1: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN] 2018/03/04(日) 18:34:36.14 ID:aGvpwaeR0● BE:512940985-2BP(2000)
2020年の東京オリンピック開催に向け、飲食店などでの完全禁煙化を導入する動きがある。

これは受動喫煙による健康被害を防止する目的や、IOCが「タバコのない五輪」を提唱していることなどを受けて検討しているものだ。

既に神奈川県では、学校や官公庁施設などは原則禁煙。飲食店やホテルも禁煙または分煙の選択が義務づけられており、愛煙家のなかには「迫害だ」と憤る人も。一方、タバコを吸わない人からは、一刻も早い完全禁煙化を望む声が多く上がっている。

■完全禁煙化に賛成?
しらべぇ編集部では全国の20代~60代の男女1,344名に、飲食店での完全禁煙化について調査を実施。

結果、完全禁煙化に賛成と答えた人は、57.7%。拮抗した割合ではあるが、やはり飲食店では「全面禁煙」を支持する人が多いようだ。
https://sirabee.com/2018/03/04/20161517445/
tabako_kitsuen_kenen

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 名無しさん@涙目です。(禿) 2018/03/04(日) 18:35:40.87 ID:FPKquWdk0
反対する理由もないし

12: 番組の途中ですが名無しです(奈良県) 2018/03/04(日) 18:38:57.01 ID:jIem5w4d0
ラーメン食ってる最中に、真横で吸われたら、
「食い終わったなら、外言って吸え!」って言いたくなるわ。

280: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/03/05(月) 08:34:22.33 ID:KlPsE+0F0
>>12
これは喫煙者でも思うんだな。

4: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN] 2018/03/04(日) 18:35:48.30 ID:aGvpwaeR0
自分が行かなければいいのにわざわざ行って「禁煙にしろ!」って頭おかしいのかよ

299: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2018/03/05(月) 10:43:09.26 ID:F6HBAb5s0
>>4
確かに
それに、禁煙にするかどうかはお店の裁量でいいのにと思う

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SA] 2018/03/04(日) 18:36:42.23 ID:okI2c2IR0
飯くいに来てんのになんで煙吸わされないといかんの?

7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2018/03/04(日) 18:37:09.15 ID:9IGtN52/0
むしろ煙草なんて販売停止すればえんちゃう?
早くとどめさしてくれよ

8: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CN] 2018/03/04(日) 18:37:09.97 ID:DTwrJRC10
飲食店はどうでもいいけど、歩きタバコだけは厳罰化してほしい

10: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2018/03/04(日) 18:38:49.31 ID:QgIujMh/0
タバコは止めたが完全禁煙化までする必要があるかは疑問。

23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2018/03/04(日) 18:43:39.85 ID:GLjyjOKK0
店側にとっても
・タバコのヤニで内装が汚れないので
 原状回復費用が安く上がる
・灰皿を洗う手間が省ける

31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/04(日) 18:46:45.67 ID:2WE3VEDJ0
吸わんが喫煙ルームみたいなところで吸うならええんじゃない?

33: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP] 2018/03/04(日) 18:48:01.35 ID:cO065YsG0
割と安居酒屋とか潰れるかもな
喫煙客が来ない→赤字の為値上げ→誰も来ないみたいな

34: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DK] 2018/03/04(日) 18:48:32.32 ID:QAb2pw2y0
居酒屋でタバコ吸えないのは結構キツイよな

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/03/04(日) 18:57:31.76 ID:OpuzcLyq0
喫煙者のマナーが悪すぎるからしゃーないわw

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/04(日) 19:29:56.00 ID:3XpLOHV00
>>44
かなり良くなったよなーと思っても歩きタバコとかちらほらいるからなぁ
歩きタバコだけヤメてくれれば文句言わんのだが

46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/03/04(日) 18:59:44.66 ID:NMF/egUx0
まぁ普通に食い終わってから他所で吸えと思う 食い物の近くで吸われたらどうにもならん

50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/03/04(日) 19:03:31.57 ID:yIwNGjMZ0
別にタバコを吸っても良いけど煙は吐くな

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/03/04(日) 19:05:46.60 ID:CIfUiL5B0
食ってる最中に横でタバコを吸われると、料理が不味くなる。
俺もタバコを吸ってるなら、横の奴が食べ始めたら
タバコに火を付けてその思いを体験させてやりたいが、無理。

54: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/03/04(日) 19:09:51.09 ID:z/qJx2hK0
一箱240円くらいの時に辞めれてよかったわ
今更高すぎて買って吸おうと思わないもん。安月給のくせに今の若い連中が毎日買ってるの見るとなんだか大変だなぁと思うわ

56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/04(日) 19:10:51.27 ID:FWyvllfh0
自分の部屋で締め切って思い切り吸ってればいいのに

62: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BE] 2018/03/04(日) 19:15:54.54 ID:f/kIfFKKO
店の経営者が決めることで、国やら都が口出すことじゃないだろ。
禁煙にして利益が上がるなら、そうするだろうし。

73: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/03/04(日) 19:24:00.87 ID:zWk2SIfn0
今の喫煙率からするとそうなんだろ
だが店主が煙草オッケーにしてるなら諦めて別の店に行け

75: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/03/04(日) 19:26:13.46 ID:jlE806LA0
禁煙する必要はありません。一箱は1500円にしなさい

140: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2018/03/04(日) 21:12:33.24 ID:NWeMycFC0
>>75
>一箱は1500円にしなさい
じわじわやらず一気にあげてくれたら急減するはず

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/03/04(日) 19:26:27.62 ID:IwSl7NHh0
どうにか、宇宙服みたいの着て、たばこ吸ってくれないか。
迷惑でしかない

82: 名無しさん@涙目です。(芋) [ZA] 2018/03/04(日) 19:30:51.55 ID:3FXgAtp20
喫煙厨だが大賛成、タバコは街の喫茶店でさえ吸えたらよい
つか今年こそ止めたるわ薄くなってきた頭頂部の為に

88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/04(日) 19:34:13.60 ID:wtmmME220
そもそも食事する場所でタバコ吸うって異常じゃね?
他人が吐き出した煙を飯を食う場所で吸うのって気持ち悪くねえか?

90: 番組の途中ですが名無しです(奈良県) 2018/03/04(日) 19:34:33.40 ID:jIem5w4d0
別に吸ってもいいけど、
迷惑かけてることには気づくべきだと思うんだ。
吸ってもいい=迷惑かけてもいい ではない。
煙が人に向かないようにするとか、配慮しろ。

93: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/04(日) 19:53:35.18 ID:nkQwwmb60
完全に分煙化できるならいいよ俺は

94: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/03/04(日) 19:58:26.83 ID:cOcuN1wy0
禁煙率が70%越えてる中で57%とは、禁煙家でも優しい人が結構いるのね。

95: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/03/04(日) 20:02:04.70 ID:OpuzcLyq0
>>94
まぁ行かなきゃいいだけだしな
そこまで目くじら立てなくてもって人が多いんだろ

96: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/03/04(日) 20:03:14.47 ID:7yZMDMXf0
完全禁煙化したほうが、長期的に見て売り上げが上がるそうだね。
喫煙者も非喫煙者も、おいしく飯を食えるという点ではありかもしれん。

104: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [NL] 2018/03/04(日) 20:08:33.05 ID:+9vwFaRH0
>>96
吸うのは食後だからな
完全禁煙にすると一刻も早く外に出て吸いたがるから回転率がかなり上がる

100: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/03/04(日) 20:05:10.09 ID:7yZMDMXf0
喫煙スペースを十分作った上での分煙化は
これからの社会、必要なのかもしれないな。

帰宅した時に煙草臭いと子供も抱けないので
完全分煙して欲しいと言われて、最近職場を分煙したのだが
正解だったと思う。

102: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2018/03/04(日) 20:06:29.95 ID:tJlZ01xZ0
>>100
10年遅くない?

106: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/03/04(日) 20:09:30.18 ID:7yZMDMXf0
>>102
俺の職場は喫煙者が多いんだ。
建設業界だから。

詰め所を分煙にしたんだ。
意外と職人さん達も喜んでくれた。

115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/03/04(日) 20:20:03.42 ID:mcfg4qxs0
こんな状況になる前に止めて本当に良かった

117: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/03/04(日) 20:22:32.32 ID:OpuzcLyq0
タバコ吸えない店あるからそこ行けばいいんだけどね
嫌煙者の俺もタバコ吸える店に行ってまで文句は言わんわ
ただ、歩きタバコテメーはダメだ

122: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/03/04(日) 20:44:18.26 ID:Fhs8gV6T0
時代だと思って諦めろよ、飯食う時や歩く時まで吸ってんなら病気だわ、葉巻に変えるのおすすめするわ

125: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TW] 2018/03/04(日) 20:53:55.65 ID:UePbOTUp0
売る以上は逃げ場所作ってあげるべきだと思うけどねえ
さっさと販売禁止にしてしまえばいいのに

138: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/03/04(日) 21:12:20.96 ID:XwyMRxww0
まあ会社で吸えればええだろ
俺はvape吸うし

152: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2018/03/04(日) 21:31:36.91 ID:4Q30PRwf0
カフェとかで店が混んでると喫煙席だけ空いてたりするんだよな
基本禁煙で喫煙室があるとかのほうが個人的にはいいと思う

197: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/03/04(日) 22:30:44.83 ID:d4VfblbO0
喫煙者は少数派だし、完全禁煙の方が客が増えるかもな。

206: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/03/04(日) 22:35:05.02 ID:MGx+tK4h0
酒を飲みたければ居酒屋へ行けば文句は言われない
だから喫煙者もシガーバーやら喫煙屋やら作ってそこに一生閉じこもってれば文句言われないよ

226: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/03/04(日) 22:51:14.07 ID:BRrrCa7h0
飲食店で吸う意味わからんからな
当たり前

232: 名無しさん@涙目です。(富山県) [AU] 2018/03/04(日) 22:55:00.84 ID:16MI7XPy0
会社の飲み会って当たり前に煙草を吸うから苦しくて行けない。
煙草の匂いの中で飯を食うなんて無理だよ。飲食店が禁煙になれば忘年会や新年会に行けるのになぁ。

241: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ID] 2018/03/04(日) 23:08:29.10 ID:TVXHK6yS0
近くでタバコ吸われると匂いで食事がマズくなる
昔はあんまり気にならなかったのにな

278: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/05(月) 08:07:05.10 ID:u8h254300
もう、喫煙特区を作るしかないな

292: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/03/05(月) 10:10:27.88 ID:0omjU/320
喫煙可の店だけ表示しておけ
ペット可みたいにな
あと公共喫煙所はGoogleマップに表示するべき

297: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2018/03/05(月) 10:33:39.29 ID:8a9v/hTL0
別に完全禁煙にする必要は無いと思うけど できれば入口の所に当店は喫煙可か禁煙かをはっきりと書いて欲しい そうすれば入ってから嫌な思いをしなくて済む

\ SNSでシェアする /

ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
アレン・カー
ロングセラーズ
売り上げランキング: 1,513
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1520156076/