1: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:42:18.04 ID:re1Wh/lBM
形や食感はそのままに栄養だけを0にするってどんな技術なんや
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
8: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:43:46.95 ID:re1Wh/lBM
切っただけで急に栄養がなくなるんか?
267: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:25:29.01 ID:3HjuqsL/0
>>8
カット野菜はカットして細胞膜壊れてる部分多いし過剰に洗浄してるから栄養素が抜けてるって理論やで
カット野菜はカットして細胞膜壊れてる部分多いし過剰に洗浄してるから栄養素が抜けてるって理論やで
11: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:44:19.95 ID:95bLG45N0
水に浸かってた野菜
13: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:44:53.45 ID:mLxGA5GAa
ネット民なら加熱したら野菜の栄養は消えるし水につけたら流れ出るのは常識やろ
収穫したものをすぐ生のまま食うしかないんや
収穫したものをすぐ生のまま食うしかないんや
96: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:00:09.14 ID:3x3Og+ZqM
>>13
断面の細胞から流れ出るのはわかるけど内側まで全部流出する理屈がわからん
浸透圧なら水吸うだけやし
断面の細胞から流れ出るのはわかるけど内側まで全部流出する理屈がわからん
浸透圧なら水吸うだけやし
42: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:51:51.38 ID:n1FO+Iv3d
>>13
収穫すると栄養が減るから畑に穴を掘って横からかじるのが主流やで
収穫すると栄養が減るから畑に穴を掘って横からかじるのが主流やで
43: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:52:35.77 ID:yp0riYkh0
>>42
それ咀嚼で壊れるから栄養ゼロやぞ
それ咀嚼で壊れるから栄養ゼロやぞ
46: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:53:10.28 ID:n1FO+Iv3d
>>43
土ごと吸い込むしかないわけやな
土ごと吸い込むしかないわけやな
15: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:45:26.28 ID:vvZ7bkj/0
ズムージー飲めばええんや
16: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:45:46.67 ID:eskOh1QO0
食物繊維さえ取れれば良いわ
17: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:45:54.33 ID:gsAdDFcC0
今は普通の店で売ってる野菜も栄養なし理論やぞ
本気でいってるやついて引くわ
本気でいってるやついて引くわ
18: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:45:55.49 ID:zNgIs1iR0
ほんならどうやって野菜食えばええねん
19: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:46:04.99 ID:QX/7MjUsr
野菜ジュースでも栄養取れるって医者が言ってたぞ
26: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:48:27.10 ID:dgQ7IGhw0
>>19
野菜ジュースだと糖尿になるぞ
野菜ジュースだと糖尿になるぞ
32: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:49:06.97 ID:vvZ7bkj/0
>>26
それは果物メインの場合やろ
それは果物メインの場合やろ
21: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:46:27.79 ID:+tw2arvf0
切っただけだとすぐに変色するやろ?
だから薬品で洗浄するんや
そうするといろいろ流れ出るんやな
だから薬品で洗浄するんや
そうするといろいろ流れ出るんやな
23: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:47:50.67 ID:qbnbcIE80
>>21
だとしても消えるのは水溶性のビタミンだけやん
だとしても消えるのは水溶性のビタミンだけやん
28: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:48:50.64 ID:5ovCbZ8b0
切られたら野菜が苦しむから栄養激減ってことでしょ
33: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:49:36.59 ID:JrGwoyzSd
切り口から流れ出るから栄養もカロリーもゼロやぞ
35: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:50:41.27 ID:8QHUN59sa
肉も焼かず血も抜かずに食ったほうが一番栄養はあるんやろうな
220: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:18:54.29 ID:YRgBJKF/0
>>35
イヌイットとかビタミン取るためにアザラシ生で食うやん
イヌイットとかビタミン取るためにアザラシ生で食うやん
39: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:51:21.86 ID:F+ovOF8R0
ワイはほうれん草食べる時、先に茹でて緑色の汁捨てるようにしてるんやけど、あかんのか?
44: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:52:37.75 ID:mB19pkpn0
>>39
あれはビタミンも死ぬけどシュウ酸が人間特に男性にとってはかなりリスクあるから仕方のない処理
あれはビタミンも死ぬけどシュウ酸が人間特に男性にとってはかなりリスクあるから仕方のない処理
45: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:53:02.62 ID:+DlUzzdX0
>>39
茹でる時間が短ければ体積あたりの栄養素の量はアップするぞ
茹でる時間が短ければ体積あたりの栄養素の量はアップするぞ
50: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:53:55.81 ID:sQIAxHtD0
元々サラダで食べる感じの野菜に栄養なんてないと思ってる
ほとんど水だろう
ほとんど水だろう
51: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:54:08.41 ID:Z7GNTKND0
根を傷つけないように優しく掘り返して丸呑みや
それ以外は栄養が逃げる
それ以外は栄養が逃げる
52: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:54:13.24 ID:JMnvefMv0
そんな簡単に栄養が溶け出すならもう噛む必要ないよね
55: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:54:41.68 ID:xGjPTC1K0
野菜は酵素が大事なんだよな
加熱すると酵素が死ぬから生野菜を多めに食うほうがええで
加熱すると酵素が死ぬから生野菜を多めに食うほうがええで
56: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:54:49.50 ID:dDrSJuR/d
ゼロじゃないならええわ
めんどくさいって理由で食わなければゼロやし
めんどくさいって理由で食わなければゼロやし
62: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:55:35.60 ID:A0DsrZNy0
雨降っただけで溶けてなくなりそう
65: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:56:29.14 ID:2UZN3Ujj0
やっぱサプリメントって神だわ
72: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:57:08.55 ID:ZtZyY/kZd
そもそもスーパーに並んでる時点で鮮度も栄養も減りまくりやぞ
80: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:58:20.34 ID:6mSmKaqE0
ネタで言ってるんやと思ってたけどガチで信じてそうな奴もおるんやな
そら伊達ちゃんも医者に怒られるわけだ
そら伊達ちゃんも医者に怒られるわけだ
89: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 21:59:40.75 ID:TMNnwmD50
カット野菜は栄養が足りないならわかる
95: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:00:08.69 ID:E2PhGvie0
トマトジュースはリコピンたくさん入ってるから強いぞ
100: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:00:41.86 ID:VCj8MddcM
ワイ野菜食べれないから全てマルチビタミン&ミネラルで済ましてるで
やけど健康診断悪くないぞ!
やけど健康診断悪くないぞ!
116: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:03:29.44 ID:g0aX/QC/0
詳しい人多いから便乗
ドリンクバーの野菜ジュースって健康にええんか?
行きつけのネカフェに導入されたんや
ドリンクバーの野菜ジュースって健康にええんか?
行きつけのネカフェに導入されたんや
126: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:04:42.27 ID:kIM8l2CP0
>>116
ジュースとかわらない
ネカフェのとか薄そうだし
多少は栄養あるかもやけど
ジュースとかわらない
ネカフェのとか薄そうだし
多少は栄養あるかもやけど
136: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:06:00.81 ID:txOwGLuW0
>>116
伊藤園やカゴメの奴なら栄養あるぞ
でも糖分も多いから飲み過ぎ注意や
伊藤園やカゴメの奴なら栄養あるぞ
でも糖分も多いから飲み過ぎ注意や
140: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:06:42.15 ID:Ne+eYL8Wa
>>116
ドリンクバーて水ですめっちゃ薄めるやん
ドリンクバーて水ですめっちゃ薄めるやん
122: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:04:13.39 ID:ugCxxffR0
マルチビタミン飲んでるけど割とマジで効果あるのかどうか知りたい
145: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:07:21.05 ID:vy84ajPU0
水溶性ビタミンは洗う時に減る(それでも大半は残るけど)
それ以外はむしろどうやったら無くなるのか具体的に示せと言いたい
それ以外はむしろどうやったら無くなるのか具体的に示せと言いたい
150: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:08:26.99 ID:d9yb26Nh0
野菜ジュースはむしろパケに表示されてる栄養素は確実に入ってるからな
抜けた分はちゃんと補填してある
抜けた分はちゃんと補填してある
162: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:10:19.34 ID:+DlUzzdX0
>>150
wiki見た感じだと2007年までは野菜ジュースの栄養は少ない見たいな事書かれてたんやけど
最近はそうでもないんか?
wiki見た感じだと2007年までは野菜ジュースの栄養は少ない見たいな事書かれてたんやけど
最近はそうでもないんか?
161: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:10:11.89 ID:BIU12hyz0
理屈じゃなくて感覚の話やろ
こういうやつウザがられてそうやな
こういうやつウザがられてそうやな
166: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:10:34.70 ID:48lOunLJr
日本人のビタミン信仰ってすごいよな
取り敢えずビタミン取っとけば健康みたいな風潮あるやろ
神仏よりも確実に信仰されてる
取り敢えずビタミン取っとけば健康みたいな風潮あるやろ
神仏よりも確実に信仰されてる
171: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:11:26.48 ID:jzgIX/oP0
別に栄養は求めてんわ
太らないように炭水化物の代わりに食べる
太らないように炭水化物の代わりに食べる
175: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:11:48.10 ID:M/jO7h5/0
そもそも野菜の栄養がそんなに繊細なら
生で食っても胃のに入った時点で胃酸で栄養が全部死んでそうだが
生で食っても胃のに入った時点で胃酸で栄養が全部死んでそうだが
176: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:11:49.14 ID:vc9VPrg60
そのまま食うのがええって事
を言いたいんやろ?
その点最近もぎたてきゅうりを毎日食べてるワイに隙はないで
を言いたいんやろ?
その点最近もぎたてきゅうりを毎日食べてるワイに隙はないで
190: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:14:27.11 ID:yp0riYkh0
>>176
鮮度的なもんもあるんちゃうの
カット野菜なんてやばくなった売れ残り刻んでるイメージある
カットしてるから異常に足早いし
鮮度的なもんもあるんちゃうの
カット野菜なんてやばくなった売れ残り刻んでるイメージある
カットしてるから異常に足早いし
197: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:15:18.21 ID:3x3Og+ZqM
>>190
サイズではねただけの普通の野菜やぞ
サイズではねただけの普通の野菜やぞ
206: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:16:53.33 ID:yp0riYkh0
>>197
どっちかっつうと最後の行の方やな
キャベツそのままやと冬なら1ヶ月くらい平気やけど、カット野菜なんて3日もすれば臭くて食えん
どっちかっつうと最後の行の方やな
キャベツそのままやと冬なら1ヶ月くらい平気やけど、カット野菜なんて3日もすれば臭くて食えん
185: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:13:19.11 ID:8QHUN59sa
そもそも栄養が壊れるってなんや?壊れるたら何になるんや?
200: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:15:49.60 ID:48lOunLJr
>>185
構造が壊れるんや
4割バッターかてバット持ってなかったら打てんやろ
野球選手がバットと人間に別れるようなもんや
ただの人と木の棒になってまう
構造が壊れるんや
4割バッターかてバット持ってなかったら打てんやろ
野球選手がバットと人間に別れるようなもんや
ただの人と木の棒になってまう
198: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:15:30.42 ID:okHt8H650
水溶性ビタミンなんて簡単にとれるからヘーキヘーキ!
209: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:17:19.64 ID:owYRCS7V0
水溶性ビタミンほぼ抜けてるとイメージできてないやつは
カット野菜洗浄工程見てないからやと思う
洗ってるとこみたらすぐに理解できるはず
カット野菜洗浄工程見てないからやと思う
洗ってるとこみたらすぐに理解できるはず
214: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:18:16.43 ID:lSj1VahK0
よくわからんけどたけしの家庭の医学とかで紹介されてるのいちいち気にして好きなもの食べられずストレス抱えるぐらいなら
ファストフードでもなんでもずっと好きなもの食べるほうがよっぽど健康的じゃないの?
ファストフードでもなんでもずっと好きなもの食べるほうがよっぽど健康的じゃないの?
216: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:18:26.15 ID:ZjnHBEl+0
自分で切るのめんどいやん
一人暮らしだと使いきれんことあるし
一人暮らしだと使いきれんことあるし
222: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:19:06.58 ID:UKB9mIhL0
ていうか一人暮らしでもカット野菜なんて頼る必要ないやろ
休みの日にキャベツでも人参でもまとめてカット痛むものなら冷凍しておけばあとは炒めたり煮るだけにできるのに
休みの日にキャベツでも人参でもまとめてカット痛むものなら冷凍しておけばあとは炒めたり煮るだけにできるのに
228: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:20:30.84 ID:JUg3Q9wp0
アパートやマンションの台所を知ってるか?
一体どこで切ればいいのか分からんレベルで狭いんや
一体どこで切ればいいのか分からんレベルで狭いんや
248: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:22:58.70 ID:ZjnHBEl+0
>>228
ほんこれ
コンロと洗った食器置くスペースしかない
ほんこれ
コンロと洗った食器置くスペースしかない
233: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:20:56.59 ID:yM5Dg5Sc0
やっぱ卵が最強やな
237: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:21:27.40 ID:WMGvBn0FM
栄養が壊れるとかいうパワーワード
241: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:21:53.54 ID:UPwletNSd
水に触れたら栄養全部なくなる理論やぞ
242: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:22:03.39 ID:lnFyDTPU0
もう野菜直接注射したらいいのでは?
254: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:23:35.96 ID:eez0xLiU0
なんも気にしないでチェーン店のサラダ食うとるわ
消毒がどうの言うならそれこそミネラルウォーターだって消毒されとるしな
消毒がどうの言うならそれこそミネラルウォーターだって消毒されとるしな
266: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:25:23.96 ID:Zn1qM8pz0
敵「カット野菜は栄養ない」
敵「野菜ジュースは栄養ない」
敵「サプリメントは意味ない」
敵「野菜ジュースは栄養ない」
敵「サプリメントは意味ない」
271: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:26:23.39 ID:sqpL8gAO0
野菜ジュースは無意味理論は根強いよな
カット野菜肯定してる奴でも言ってそう
カット野菜肯定してる奴でも言ってそう
280: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:27:39.00 ID:vnZE3U5VM
栄誉を取るハードル高すぎワロタ
284: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:28:05.80 ID:kS1IxEiG0
会社のデブが昼に野菜ジュース飲んでるのが笑える
気にするとこそこじゃねーよ
気にするとこそこじゃねーよ
278: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 22:27:24.46 ID:tJw5emBHM
でもトマトジュース飲んだら口内炎治ったし
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

そのまま使えるミックス野菜 国産 加熱調理済カット野菜2~3人前 6種類セット (6袋入)
posted with amazlet at 18.11.05
株式会社 東京農産
売り上げランキング: 100,849
売り上げランキング: 100,849
これよ