1: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:25:43.38 ID:5tj5yWEop
真理やわ
33236239012_6d28f2f89d_b_R

こちらもおすすめ



スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:26:45.81 ID:5tj5yWEop
生ビールは店によって差がありすぎるわ

4: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:26:56.54 ID:wVEOsy0j0
生っていうほど生感無いよな

6: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:27:17.91 ID:5tj5yWEop
>>4
ほんま雰囲気だけやな

5: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:27:13.26 ID:1sJWZ3Rf0
真のビール好きはサーバー直飲み

7: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:27:52.93 ID:wVEOsy0j0
飲み放題の店とか水入ってんちゃうんかってくらい酔わない

12: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:18.65 ID:5tj5yWEop
>>7
ほんまにビールなん?ってとこあるわ

8: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:28:10.60 ID:BWtNsOBL0
生は店に影響されるな

10: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:28:55.00 ID:5tj5yWEop
>>8
せやろ
ちゃんと入れてくれるとこはそら生ビールがええけどな

9: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:28:17.71 ID:5tj5yWEop
だいたい生ビールと中瓶が同じ値段くらいやしお得やわ

11: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:00.06 ID:O/18yEJj0
カンも瓶も生ビールだぞ

15: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:39.21 ID:5tj5yWEop
>>11
あ、それ聞いたことあるわ
どういうことや

21: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:31:55.74 ID:O/18yEJj0
>>15
火入れしてないビールを生ビールで
カンも瓶もサーバーも生ビールなんやで

23: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:32:50.42 ID:5tj5yWEop
>>21
なるほどわからん
すまんな

44: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:39:07.78 ID:O/18yEJj0
>>23
昔は冷蔵庫とかが普及してないから
腐らんように熱で菌を殺してたんや
生じゃないビールは火入れしているんや
クラシックラガーとかは生ビールじゃない

66: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:44:27.67 ID:pKQT4xTBp
>>44
せやったんか……

13: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:29.51 ID:Y3B0/AhW0
真のビール好きワイ氏痛風によりリタイア
二度とビールを楽しめんもよう

18: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:30:17.56 ID:5tj5yWEop
>>13
いくつや
ワイも将来逝くやろな・・

25: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:33:26.47 ID:Y3B0/AhW0
>>18
まあワイは42やし今更ええけど
飲んでる最中(1Lぐらい)から手足痛くなるからな
こんな障害抱えてビール飲まれへんわ

14: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:33.64 ID:4M2kbKv9a
生たのんでムダに分厚い底上げジョッキ出てきたらイヤやん?

16: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:29:40.57 ID:6wB6Pw1y0
何か缶臭いなとか缶の臭いする言い出すおっさんおるよなホンマなんかあれ

17: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:30:15.17 ID:/RWUeq6U0
サーバちゃんと管理してないとか輸送中の管理ができてないとか割と差がつくんや

19: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:30:49.82 ID:5tj5yWEop
>>17
まぁしゃーないことやわな
ということで瓶ビール党に入ったわ

20: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:31:37.11 ID:/RWUeq6U0
割と高級店でも瓶ビールだけのとこあるよな

24: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:33:11.54 ID:D4IWj7zO0
なんで瓶のこと生って呼ばないんやろな
瓶で赤星出してるようなところは分かるけど

26: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:33:35.42 ID:5tj5yWEop
>>24
赤星好き

33: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:36:25.71 ID:D4IWj7zO0
>>26
赤星は加熱処理してるから瓶でもジョッキでも生じゃないで
イッチキリンのクラシックラガーも好きそうやな

38: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:37:30.86 ID:5tj5yWEop
>>33
そういうことか
好きやで

29: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:34:29.17 ID:JSFiOALr0
あのキンキンに冷えてるスーパードライうまいよなー
100パー下痢するけど

30: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:34:39.47 ID:a61h7Pwm0
信頼できんやつが注いだビールより自分でやったほうがええってことやろ
生とかそういう問題じゃなくて

31: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:35:23.32 ID:5tj5yWEop
>>30
ご名答やわ
完璧ないわゆる生ビールが冷静な値段で飲めるなら文句ないわ

32: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:36:06.82 ID:Xh2X1dq90
ウォーターサーバーやコンビニのコーヒーもそうやけど衛生管理に不安があんねん
缶や瓶の方がなんも気にせんと安心して飲めんねん

34: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:36:39.26 ID:9mZn+WTLa
激安居酒屋◯の蔵って店行ったら、ビール一口飲んで帰ったわ。
あんな不味いビール初めて。
思わずビールの銘柄尋ねたわ。

40: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:38:16.57 ID:5tj5yWEop
>>34
まぁあんな安い以上しゃーないとは思うけどなんだかなぁって思うわ

48: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:39:39.08 ID:9mZn+WTLa
>>40
あれ以来ビール280円とかの店は絶対行かなくなった。
安いにも理由があるんやな。

35: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:36:44.15 ID:TdEDuwhK0
ていうか根本的だけど生じゃないビールって具体的に何?

41: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:38:22.13 ID:D4IWj7zO0
>>35
サッポロクラシックとかキリンクラシック

45: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:39:13.04 ID:TdEDuwhK0
>>41
ラガー系もってこと?

63: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:43:06.88 ID:O/18yEJj0
>>45
ラガーはビールの醸造方法のことやで
下面醸造をラガーと総称する

42: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:38:33.29 ID:qTEn0tGV0
赤星クラシックラガー秋味辺りは加熱処理されてるビールだった気がする

50: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:40:20.16 ID:1RuoGxDC0
>>35
クラシックラガーとかサッポロラガーとか
日本の場合は慣例的にラガーと書かれてるのが加熱処理やね

58: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:42:20.79 ID:TdEDuwhK0
>>50
はえー
思い返して気付いたけどラガー系の方が好きやわ

36: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:36:52.29 ID:qTEn0tGV0
まともっぽい飯屋にたまにビールマイスターみたいな資格持ってる人いるな

39: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:37:42.82 ID:ofRrPC/lr
たまーにしかビール飲まないから
瓶のエールビール買って満足しとるわ

46: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:39:21.16 ID:AEK3bkUg0
カールスバーグのめや

49: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:40:08.35 ID:TdEDuwhK0
>>46
スーパーがどっかで置いてあったのを飲んだことあるわ
あれ美味いよな

47: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:39:29.69 ID:VHeyImMad
ちゃんと樽が管理されたビールが1番美味いやろ
工場直送を特殊サーバーで注いだの飲んだら他なんて偽モノだ

55: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:41:13.27 ID:nh6IKf6Oa
>>47
注ぎかた次第やぞ
サントリー推奨の注ぎかたで入れたらくそうまい

61: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:42:53.45 ID:VHeyImMad
>>55
どんなに注ぎ方上手くても温度と鮮度管理ちゃんとしてないと味落ちるやろ

78: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:47:57.95 ID:BsIDR8cf0
>>61
温度なんてサーバーが正常なら一定だし普通の店なら洗浄してるから変わらんで
本当入れ方で別もんになるからサーバー入れる機会あったらやってくれや

51: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:40:34.29 ID:OO9Wsi/20
居酒屋で生じゃなくてビンビール飲んでる奴みるとなんだかなって

54: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:41:10.65 ID:5tj5yWEop
>>51
むしろ逆やわもはや

65: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:44:16.45 ID:u7LWY27M0
>>51
その価値観あるときから逆になるで
瓶ビールも中身は生ビールやし品質管理されててサーバのメンテ不足や中身が発泡酒やったり水で薄められてる心配もない

52: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:40:47.61
中華料理屋とか居酒屋ではいつも中ジョッキじゃなく瓶頼むわ
高倉健の真似するとウケるからな

59: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:42:28.49 ID:9mZn+WTLa
うまいビール→殺人的
不味いビール→殺人的

62: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:43:06.10 ID:TdEDuwhK0
ハイネケンとかはどうなんや?生っぽい感じしないけど

64: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:43:55.01 ID:VHeyImMad
>>62
日本のビールと比べたら薄い気がする

67: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:44:56.63 ID:D4IWj7zO0
キリンの普通のラガーは生やで

68: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:45:07.49 ID:5tj5yWEop
発泡酒で薄めてるとかはマジなん?まぁ味的にそうしなきゃここまで不味くならんやろと思うことはあるけど
樽に混ぜとるんか?

77: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:47:35.07 ID:u7LWY27M0
>>68
混ぜるとしたらジョッキに注ぐときが楽そう

80: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:48:28.86 ID:1IBQQnnV0
>>77
帰ってめんどくさくね

85: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:51:02.54 ID:u7LWY27M0
>>80
樽の構造知らんから何とも言えん
中身見れるものなんかな
カートリッジ式みたいなん想像してた

89: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:53:27.97 ID:1IBQQnnV0
>>85
発泡酒何割かついでそれからビール入れるだけちゃうの
ほんならサーバーから注いでさっさと出した方が楽なんちゃうか思っただけ

71: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:45:48.64 ID:u7LWY27M0
加熱殺菌言うか発酵止めやろ

76: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:47:32.41 ID:O/18yEJj0
日本にあるビールはほとんどラガービール
上面発酵はエールビールや

79: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:48:09.75 ID:6peFvtJJ0
>>76
ピルスナーってのはなんなんや?

87: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:51:43.03
>>79
ピルスナーはドイツのウルリッヒ・フォン・ピルスナーって貴族が職人に麦を使った新たなビールを作らせたんや
その時に偶然ビール酵母にきのこの菌を混ぜる事で旨みとコクが増すと共に発酵がいい具合にする有無んで
ヨーロッパで爆発的に広まってピルスナーという風に呼ばれるようになったんや
キノコ菌発酵酵母ビールがピルスナーや

81: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:50:12.33 ID:pKQT4xTBp
もうわけがわからないよ

83: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:50:43.27 ID:5tj5yWEop
>>81
ワイもようわからん
一つ言えるのは美味しいビールが飲みたい

84: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:50:56.30 ID:TdEDuwhK0
これをきっかけに調べてるけど、飲めりゃなんでもいい、出来れば美味しければなおいいってレベルだったから勉強になるわ
まあでも経験的に居酒屋の生ビールが美味しくないってことはしょっちゅうあるな

90: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:53:33.52 ID:5tj5yWEop
>>84
瓶ビールなら安定して80点とれるからもうそれでええという結論や

92: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:55:03.19 ID:TdEDuwhK0
>>90
それな

93: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:55:41.25 ID:PVmQkVuu0
瓶ビールの悪い所 瓶捨てるのが面倒
缶ビールの良い所 捻って圧縮してペタンコにする楽しみ

94: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:56:22.28 ID:VNN7r2ZZd
スーパーやコンビニで手軽に買えるビールで一番美味いのってなんや?

101: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:57:42.57 ID:qTEn0tGV0
>>94
マスターズドリームとかエビスじゃね

106: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:59:17.79 ID:5tj5yWEop
>>94
プレミアムモルツを推すで
ちょい高いから滅多に缶では買わんけどやっぱ美味しいなと思う大した値段の差ちゃうけど

96: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:56:44.61 ID:Vmz06+en0
わい6月渡英予定。
パブで飲むビールぐう楽しみ

104: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:58:51.95 ID:u7LWY27M0
ワイ単純にビンから注ぐとき何となく旨く感じるからビンが好きってのある
この「何となく旨く感じる」ってのがバカに出来ない

108: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 03:59:39.11 ID:6peFvtJJ0
>>104
瓶コーラ美味しい気がするンゴねぇ

113: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:00:15.19 ID:5tj5yWEop
>>104
わかるわかる

170: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:20:24.94 ID:uyQOFexl0
ビールサーバー実家で買ったで
欠点は美味すぎて飲みすぎてしまうのと血糖値みな上がりまくりでやばいから封印したでw

179: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:23:51.57 ID:5tj5yWEop
>>170
いくらや?

189: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:27:26.85 ID:uyQOFexl0
>>179
パッパが買ってきたから分からんわ、、
どでかいボンベと冷却機、業務用や
ただ、自家製のアル中になるで美味すぎて
タンク買えば毎日生飲めたからなw

202: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:30:52.21 ID:OcbQy68Y0
no title

209: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:34:50.76 ID:5tj5yWEop
>>202
これ読んだことあったかなってくらい今のワイやわ

219: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:37:09.77 ID:CvvtRIdB0
ビール大会の後、ビール会社の社長が連れだってバーに行った。

コロナの社長が席について言った。
「俺は世界最高のコロナビールを頼むとしよう」
バーテンダーは棚の奥からボトルを出してきた。

バドワイザーの社長も
「俺は真に世界最高のビールを頼もう。"キング・オブ・ビア"バドワイザーだ」
と、バーテンダーに頼んだ。

クアーズの社長は
「俺ならロッキーマウンテンの湧水でつくられた、あのクアーズを飲むね」
と頼んだ。

ギネスの社長が最後に言った。
「コーラをくれ」

他の社長が、なぜギネスを頼まないのか不思議そうに尋ねると、彼は答えた。

「君達がビールを頼んでないのに、わたし一人で飲むわけにはいかんよ」

224: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:39:07.28 ID:/msT+RXO0
>>219
ギネスはたしかにうまいけどべつもんやわ

158: 風吹けば名無し 2018/04/27(金) 04:13:43.64 ID:5tj5yWEop
焼肉屋だけはちゃんとしたビール出してほしい
瓶ビールは嫌やなまぁそもそも瓶なさそうやけど

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

ハイネケン ロングネック ワンウェイ瓶 330ml×24本
キリンビール
売り上げランキング: 4,068
ソース:http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524767143/