1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:20:42 ID:vdF
ソースが絡まない

どうしたらいいの?
ちなみにナポリタンとペスカトーレ

001

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:21:25 ID:pE4
塩コショウ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:22:26 ID:vdF
>>2
塩は抜いてる

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:21:47 ID:Szc
茹ですぎ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:22:54 ID:vdF
>>4
時間通りに茹でてるんだけどな……

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:24:39 ID:Szc
>>8
茹でてからフライパンでソースに絡めるものは固めでいい

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:25:41 ID:vdF
>>12
早めにザル開けるようにするわ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:22:40 ID:XMh
>>1
ソースは自作?
素直にレトルトにした方がいいよ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:23:27 ID:vdF
>>6
そう
やっぱレトルトだなナポリタンは

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:22:42 ID:vwF
もうどうしようもない

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:23:34 ID:Szc
茹でるときの塩が少ない

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:25:11 ID:vdF
>>11
塩は制限しなきゃだから抜いてる

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:25:43 ID:Szc
>>13
じゃあむり

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:26:26 ID:vdF
>>17
マジかよ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:28:57 ID:Szc
>>19
パスタはうどんとかと違って
麺を作るとき塩を使っていない
故に茹でる際に塩を多目に入れて
茹でる過程で麺に塩味をつける
それをやらないのではどうしようもない

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:30:13 ID:vdF
>>26
マジかよ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:31:30 ID:Szc
>>28
マジや

どうしようもない

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:32:20 ID:vdF
>>30
妥協するしかねえな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:36:02 ID:Szc
>>32
逆に言うと他の麺類と違って
麺そのものの塩分が少ないと言える

塩なしで茹でると減塩麺になる
これを逆手にとってまあ美味いもんでも作れや

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:25:14 ID:pE4
塩抜くとか…塩は浸透率が高いんやぞ…

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:26:19 ID:vdF
>>14
高血圧だからしかたない
俺だって塩入れたい

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:25:39 ID:H6G
醤油かけろ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:26:56 ID:vdF
ソース自体の味は濃いけどなんかバラバラなんだよな

21: ぽんこつ針金おかわりだ◆HARIGANE.E 2018/02/10(土)20:27:51 ID:MsK
麺の太さは?

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:28:36 ID:vdF
>>21
普通

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:28:13 ID:cpK
湯きりきちんとするか、または、フライパンで水気とってからソース入れる

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:28:53 ID:vdF
>>22
意識するわ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:28:49 ID:ev3
塩分制限してるくせに味の濃いパスタソースなんか食ってんじゃねーよ

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:29:20 ID:vdF
>>24
やかましい

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:30:13 ID:ev3
>>27
出来ないなら塩分制限なんかやめちゃえよ

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)20:32:06 ID:vdF
>>29
死ぬ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:09:01 ID:JsJ
ブカティーニ使おう
ディチェコ (DE CECCO) No.15 ブカティーニ 500g

36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:10:56 ID:RKZ
ナポリタン作る時フライパンで炒めるのなら一度水洗いした方が上手く行くよ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:25:59 ID:iO7
粉チーズ大量にかけてたべれば
大抵どんなパスタもうまい

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:29:52 ID:Qsl
塩分取れないのに味が薄いとか

43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:34:58 ID:vdF
>>39
パスタにソースが染み込まないって感じだな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:30:54 ID:Qsl
塩味抜きでまとまらないなら、にんにくなんかで風味をプラスして紛らわせたらどう。

バジルとか

45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:35:11 ID:m55
オリーブオイルをたっぷりとニンニクをぎざんだのと意識高い系を少々

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:36:05 ID:Qsl
ナポリタンはケチャップを炒めてからだとあれほどっ!!!!

47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:37:09 ID:Qsl
もうスープパスタにしてしまえよ!
魚介で出汁取れてれば塩分控えめでも美味しく食べられるだろ。

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)21:50:48 ID:TQ3
手打ちパスタ
生パスタ使ったら?
それかナポリタンならパルメザン入れて少し焦がせ
ペスカトーレは良く煮詰めてからパスタ投入

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:17:50 ID:eTp
乳化が足りない定期

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:23:35 ID:eTp
ソースが麺に絡まないというのは味の濃淡ではなくて粘度の問題だからな
味が足りないとかではなんの解決にもならない
ソースの乳化が足りない

51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:20:11 ID:Z8V
出汁的なのが無いと塩を足しただけじゃ味が足りないらしいな

\ SNSでシェアする /

ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]
バリラ
売り上げランキング: 117
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1518261642/