赤いキャップでおなじみのキッコーマンの「しょうゆ卓上びん」が、商品の形に商標権を認める「立体商標」に登録された。持ちやすく液だれしにくい機能とすっきりした形が特徴で、1961年の誕生から半世紀以上にわたってデザインは不変。国民的に親しまれてきたデザインが認められた形だ。
登録は3月30日付。出荷本数は累計で5億本を超え、現在は約100カ国で親しまれている。デザインを手がけたのは、工業デザイナーの故・栄久庵(えくあん)憲司氏。JR東日本の秋田新幹線や特急「成田エクスプレス」などのデザインを手がけたことでも知られる。
近年はしょうゆが空気に触れない「密封ボトル」が食卓に広まっているが、「今後もキッコーマンのシンボルとして、卓上びんを国内外で売り出していく」と担当者は話す。
立体商標は96年の商標法改正で認められた。これまでに、コカ・コーラのガラス瓶やヤクルトの容器などが登録されている。(筒井竜平)
https://www.asahi.com/articles/ASL4N4257L4NULFA00C.html
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
26: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:08:24.56 ID:Xk2ZBas/0
コレが無きゃ食事が始まらん
6: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 15:58:55.04 ID:E+OKZhz30
この形で空気に触れず酸化
しなけりゃ完璧なんだが
それはそれとして、今日のような真夏日には烏龍茶がいいよな。
しなけりゃ完璧なんだが
それはそれとして、今日のような真夏日には烏龍茶がいいよな。
8: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 15:59:23.36 ID:KD7jbbLf0
>>6
密封ボトル万能すぎてもう戻れない。
密封ボトル万能すぎてもう戻れない。
20: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:04:22.35 ID:JJg5eaQo0
>>6
外観はこの形の密封容器なら出来そうだけどね
外観はこの形の密封容器なら出来そうだけどね
25: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:08:16.01 ID:f3piDq650
>>6
脈絡もなくキッコーマンの烏龍茶の話題を持ち出すのはNG

脈絡もなくキッコーマンの烏龍茶の話題を持ち出すのはNG

13: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:00:40.41 ID:4yeXtXES0
キッコーマンの醤油はしょっぱい
15: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:01:54.10 ID:op5nabyH0
>>13
薄口だってあるでしょうに。
薄口だってあるでしょうに。
29: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:09:18.30 ID:M7+AlxPg0
>>15
うすくちって別に味が薄いわけじゃないで
むしろ塩分高い
うすくちって別に味が薄いわけじゃないで
むしろ塩分高い
23: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:07:16.52 ID:5ACkqJsI0
これ口空いてるから虫入るんだよな
28: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:08:47.56 ID:yCFdJzpT0
密封ボトルからコイツに移して味の変化を楽しむんです
32: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:14:15.10 ID:5RHKUgtt0
お高い醤油もらったんで冷蔵庫に保存するようになったら醤油使用量激減した
自然に減塩対策になっとるわ
自然に減塩対策になっとるわ
34: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:18:03.92 ID:6d+x2KSV0
烏龍茶なんて出してたのか!
61: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:48:28.00 ID:XsnuhcLR0
>>34
もう売ってないけどね
もう売ってないけどね
40: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:24:59.55 ID:xXBWazU/0
小学生の郊外実習はキッコーマン野田工場見学
お土産は卓上醤油貰った
お土産は卓上醤油貰った
48: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:29:36.84 ID:JqWm78qe0
>>40
昔から変わってないのかwソレ
昔から変わってないのかwソレ
43: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:26:28.86 ID:1PgcUUM70
専用蓋をつくればもっと売れる
46: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:29:17.47 ID:dtyJpnAw0
この形ダサすぎる
もっとかっこよければつかってるわ
おばあちゃんちでしょほとんど使ってるのは
もっとかっこよければつかってるわ
おばあちゃんちでしょほとんど使ってるのは
54: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:37:58.11 ID:op5nabyH0
>>46
>この形ダサすぎる
たしかグッドデザイン賞を獲ってる。
そんなこと言ったら江戸時代からある熱燗徳利なんてどうなるんだ。
>この形ダサすぎる
たしかグッドデザイン賞を獲ってる。
そんなこと言ったら江戸時代からある熱燗徳利なんてどうなるんだ。
50: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:32:17.47 ID:hNz3YFVd0
これコバエが侵入するから駄目なんよね
パチッて開閉する蓋のほうがいい
スクリューキャップの蓋なら倒しても安心だからなおいい
パチッて開閉する蓋のほうがいい
スクリューキャップの蓋なら倒しても安心だからなおいい
51: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:32:25.57 ID:YMnShTbw0
卓上しょうゆが切れたら、
1、新しい卓上しょうゆを買う
2、一升瓶のしょうゆを買って足す
3、諦める
1、新しい卓上しょうゆを買う
2、一升瓶のしょうゆを買って足す
3、諦める
55: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:39:32.72 ID:kML8o9Xz0
57: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:41:18.18 ID:msqH6wui0
>>55
経年って使い切ったら新品になるやろ
経年って使い切ったら新品になるやろ
62: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:49:38.88 ID:COaSyJqC0
日本国民が4本飲み干してることになるのか
63: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:51:05.35 ID:n9EGEQKH0
素晴らしい造形だとは思うが、
酸化しない美味しさのほうが上回ってしまうな。
酸化しない美味しさのほうが上回ってしまうな。
77: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:11:01.50 ID:m6GERLfQ0
>>63
ヤマサの醤油、ほんとに全然酸化しない
ずっと赤茶色できれいな色で香りも味もいい
ただパックがなあ
ヤマサの醤油、ほんとに全然酸化しない
ずっと赤茶色できれいな色で香りも味もいい
ただパックがなあ
64: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:52:01.98 ID:n9EGEQKH0
生しょうゆをそのまま置くようになってひさしい。
65: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 16:55:01.88 ID:n1S8v7Tj0
だし醤油使ってると普通の醤油に戻れなくなるよな
68: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:01:35.75 ID:TclSfo4t0
多少割高でも密閉ボトルしか買わない。
味の経年劣化が無いから結果得。
味の経年劣化が無いから結果得。
73: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:04:35.00 ID:WgXdioL40
100か国にあの瓶で販売してるとしても多くね?
みんな割ってるのか?
みんな割ってるのか?
102: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:36:08.77 ID:wQw4GQCc0
開封後のしょうゆは、冷蔵庫で保管すること。
※一部の特殊な容器の商品を除く。
※一部の特殊な容器の商品を除く。
87: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:19:44.47 ID:sL3hQonL0
味の素と卓上食塩
93: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:28:56.09 ID:2KbF5i+k0
使ったことないんだけど、液だれしにくいって本当?
96: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:31:43.83 ID:8ciS/xR00
>>93
いや、そうでもないな
いや、そうでもないな
74: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 17:04:57.53 ID:VGFDyq7X0
うちのは円柱で頭がドームになってるだけの奴だわ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

キッコーマン食品 いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ 450ml
posted with amazlet at 18.04.20
キッコーマン
売り上げランキング: 35
売り上げランキング: 35