ホルモン文化が根付いている関西ならではの事件だ。10月29日、販売が禁止されている牛の生レバーを客に提供したとして、飲食店経営者ら3人が京都府警に逮捕された。
「そのなかの1店舗は今年7月、警察官がプライベートで食べに行った店で、『あかんやつ』と書かれた謎のメニューを発見。注文するとそれが生レバーで、“十分な加熱が必要”などの説明がないまま出されたため食品衛生法違反の疑いで逮捕となった」(府警担当記者)
その店舗の経営者は「あかんやつとは、焼かなあかんやつという意味」と否認。
2012年7月に牛の生レバーが全面禁止になって以降、今回のような摘発は散発的に続いている。関西のある焼肉店店主は「裏メニューとして常連客に出している店は今でも少なくない」と声を潜める。http://news.livedoor.com/article/detail/15558048/ ※関連記事焼肉屋「クッソ…生レバー提供したいけどメニュー名にはできひん…せや!」
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 08:57:48.02 ID:IklgPFUY0
>警察官がプライベートで食べに行った店で、『あかんやつ』と書かれた謎のメニューを発見
本当にこういうことがあるんだな
本当にこういうことがあるんだな
3: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 08:58:37.73 ID:7YQL6pG40
タレに漬け込んだのが
あかんたれ
あかんたれ
16: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:06:22.62 ID:x8A6QWAl0
炙りレバーとして出してる店があるな。
何故か塩とごま油の小皿が付いてくるw
何故か塩とごま油の小皿が付いてくるw
5: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 08:58:45.63 ID:Fv7x3Eou0
肉なんて寄生虫だらけだから、生で食べないほうがいいよ
9: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:02:15.75 ID:oZ4+WhkZ0
未だに新鮮とか見当違いな事言ってるから規制されてんでしょ
12: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:03:54.56 ID:b38JHLO80
昔ミナミで食ったな、ナマギモ。
そこは昼間っから行かんとすぐなくなる感じだった。
そこは昼間っから行かんとすぐなくなる感じだった。
13: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:04:13.92 ID:4YAtQV6p0
> 文化として根付いた食べ方だけに、一筋縄では解決しそうにない。
生肉を食う文化って日本にあったっけ?
生肉を食う文化って日本にあったっけ?
22: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:08:49.32 ID:BW9QHSBO0
>>13
古典の時代から続くものだけが文化じゃないよ
広く浸透している生肉食は食文化ではなかろうか
古典の時代から続くものだけが文化じゃないよ
広く浸透している生肉食は食文化ではなかろうか
14: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:05:14.65 ID:v2UFcE530
出すやつも出すやつだが、行くほうも行くほうだ
自分が生を食わなくてもそんな不衛生な店には行きたくない
自分が生を食わなくてもそんな不衛生な店には行きたくない
17: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:07:50.64 ID:K3elrDKg0
「あの懐かしい味」と言って生レバー出されたら敵わんな
21: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:08:41.81 ID:7xKOawGU0
東京でも行くとこ行けばあるよまだ
必ず焼いてくださいねとは言われるがダチョウ倶楽部だよね
必ず焼いてくださいねとは言われるがダチョウ倶楽部だよね
26: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:16:34.22 ID:Treb/e040
取っ手にはたまげたなあ
28: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:18:27.92 ID:MpKIHIDI0
近江八幡の赤こんにゃくで我慢しろよ
29: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:19:41.83 ID:++NdGF/z0
レバ刺し美味いんだよね
もう食ってないけど
もう食ってないけど
34: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:23:05.13 ID:WYxRDGCA0
焼いて食えと一言添えるだけで解決するのに何故しないの?
36: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:24:55.63 ID:Treb/e040
焼いて食え(迫真)
37: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:25:34.81 ID:uGfTdvgH0
焼いたレバーはねちょねちょして食えたもんじゃないが、生レバーは食える
生レバー食って初めてレバー美味いやんけとおもた
生レバー食って初めてレバー美味いやんけとおもた
42: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:30:36.96 ID:IklgPFUY0
44: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 09:33:44.47 ID:WT7PLyNZ0
>>42
ユッケもあかんやろ
ユッケもあかんやろ
54: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:04:26.79 ID:tCOcNKRG0
確かに焼肉屋の場合生で食おうが焼いて食おうが客の自己責任になるな
56: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:07:13.45 ID:fvaJojFH0
ここまでふざけた隠語で遊んでる奴は論外だろうけど
メニューに「絶対に中まで火を通してから召し上がってください」ってデカデカ書いておいて
客に「ちょっとぐらい生焼けでもいいッスか?」って聞かれても、絶対「いや必ずしっかり中まで焼いてから食ってください」しか答えないように店員指導徹底して
そんな感じで生のレバー出したりしてもやっぱりダメなものはダメなの?
メニューに「絶対に中まで火を通してから召し上がってください」ってデカデカ書いておいて
客に「ちょっとぐらい生焼けでもいいッスか?」って聞かれても、絶対「いや必ずしっかり中まで焼いてから食ってください」しか答えないように店員指導徹底して
そんな感じで生のレバー出したりしてもやっぱりダメなものはダメなの?
74: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:37:19.92 ID:tNNTlvZV0
>>56
焼き肉やで生臓物だせないようになったら駄目だろうね。
自己責任でと黙認するみたいなのは駄目だろうけど、十分やることやっていればいいはずだね。
ただ、一回でもちゃんとしていないのが証拠として押さえられたらどうかな。
あとは、お客さんがわからない説明(外国人に日本語だけで注意)とかは、どうかな。
焼き肉やで生臓物だせないようになったら駄目だろうね。
自己責任でと黙認するみたいなのは駄目だろうけど、十分やることやっていればいいはずだね。
ただ、一回でもちゃんとしていないのが証拠として押さえられたらどうかな。
あとは、お客さんがわからない説明(外国人に日本語だけで注意)とかは、どうかな。
57: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:07:44.71 ID:caJGICj90
近所の居酒屋はよく焼いてくださいねーって言いながら熱せられてない鉄板と生レバー持ってくる
60: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:09:43.40 ID:tCOcNKRG0
寿司みたいに軽く炙って出すのもアウト?
61: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:09:49.47 ID:IuqiLlgo0
生レバー禁止のせいで初期の酒場放浪記が再放送できないのは惜しい
63: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:12:29.28 ID:O8KdBzWe0
牛でも鶏でも生肉無理
でも馬刺しはなんか平気なんだよね
でも馬刺しはなんか平気なんだよね
65: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:15:18.45 ID:cRTgqZz+0
馬刺しも鳥の叩きも伝統食としてあるじゃん
まあ肥後や薩摩は日本じゃない、言われたら返す言葉もないが
まあ肥後や薩摩は日本じゃない、言われたら返す言葉もないが
88: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:55:37.50 ID:cRoQzz6+0
>>65
運悪く中毒してもカンピロバクターで一日苦しむ程度の牛刺身・馬刺し・鳥の叩きと、
死亡例があるO157汚染の牛生レバーを一緒にしちゃいかんよ
運悪く中毒してもカンピロバクターで一日苦しむ程度の牛刺身・馬刺し・鳥の叩きと、
死亡例があるO157汚染の牛生レバーを一緒にしちゃいかんよ
67: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:16:23.87 ID:W21ZZoL10
フグの肝も専門店なら大抵裏メニューで出してくれるしな
69: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:33:36.40 ID:kdfS3NVXO
>>67
それ食って父親マジで死にかけたw
全身痙攣&胃洗浄する医者に向かって吐瀉物降り注ぐ姿を見て家族は あ 死ぬわ と思ったらしい
死ななかったお陰で数年後自分が生まれたけど
それ食って父親マジで死にかけたw
全身痙攣&胃洗浄する医者に向かって吐瀉物降り注ぐ姿を見て家族は あ 死ぬわ と思ったらしい
死ななかったお陰で数年後自分が生まれたけど
70: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:34:09.75 ID:bgM8xtyJ0
大阪の焼肉屋も生でも食べられる鮮度ですって書いて生レバー出してる
73: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:35:19.89 ID:aEqrtnkz0
>>70
そりゃ、焼く前なら生だろうな
そりゃ、焼く前なら生だろうな
75: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:37:48.22 ID:tssJyeHj0
>>70
よう分からんが、それ書いちゃってたらアウトなんじゃないの?
よう分からんが、それ書いちゃってたらアウトなんじゃないの?
77: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:39:51.10 ID:tNNTlvZV0
>>75
じゃあ逆に、生は危険な鮮度です、と買いてれば、生レバー提供できる?
これがまさに「あかんやつ」の言い訳に近いけど。
じゃあ逆に、生は危険な鮮度です、と買いてれば、生レバー提供できる?
これがまさに「あかんやつ」の言い訳に近いけど。
79: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:41:54.20 ID:FsKQOpxt0
>>77
少なくとも「生でも食べられる」って書いちゃったら
「(焼かな)アカンやつやで」よりさらにマズいような気はする
少なくとも「生でも食べられる」って書いちゃったら
「(焼かな)アカンやつやで」よりさらにマズいような気はする
89: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:55:43.51 ID:W21ZZoL10
>>77
生食用なんて流通は存在しないから
スーパーで販売されてる物も焼肉屋で出される加熱用も生食として提供されるものも
流通一緒だからね?
それにO157は鮮度が
生食用なんて流通は存在しないから
スーパーで販売されてる物も焼肉屋で出される加熱用も生食として提供されるものも
流通一緒だからね?
それにO157は鮮度が
81: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:42:40.69 ID:tNNTlvZV0
なんか、押すなよ、押すなよ、思い出した。
心裡留保だっけ。ありゃ民事か。
心裡留保だっけ。ありゃ民事か。
82: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:45:32.76 ID:2va35hG70
この間行ったお店は「ちゃんと焼いてくださいね、焼くとおいしくないんですけど焼いてくださいね、でも焼くとおいしくないんですけどね・・・独り言ですけど俺なら焼かないなぁ・・・ではごゆっくり!」って言われたわ
114: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 12:51:22.31 ID:thwaDwV/0
>>82
なんか逆にギリギリアウトな気がする
なんか逆にギリギリアウトな気がする
119: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 13:15:43.77 ID:5o76B7u00
>>82
しつこいwwwwwwwwwwwww
しつこいwwwwwwwwwwwww
85: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:53:12.15 ID:oW4QPOxf0
うちの近くの店は
「今日ある?」
「あるよー」
って感じだな。
「今日ある?」
「あるよー」
って感じだな。
86: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:53:52.96 ID:V35lEk2i0
ダチョウ倶楽部ネタだよな
生レバーにネギと生姜とタレを添えて
「生で喰うなよ!絶対喰うなよ!」と注意しながら客に出す
生レバーにネギと生姜とタレを添えて
「生で喰うなよ!絶対喰うなよ!」と注意しながら客に出す
87: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:54:46.37 ID:VwLBkjDU0
>>86
ジモンは食肉業界に迷惑がかかるようなことはしないんじゃないかな?
ジモンは食肉業界に迷惑がかかるようなことはしないんじゃないかな?
92: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 10:57:39.21 ID:/HI7iGQJ0
そうまでして食いたいんかな
98: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 11:12:05.87 ID:iqxOWmLe0
そんなリスク冒してまで生の内臓なんて食べたいものかね
104: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 11:23:16.64 ID:SpfvaCaT0
鮮度抜群のレバー、って書けばいいかな?
どのみち責任は取れない品。
どのみち責任は取れない品。
105: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 11:25:53.71 ID:hlf8ilgf0
ただ単に「肉」ってメニューもあるよね。何の肉かわからないけど。
110: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 12:36:02.45 ID:XEapEZqE0
熊本に来れば馬のレバ刺しなら食えるぞ、牛のレバ刺しよりアッサリしてて美味い
111: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 12:36:39.73 ID:wXHW7s4VO
俺が行った店では「セルフ」って通し名だったな
出された時に「焼いてよ?絶対焼いてよ!?」と必ず言われた
出された時に「焼いてよ?絶対焼いてよ!?」と必ず言われた
116: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 12:57:32.93 ID:3g1NUAug0
昔はレバ刺しで出していたグレードのレバーです。焼きすぎずにお召し上がりください
と言われて出てきた上レバー
と言われて出てきた上レバー
117: 名無しさん@1周年 2018/11/07(水) 13:06:09.16 ID:pwm1KuMc0
取っ手は少し上手いなw
生レバーたしかに美味いんだけどな
生レバーたしかに美味いんだけどな
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ハイスキー食品 ごま油で食べる元祖マンナンレバー 70g×12個
posted with amazlet at 18.11.07
ハイスキー食品工業
売り上げランキング: 18,729
売り上げランキング: 18,729