1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:48:03 ID:kmX
岡山県産キャビア
塩分3.5%
塩分5%
醤油味
各10gずつや!
no title

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:49:53 ID:kmX
開封
何から行こうかね?
no title

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:53:55 ID:kmX
む、解凍が不十分やから、流水解凍するで
no title

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:54:42 ID:ChC
期待

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:55:13 ID:qC0
キャビアってどうやって食うんや?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:57:44 ID:kmX
>>13
美味しんぼでは良いキャビアには薬味なんかいらないって書いとったから、それを信じてスプーンでそのままパクーやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:55:56 ID:jx6
岡山ってキャビアの産地なんか

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:56:43 ID:3Vi
岡山にはキャビア畑がいっぱいあるからな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:56:20 ID:t0C
おいくら万円?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:58:16 ID:kmX
>>15
3種類で1万8千円や!

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:58:30 ID:btR
>>24
たっか
30gでか

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:59:35 ID:kmX
>>26
それぞれ10gで合計30gやな
一生に一度の冒険やで

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:57:09 ID:btR
10gってめっちゃ少なくない?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:57:20 ID:xqJ
調べた所によるとキャビア(キャビアとは限らない)って味に関してはあんま食い良い情報無いわね

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:57:21 ID:qLg
キャビアってどんな味なん?
他の魚卵と同じ感じか?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:57:32 ID:bIU
>>19
塩辛いだけや

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:58:09 ID:3Vi
前におんJのキャビアに自信ニキが高級品をガッツリ食べないとキャビアの良さはわからん言うてたで

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:58:38 ID:jx6
18000円で何口楽しめるんや

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:58:39 ID:qLg
高すぎて草

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)14:59:44 ID:mnN
なかなか高いやん
これは味にも期待できるな

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:00:33 ID:xqJ
その値段なら美味くあって欲しい

33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:01:22 ID:QM8
いい日本酒と共にいただきたい

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:02:06 ID:btR
いまいち大きさがわからんから10円玉と比較してみてほしい

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:03:34 ID:kmX
>>35
解凍が不完全やったから今流水につけとる
解凍終わったら比較画像撮るわ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:02:29 ID:EdJ
偶然やな
ワイさっき冷蔵庫の奥に眠ってたキャビア食ったわ

酒のつまみにはいいよねあれ
イクラじゃダメなのかと言われると返事に困るが

37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:02:38 ID:kmX
キャビアには貝でできたスプーンを使うのが一般的やが、それは金属のにおいがキャビアにうつるのを防ぐためだそうや
未使用ならプラスチックでもええみたい
これっきりやのに専用スプーンは買えんからな
no title

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:03:08 ID:UnZ
>>37
専用スプーンまでいるとか金持ちの遊びって感じやなぁ

39: 【88】% 2018/11/11(日)15:03:31 ID:bIU
おいしい可能性

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:04:07 ID:kmX
>>39
これは期待や

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:03:58 ID:3Vi
でも白蝶貝のスプーンとか綺麗だしキャビア食わんでも欲しくなる

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:05:13 ID:btR
>>41
はえーきれいンゴねえ
no title

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:04:18 ID:EdJ
普通のスプーンなら金属のにおいもせんやろ
銀はあかんけどステンレスなら変な味するか?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:05:13 ID:kmX
>>43
まぁ未使用のプラスチックスプーンあるから、それでいくわ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:05:13 ID:bIU
意外とやすい
no title

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:06:02 ID:kmX
流水解凍あともう少し待ってや

49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:09:09 ID:EdJ
3.5、 5、 醤油ってワイがこないだつけたイクラみたいやな

2%、3%、醤油出汁、で漬けたら3%と醤油は辛すぎるってヨッメにダメだしされたわ

50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:10:13 ID:kmX
>>49
イクラ自分でつけるんやな
美味そう

62: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:15:14 ID:EdJ
>>50
2㎏10000円や
重量比やとキャビアの100倍以上食えるな

52: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:12:14 ID:kxq
キャビアってしょっぱいって聞くけどどうなんやろな

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:12:36 ID:LQy
とびっ子とどう違うのかだけでも教えて欲しい

54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:13:07 ID:kmX
解凍できたで!瓶の大きさはこのくらい
no title

58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:14:29 ID:btR
>>54
やっぱ小さいなあ
高さはどんくらい?

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:16:00 ID:kmX
>>58
結構瓶の底が厚い
no title

60: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:14:51 ID:LQy
>>54
うわちっちゃ!

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:13:07 ID:wGh
業務スーパーでカペリンの卵使った偽キャビアが300円位やったわ
偽シシャモで作った偽キャビアって裏の裏は表理論で本物って事やない?

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:14:42 ID:kmX
キレイ……
no title

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:16:48 ID:btR
化粧品入れに使えるな

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:17:08 ID:bIU
>>66
臭そう

71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:17:20 ID:EdJ
イクラはどうしても皮が舌に残るけど
キャビアはそれがないのがええな


それにしても100倍は高いけど

76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:18:48 ID:kmX
いざ実食
まずは5%いってみるで
ちなひと瓶2サジ分やな
no title

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:19:40 ID:kmX
しょっぱぁああああ!!!!

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:19:59 ID:EdJ
>>78
クラッカーかなんかと一緒に食わなあかんで

86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:21:55 ID:kmX
>>80
山岡さんを信じたんやで……

98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:26:00 ID:EdJ
>>86
山岡はなんて言ってたんや?
あれの言ってること大概的外れやけど

101: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:26:59 ID:kmX
>>98
本当に良いキャビアには薬味はなにひとついらんとかそんなんやな

107: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:29:38 ID:EdJ
>>101
薬味は要らんやろけどパンかクラッカーかそういうのないと
しょっぱいやろになぁ

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:19:49 ID:UnZ

82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:20:13 ID:31r
そらそうよ

84: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:21:16 ID:kmX
ものっすごくしょっぱいわ!!!!
舌触りがクリーミィでまろやかやな
とにかくしょっぺぇえええ!!!!

87: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:21:55 ID:QM8
マヨネーズで中和だ!

88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:21:58 ID:btR
クラッカーとごはんとどっちが合うかねえ

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:22:39 ID:3Vi
ひょっとして白飯にぶっかけて食ったら美味いのでは…?

93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:23:23 ID:EdJ
5%はそれだけ食ったらしょっぱいやろな

94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:23:53 ID:kmX
2サジ目はカボスを2滴だけ垂らしてみたで!2サジ目実食!

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:26:05 ID:kmX
瓶が小さすぎてスプーンが底まで入らない!
もっと小さいスプーンに変えるで
no title

100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:26:16 ID:bIU

105: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:29:12 ID:kmX
カボスええやん!しょっぱいのはしょっぱいんやが、カボス垂らすと味がぐっと立体的になる感じや!
ひと瓶目ごちそうさま
no title

106: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:29:33 ID:LQy
儚いねえ

109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:29:41 ID:3Vi
キャビア食う時はシャンペンを用意するのが嗜みやぞ

110: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:30:13 ID:EdJ
>>109
ワイはビールでええわ

111: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:30:21 ID:kmX
次醤油味行くで!

118: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:32:28 ID:LQy
>>111
これが一番うまそう
ってか日本人好みそう

112: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:30:40 ID:LnY
なんかこんな感じの駄菓子あったな

116: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:32:00 ID:btR
>>112

no title

これ思い出した

119: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:32:37 ID:kmX
やっぱりこれも結構しょっぱい!
クリーミィさと、醤油味がマッチしてて美味いわ!

121: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:33:44 ID:UnZ
いくらの醤油漬けみたいなんか?

124: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:34:49 ID:kmX
>>121
それとはまた違うんや
もったりとしたクリーミィさがあって、トロっとしとるで

125: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:35:55 ID:kmX
醤油味ごちそうさまや!次3.5%行くで!低塩分でキャビア本来の味が楽しめるはずや!

129: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:37:47 ID:kmX
3.5%でもそこそこしょっぱい!!!!

131: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:38:47 ID:kmX
二口目、カボスを2滴かけていくわ!

132: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:38:55 ID:btR
これうまそうやな
no title

135: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:41:19 ID:EdJ
>>132
家で食うならクラッカーかフランスパンと一緒に
そのまま食うのがええとおもうで

家では値段に見合った料理に仕上げるの無理やと思う

136: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:41:21 ID:btR
でも見る限り薬味イメージよな

141: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:44:25 ID:EdJ
>>136
イッチが食ってた奴瓶半分4000円分のキャビアを料理にのせようと思ったら
料理のほうもそれなりじゃないと釣り合わんやろ
家でそれを作るのは大変だと思うで

137: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:41:23 ID:kmX
美味い!!!!いやそこそこしょっぱいんやが、クリーミィさとカボスの酸味がええ感じやわ

138: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:43:36 ID:kmX
ごちそうさま
no title

139: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:44:01 ID:bIU
終わりか…

140: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:44:03 ID:31r
これに1万とかまじ?

142: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:44:42 ID:kmX
>>140
送料代引手数料合わせて約二万やな

144: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:45:12 ID:LQy
>>142
2万の価値はあったかどうぞ

156: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:05:31 ID:kmX
>>144
人生勉強代って意味なら、まぁ価値はあったはずや
しない後悔よりする後悔

147: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:56:57 ID:kmX
総括
流石に最高級品とはいかんかったが、そこそこくらいのキャビアを食べたのは人生においてええ経験になったで

美味しんぼの二木さん?だったか?の、言うことを信じてスプーンでそのままパクッといったんやが、かなりしょっぱいから、バゲットかクラッカーなんかは必要やな
低塩分でもそこそこしょっぱい!

薬味なんかいらないそうやが、ワイはカボスで酸味を足した方が好みやな
クリームチーズとかも合いそうやが、あんまり薬味を入れすぎると、せっかくちょっと高めのキャビア買った意味がなくなる気がしたから薬味は控え目にしたで

量はそれぞれ2サジで合計6サジってとこや
ホンマに味見用のサイズ
パーティとかで振る舞うなら200gくらいは必要やろな

1万8千円の価値があったかと言うと……自腹で二度目はないです……
奢りならまた食べたいけど、自腹はもうないです

イクラとどっちの方が好きか
低塩分でもそこそこしょっぱかったから、ワイはイクラの方がええな
値段考えてもやっぱりイクラや

美味しかったかどうか
奢りならまた食べたい程度には美味かったで

高い買い物やったけど、良い人生経験、勉強になったから、まぁええわ

148: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:57:46 ID:kmX
総括が長くなったが、こんな感じやで!

149: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)15:59:28 ID:kmX
クラッカーやバゲットは絶対に必要!!!!

151: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:01:02 ID:3Vi
ワイも食ってみたくなったけどその量にその金額を出す勇気は無い

154: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:01:58 ID:kmX
>>151
自腹ならやめた方がええで

152: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:01:33 ID:kmX
想像以上にしょっぱかったってのが最大の感想や!!!!

153: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:01:49 ID:EdJ
ワイ誕生日とかでときどきキャビア貰うことあるけど
おおむねイッチと同じ感想やわ

また自分で買うかって言うと微妙やけど
食ったことない人は一回試してみたほうがええで

158: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:18:00 ID:zuy
ええレポやったわ

159: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)16:33:04 ID:GUC
おつかれ
ワイも1度食ってみるか

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541915283/