1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:49:12 ID:LaI
どうやろか?
8340888320_c404c7714b_z_R

こちらもおすすめ



スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:49:45 ID:KjD
>>1
十分

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:51:46 ID:5dc
家があるかとかにもよるやろ
全部揃ってて2000円なら余裕

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:51:57 ID:LaI
>>10
1人暮らしンゴ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:53:42 ID:KjD
>>11
一人暮らしでも1日に2000円やろ?30日で6万やん。一般の会社員既婚者はそんな小遣い貰われへんて

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:54:29 ID:LaI
>>16
そうなんか!?
ワイ底辺肉体労働なんやけど2000円で暮らす方法あるやろか

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:54:35 ID:LaI
食費を抑えたい

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:55:44 ID:KjD
>>18
肉体労働か、飯食わなやってられへんな

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:54:57 ID:Qtx
これって光熱費とか通信費も含めてなんか?

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:55:59 ID:LaI
>>19
家賃と光熱費は除いてやな
家賃定期はもう払った

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:56:02 ID:THH
1日―2000しか使えんと家賃払うのもひと苦労やな

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:56:44 ID:LaI
定期は電車のな
わかりにくくてすまん

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:57:33 ID:GKy
1日2000円は十分やろ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:59:10 ID:LaI
続けられるか不安や
きょうかはじめるが

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)02:59:46 ID:gsh
過ごすのはいけるけど余裕がそんななくてストレス溜まりそう

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:00:42 ID:oRt
電気ガス水道家賃ネットスマホが別なら
割と有意義

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:01:14 ID:pYt
月6万と考えれば、割りとなんでもできそう

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:01:26 ID:LaI
ほぼ外食かコンビニやった‥

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:01:41 ID:9Rc
コンロ1口しかないと自炊するにしてもストレスやばいで

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:01:49 ID:sHf
自炊すれば余裕

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:02:04 ID:LaI
あと支払い必要なのは光熱費とNHK
会社の飲み会が一回あるな

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:02:33 ID:LaI
うどんとそうめん、そば乾麺選手と納豆豆腐選手はいる

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:03:09 ID:oRt
ワンルームで自炊はかなりきつい
キッチンあってないようなもんやし

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:03:42 ID:gYJ
食費で2000とか余裕すぎやろ
飲み行ったりとかはべつなんやろ?

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:04:00 ID:LaI
>>41
のみはこみやな

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:04:17 ID:gYJ
>>42
あっホンマ…
なら死ぬしかないな

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:05:12 ID:gsh
昼飯は今どうしてるんや?

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:07:46 ID:LaI
>>44
今までコンビニか弁当やった

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:08:59 ID:gYJ
>>46
朝は?

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:12:03 ID:LaI
>>48
食ってない
なんか誤解させてすまんけどこれから始めたいんや

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:06:15 ID:ta1
飲みはもちろん上司のおごりやろ?

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:08:20 ID:LaI
>>45
だいたいおごりやったな
今度のは違うけど

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:13:07 ID:9Rc
米を1日2合~2日で3合位にして冷食何個か買って弁当生活はどうや?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:14:45 ID:LaI
>>50
なるほど
自分の炊飯器も半年は使ってないかもしれん‥

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:13:40 ID:Rhh
使い過ぎや

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:14:08 ID:LaI
>>51
暴飲暴食でしかストレス発散できてなかったんや‥

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:15:12 ID:LaI
猫カフェも我慢しないとあかんなぁ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:16:41 ID:9Rc
>>54
ストレス溜めすぎるのもきついからある程度のやりくりでたまにはええやろ

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:16:18 ID:XHW
パスタ食えパスタ
レンジのみで1食200円弱でつくれる
そしたら1日1000円ぐらいでおさまるやろから残りを飲みの資金にプールや

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:17:08 ID:LaI
>>55
パスタはタレないとくえなくないか?

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:18:08 ID:gsh
>>58
麺が6食で260円とかでソース100円で売ってるし

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:18:35 ID:LaI
>>60
ソースってそんなやすいんか
ってかワイ無知スギィ

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:19:40 ID:gsh
>>62
安いのだとね
あとはペペロンチーノとかすぐ作れるし
なお味付けが難しい模様

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:19:57 ID:XHW
>>62
片手鍋使えれば色々できるし
ケチャップ絡めてフライパンでいためればナポリタンや
楽なのはケチャップとマヨネーズを混ぜてオーロラソースに麺をつけてパクーよ

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:18:32 ID:XHW
ワイがよくやってた暴食は
1キロの薄切り豚肉(冷凍)買ってきて
ご飯3合炊いて
焼肉のタレに醤油と砂糖混ぜてニンニクみじん切りを投入して
家焼肉食べ放題やったな
1000円ぐらいでなんとかなった

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:19:07 ID:LaI
>>61
コンビニ食べたいもんカゴに入れてとにかく食ってた

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:20:45 ID:XHW
>>63
コスパで言えばスーパーやな
うまくやれば3~5割は安く買える(時間しだい)

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:21:33 ID:LaI
アパートのIHがぶっ壊れて電源入れるとブレーカー落ちてな
管理会社に言ったら卓上IHくれた

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:22:32 ID:XHW
ところで光熱通信費ってその2000円とは別にとってあるよな?

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:22:46 ID:LaI
>>73
あるで

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:23:00 ID:LaI
光熱費は10000確保してある

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:26:03 ID:XHW
食パンにコロッケ挟んで食べると結構腹膨れるで
スーパーで所によっては1個20円ぐらいで買えるならおすすめ
ソース、ケチャップ、マヨネーズ、焼肉のタレと味変も楽しめる

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:26:52 ID:LaI
>>79
ええなそれ!スーパーの閉店間際で惣菜買ってやろ

朝飯とかみんなくってるの?1人暮らしの人

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:28:40 ID:XHW
>>81
ワイは食ってるで
米3合炊いて1/3に分けて保温せずレンジで暖めて食べる
肉を少し焼いて乗せてどんぶりか前日の残りが多いな
時間がない時は醤油マヨで食べたりするけど・・・

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:27:24 ID:LaI
ストレス解消に猫カフェとカラオケを考えてる

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:29:35 ID:XHW
できれば月1万ぐらいずつ貯金したいンゴねえ
急な出費って結構あったりするし

93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:41:08 ID:LaI
>>85
20000定期始めた

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:41:51 ID:XHW
>>93
いけるやん!

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:31:06 ID:XHW
スーパーやと袋麺(うどん、中華麺)がけっこういけるで
所によっては20円~やから1食2つを肉と一緒に食べれば満足できる
冷凍うどんも最近のは結構うまいぞ

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:31:51 ID:ZnF
自炊は食べる量制限するのも大事やで
痩せたいなら特に

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:33:13 ID:XHW
>>87
豆腐をご飯の変わりにするのも有りやね
レンジで暖めてから食べると満足感得られるからええで

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:33:21 ID:gsh
業務用スーパーにあるブラジル産のやっすい鶏肉ってどうなんや?
美味しくないんかな

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:37:36 ID:XHW
>>89
そらまああんまりうまくないで
一番きついのは2kgやから一気に消費できなくて段々悪くなるって事
味は鳥やから調理しだいで美味くできるけど、保存も大変だわね

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:37:32 ID:3Mt
>>89
安かろう悪かろうで肉の味が全面に出る料理だと微妙や
肉の味が消える料理なら普通やな

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:38:52 ID:gsh
>>90
>>91
なるほどなあサンガツ
1人暮らしには結構難しいわね

94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:41:17 ID:XHW
>>92
まあ腹は膨れるし、
安いから料理の練習にはなるよ
ワイは業務スーパーでパスタの買い溜めしたわ

96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:43:06 ID:XHW
一口サイズに切った鶏肉を焼いて
みりん1:1醤油のタレでこげる直前まで炒めると焼き鳥風になって美味いぞ
軽く塩コショウするといい

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:44:36 ID:gsh
>>96
ビール飲みたくなるンゴねぇ…

99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:44:47 ID:XHW
肉は薄切り豚肉がコスパと扱いやすさで優秀わね
鶏肉は時間がかかるのが難点

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:47:15 ID:9Rc
金ない一人暮らしってあんまり野菜取れないの地味にきつい
今年の冬とか特に野菜高くて鍋もあんまできなかった

104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:48:26 ID:XHW
>>103
まあ、去年はしゃーないわね
キャベツを1玉買って、毎日2~3枚ずつ剥いで使うと長持ちするわね

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:50:48 ID:XHW
小麦粉を水を少しずつ加えながら溶いて
キャベツの千切りかみじん切りを投入してフライパンで焼くと簡易お好み焼きや
ワイは業務スーパーの冷凍牛筋肉1kg800円を先に焼いて具にするで
ふわふわにはできんけどソースとマヨの魔力で補えるで

106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:52:25 ID:LaI
みんなあさくってるんやな

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:53:45 ID:XHW
豚肉とキャベツを炒めて
味噌、醤油、砂糖、みりんを混ぜたやつ(1:1:1:1ぐらい適当)でさらに炒めると
簡易ホイコーローで飯が進むぞ
コツはタレ投入前に水気を飛ばしておくこと

110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:56:31 ID:8AS
だって昼食くらいでしょ、金かかるの?

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:57:46 ID:LaI
>>110
昼食は安い弁当屋で済まそうとおもってる

114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:58:20 ID:8AS
>>111
今はなんぼくらいで安い弁当屋はなんぼくらいなんや?

115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:59:09 ID:LaI
>>114
安い弁当屋はお弁当270ぐらい
今はコンビニで1000円くらい

118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:00:27 ID:8AS
>>115
1000円はたけーよw
多分j民はそれくらいふつーふつーとか言う奴いるやろけど普通に1000円はめちゃくちゃたけーぞw

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:00:54 ID:LaI
>>118
弁当とパンと甘いもんかってたわ

112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:57:50 ID:8AS
何をその2000円でいつも払ってるんや??

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:58:16 ID:LaI
>>112
1日使える額ってことや

117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:59:31 ID:8AS
>>113
いや、だから煙草を吸うかとか交通費まで出すのか、出すならどれくらいかかるのか、飲み物を飲むのか、夕食代とか飲み代までそこから出すのかとか、色々まったく違うやろ

119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:00:29 ID:LaI
>>117
飲み物は飲む
交通費飲み代は別にしようと思う

タバコは吸わない
わかりにくくてすまん

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:01:33 ID:8AS
>>119
しようと思うって今はどうしてるんや?

そして、あれやな
ぶっちゃけ自分で働いてやりくりした経験がほとんどないに等しいやろ???

122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:03:45 ID:LaI
>>121
こ、これから始めようとおもってました
その通りでございます
最近は親に金援助してもらってました

116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)03:59:23 ID:1m9
弁当って安くても400円はするよな

123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:04:00 ID:8AS
朝食代・夕食代・飲み代もその2000円から払うんか???

125: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:04:20 ID:LaI
>>123
飲み代はすがにべつにしようかと

126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:05:34 ID:8AS
>>125
いや、だから朝食代・夕食代・飲み代は2000円から払うんかってw

飲み代ってのは飲み物代じゃなくて外食代のことやぞ

132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:39:42 ID:LaI
>>126
あーすまん
それはいっしょや

124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:04:13 ID:XHW
飲み物はお茶つくればそこそこ節約できるけど
ちょっと手間ね
水出しでもええけどちょっと味落ちる

127: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:06:33 ID:8AS
ちなみにあれなんか
今後一人暮らしでやってくんか??
給料で生活費全部をまかなってくんか??

130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:36:33 ID:LaI
>>127
結婚の予定はないンゴ

128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:10:20 ID:5Be
朝は食べなきゃいかんよ
三食の中で朝食が一番大事なんやで

129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/16(水)04:11:12 ID:8AS
せやな
朝食べないと色んなことに支障がきたしやすいからパン1つでも食べた方がええで

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

やりくり名人のベストアイデア (TJMOOK)

宝島社 (2017-03-18)
売り上げランキング: 375,944
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526406552/