップ型

RapiCa、Iwasaki IC CARD、楽天Edy、HIROCA、WAON、nanaco、、ゆめピット
、LuLuCa、ナイスパス、emiCa、ICい~カード、熊本地域振興ICカード(くまモンのIC
CARD)
OKICA、ですか、長崎スマートカード、ひまわりバスカード、Suica、モノレールSuica(東京モノレール)
りんかいSuica、ICOCA、TOICA、SUGOCA、Kitaca、PASMO、manaca、IruCa、りゅーと
nimoca、めじろんnimoca、はやかけん、SAPICA
Pidel*通信技術にMIFAREを使用。taspoに搭載。2014年4月1日よりチャージ不可。2015年2月25日サービス終了
CI-CA、ドトールバリューカード、なっち
DoCARD、Asaca、、odeca、icsca、ICバスカード、NORUCA
ecomyca、passca、PASPY、itappy、hanica、NicoPa、Hareca、でんてつハイカード
KURURU、いばっピ、ayuca、ICa、ICOUSA、近江鉄道バスICカード、らんでんカード
PiTaPa、iD、QUICPay、Visa payWave、MasterCardコンタクトレス、J/Speedy、ExpressPay
CoGCa
Smartplus ※ 2013年3月31日新規申込終了、2014年6月30日モバイルサービス(おサイフケータイ)終了
VISA TOUCH ※ 2013年3月31日新規申込終了、2014年6月30日モバイルサービス(おサイフケータイ)終了
eLIO ※ 2011年2月28日サービス終了
Speedpass(エクソンモービル) - 小型キーホルダー状の特殊形状
Shell EasyPay(昭和シェル石油) - 小型キーホルダー状の特殊形状
鎌倉湘南チェック(終了)
とかしきチェック(終了)
たねィ(日本たばこ協会) (終了)
PASELI(コナミ)*、 Cmode(終了)
ナムコイン(ナムコ)、クロネコメンバー割(ヤマト運輸)

プリペイド スクラッチ型(ギフトカード式プリペイドカード)

iTunes Card・AppStore Card
Amazonショッピングカード・Amazonギフト券
Vプリカギフト

磁気ストライプカード型

d CARD PREPAID、au WALLET、ソフトバンクカード、スターバックスカード、ココカラクラブカード、アクアカード
おさいふPonta、Tマネー、majica、西友ショッピングカード、 uniko、miyoca(2017年4月1日よりチャージ不可)
、RARAプリカ、BiMO、鎌倉屋Kカード、mamaca、フィールさくらカード、ぎゅーとらコロカカード
リバティハートカード、めいかマネー、スマイルカード、ゆめか、KOMECA、masaca!!、EZOマネー(EZOCA)
ハッピーカード、Bibica、エフカマネー、マリカ、Lueca、レッドロブスターカード、Lacuca、肉マイレージカード
けんバリューカード、ふらんす亭プレミアムカード、LINE Pay、道とん堀カード、丸亀製麺カード、MAiSEN CARD
いい菜プレミアムカード、モスカード、フレッシュネスカード、サブクラブカード、ミスタードーナツカード
DEAN&DELUCA MEMBER'S CARD、タリーズカード、プレシャスカード、カフェ・ド・クリエカード
NISHIMURA CARD、WORLD COFFEE CARD、TC CARD、FADICA、ちょこっとカード、CooCa、KFC CARD

仮想マネー

WebMoney、BitCash、Digi-Coin、NET CASH、ちょコムeマネー、オフラインデビット
エーカ*2008年9月30日サービス終了、C-CHECK、GAMECHECK
おさいぽ、モリタポ、PASELI*、セキュリティマネー、G-MONEY、エコチップ
NetRideCash、e-wallet

322: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 09:11:46.48 0
>>145
多いって!

161: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 01:34:40.45 0
町医者や薬局も電子マネー使えるとこ増えてるし
ジャンカラもnanacoが使えて便利

168: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 01:37:32.80 0
牛丼でもコンビニでも使えるならクレカや電子マネー使うね俺は
もちろんポイントなんてなんの関係もない

182: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 01:46:18.48 0
クレジットカードで売れた分にしか手数料かからないんだから元々クレカなんて使わないような客層のとこだと実際そんな影響ないと思う

202: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 01:59:42.48 0
クレカ決済割増は加盟店規約違反だからできないよ

204: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:02:43.22 0
できないはずだけど実際にはやってるとこもいっぱいある
1万円以上しかクレカ使えないみたいなパターンもある

217: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:08:39.66 0
スーパーとかガソリンスタンドとか小銭発生するようなとこはクレジット払い向きだよな

222: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:11:05.38 0
安いことで有名なスーパー玉手って現金のみ?

265: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:38:48.49 0
>>222
玉出ではあたりまえだろ
あの店は透明のレジ小袋すら無いんだぞ

229: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:16:11.54 0
業務スーパーも現金のみ

232: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:18:07.96 0
業務スーパーもダイソーも安いのが売りなんだからしょうがねーだろ

246: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:23:05.46 0
居酒屋の一休が何かにつけて割引して安く飲み食いできるけどクレカ決済に限って割引率が落ちて余分に支払うシステムだ

272: 名無し募集中。。。 2018/01/07(日) 02:44:38.39 0
クレカ使うと嫌な顔する店もあるよね

\ SNSでシェアする /

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1515242618/