1: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:39:35.93 ID:CYe5FWs+0
北条氏政の父、氏康が存命だった頃の話です。
父子で一緒に食事をしていた時、
氏政が一度汁を飯にかけ、その後少なかったからと言ってもう一度汁をかけました。
それを見た氏康が大きく嘆息して首を振ったので、不思議に思った家臣が、
食事の後に、どうしたのかと尋ねます。
氏康は「あいつは毎日食事をしているのに汁をかける加減も分からない。
それすら出来ないのでは、人の心が測れるはずもないだろう」と答え、
「北条氏もわしで終わりか…」と嘆いたとそうです。
no title

こちらもおすすめ



スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:40:00.09 ID:CYe5FWs+0
北条氏政の愚将な逸話 味噌汁をかける加減が分からない
http://historivia.com/cat6/hojo-ujimasa/5314/

3: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:40:22.61 ID:ANDfKpNia
いちゃもん杉内?

4: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:40:36.23 ID:OXxuutk00
内政は有能やぞ

9: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:42:34.18 ID:JBxKWQnjp
なお滅んだ模様

12: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:43:36.92 ID:9tUn6MRu0
麦収穫してるの見て麦食いたい言うたらバカにされるやつすき

13: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:44:13.73 ID:A/vcrEtAa
ねこまんまなんて言われる食い方
くっそ下品だわ

15: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:45:12.00 ID:LC39pPe3d
実は割と真髄を付いてる、キッチリする人は本当キッチリしてるから

16: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:46:19.14 ID:ZYlJCfwzp
汁かけたい時は自分でかけるから余計なことせんでええ

18: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:46:59.51 ID:PkMOcZmRd
1(中)小田原征伐で焦土戦術却下、理由は「領民が困るから」
2(ニ)平時は週二回、百姓に混じって畑仕事
3(一)河川改修のために小田原城の畳敷にするのを後回しにする
4(三)2公8民の超低税率を達成
5(右)市が開く月16日は関宿以外の関所開放、関銭無料
6(左)穏田見つけるとその田だけ5公5民にして翌年は通常税率に、百姓お咎め無し
7(遊)小田原征伐で青田刈りせず。理由「北条滅んでも領民は生きていかなきゃならんから」
8(捕)家康が次の国主と決まると大量に水路図を送りつける
9(投)切腹時に家康に「領民を頼んます」って手紙を送って切腹

21: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:48:04.18 ID:DMXw7xLrH
氏政の過小評価は異常

23: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:49:10.76 ID:/v7ZdYOep
カレーライスをグッチャグチャにかき混ぜて食う我が子見て北条氏政も嘆いとったで

26: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:50:08.77 ID:YzP/AQ8c0
いい領主過ぎたから徳川のステマで無能扱いされてるんだよなぁ

32: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:53:25.10 ID:PkMOcZmRd
>>26
よい領主すぎて次の統治にスゲー困ってた徳川さんに無能に仕立てあげられたぞ

三河の時の年貢率を2割も安くして徴収しようとしたら
農民が逃散しまくって困りに困った

27: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:51:22.64 ID:LUhqrzPE0
ソイツじゃなくてワシの時代で終わりって無能自覚なんか?

29: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:52:09.68 ID:jnqEnxny0
じゃあお前はどの位の汁をかければベストなのか把握してるのかと

38: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:55:32.26 ID:gmNwJO8f0
デキる男だけど私生活だとずぼらなんて腐るほどいるやろ

43: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:57:53.32 ID:Z4uuvhMIa
何でも要領よく一発で決める奴とそうでない奴の違いが
こういう些細な事に現れるのは分からんでもないやろ

52: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:59:34.76 ID:LhyTAwr90
ふむ、では飯を味噌汁の椀に食いたいだけ入れるというのはどうだろう

53: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 10:59:44.25 ID:2C5epegB0
汁にご飯入れてりゃセーフだったのに

57: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:00:28.00 ID:gB+s3k0KD
最初薄味で後半雑炊っぽい感じで食うのが好きだっただけちゃうか

77: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:06:35.35 ID:J8j0Bm9Sa
>>57
少なかったと言って足しとるやんけ

61: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:02:32.04 ID:gmNwJO8f0
家族であり上司との会食と考えれば気を抜きすぎ

63: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:02:39.71 ID:6bPZZogE0
普通はご飯を味噌汁にワンバンだよね

71: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:05:08.39 ID:sNVUmyy+0
カップラーメンのスープをご飯にかけるかスープにご飯自体ぶち込むかで争う時代

74: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:05:40.66 ID:7lHTAkgXa
佐竹義重がふかふか布団なんかで寝てたら腑抜けになる言うて板の上にペラペラ布団だけかけて寝てた話すき
どこか不合理に思えるくらい信念持ってる人は大成するんかな

78: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:07:25.38 ID:qGlobtpd0
というかこの時代って偉い人でもご飯に味噌汁なんか
ワイですら朝からサーロインステーキ食ってるというのに

87: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:08:52.81 ID:GVDgIjWJE
>>78
信長ですら「京都の上品な飯とか味薄くて食えんわ。田舎の味が濃いやつ最高!」とか言って
京都の料理人に陰でバカにされてるからな

83: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:08:13.48 ID:1x955QpLa
>>78
庶民は稗や粟、偉い人は米
そんくらいや

91: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:11:03.95 ID:PkMOcZmRd
>>83
北条の食卓
米が出る日→月10日
雑穀→月15日

こんな感じで雑穀を食う事が非常に多かった
理由は「米と雑穀の味を知ってこそ良い統治が出来る」

79: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:07:30.73 ID:1x955QpLa
真田丸の氏政めっちゃ良かったと思う

84: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:08:15.11 ID:HbwXAHLRd
真田丸ではなんか屁理屈こねてたよな
2回かけた方がうまいとかなんとか

92: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:11:04.79 ID:7lHTAkgXa
井伊直政が若い頃兵糧食うときに醤はないんか言うたら本多重次にくそゆとり死ねやって罵倒された
後年出世して見返したったって話もすき

98: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:12:25.02 ID:GVDgIjWJE
>>92
ワイが読んだやつだと酒井忠次だったかに糞叱られた後呼び出されて
「新参でボンボンなんやからそんな雑兵の反感買うようなことしちゃあかんで」って諭されてたわ

107: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:15:56.59 ID:7lHTAkgXa
>>98
ほうなんか
細部は異なってるかもしらんが実際直政は若い頃そんな感じのことしてたんやろな
対応が違うのも酒井忠次と本多重次の人間性の違い示してて面白いな

101: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:13:33.68 ID:fY3xcBSF0
なんでコーエーの世界だとやたら好戦的になるんやあいつら

105: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:15:05.74 ID:6YiY9O3Na
毛利と北条と朝倉
なんか似てるわ

124: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:24:09.91 ID:MS9Cpasj0
大逆転勝利したらこのエピソードはどう美談にされるんだ

127: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:25:01.13 ID:7lHTAkgXa
>>124
幼少の頃より臨機応変の才あり

129: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:26:13.66 ID:Kgo53WIxK
>>124
氏政が将軍?

実際あと半年も粘ってたら秀吉側の戦費が尽きて撤退せざるを得なかった訳やしワンチャンあったんだよな

125: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:24:51.46 ID:6shh+qLxa
北条って失敗らしい失敗ないからなんとなく氏政氏直を無能にしとかんと話が合わん

130: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:26:35.43 ID:HwGh1JP+a
北条は平氏なので不当に貶められてる
というか平氏の家系は何かしらいちゃもんつけられてワルモン扱いされとる

145: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:34:55.97 ID:hBjpnIccd
肖像画
no title

真田丸
no title

basara
no title

野望
no title

150: 風吹けば名無し 2018/08/21(火) 11:38:26.67 ID:E5aYYHPba
家康が関東の拠点を江戸、鎌倉、小田原で迷って
領民が北条をいつまでも慕って徳川に靡かないので小田原は候補から外した云々

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

戦国武将の食生活―勝ち残るための秘伝 (河出文庫)
永山 久夫
河出書房新社
売り上げランキング: 552,104
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534815575/