1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:06:45 ID:Wnh
ワイ「牛や豚食えば……?」
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:12:23 ID:vXh
やっぱり家畜化された食肉がNO1!
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:12:57 ID:vun
わかる
この味の良さがわかる私すごーい的な感じがプンプンする
この味の良さがわかる私すごーい的な感じがプンプンする
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:14:56 ID:F0Q
そらね、ガチで美味かったらマタギが後継者不足になんてなるわけないんですわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:17:22 ID:nBN
>>7
いやイノシシは美味いぞ
ただ割りに合わんだけで
いやイノシシは美味いぞ
ただ割りに合わんだけで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:15:32 ID:e8G
いやな
羊ですらそういうコメントするやつ大勢おるやん?
なんだよ臭みがなくて美味いって
最初から臭みがなくて美味しい家畜食えや
羊ですらそういうコメントするやつ大勢おるやん?
なんだよ臭みがなくて美味いって
最初から臭みがなくて美味しい家畜食えや
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:16:17 ID:XCb
なんで熊や猪って臭いとされてるんや?
肉食ったら臭くなるんか?
肉食ったら臭くなるんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:49 ID:iDt
>>9
ベテランの上手い人が仕留めてすぐに血抜き、解体せんと
アンモニアとかで臭くなるし肉が硬くなる
ベテランの上手い人が仕留めてすぐに血抜き、解体せんと
アンモニアとかで臭くなるし肉が硬くなる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:20:49 ID:XCb
>>20
ほーん…?
じゃあ臭い熊肉が多いってことは下手な猟師が多いってこと?
ほーん…?
じゃあ臭い熊肉が多いってことは下手な猟師が多いってこと?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:22:41 ID:iDt
>>32
生け捕りで血抜きで仕留めるのが理想の肉作りなんよ
熊確保して即血抜きできる強者がおればええんやない?
生け捕りで血抜きで仕留めるのが理想の肉作りなんよ
熊確保して即血抜きできる強者がおればええんやない?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:27 ID:XCb
>>44
なるほど
環境の整ってる家畜と比べたら難しそうやね
サンガツ
なるほど
環境の整ってる家畜と比べたら難しそうやね
サンガツ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:03 ID:UKk
臭いで
なんか嫌な臭いがする
ただジビエが牛や豚に勝てる部分ってその野性味やないんか?
そうでないならジビエに価値は無い
なんか嫌な臭いがする
ただジビエが牛や豚に勝てる部分ってその野性味やないんか?
そうでないならジビエに価値は無い
14: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:18:05 ID:r72
鹿、いのしし、鴨は割りと美味いやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:59 ID:nBN
>>14
鹿はきついっすわ
鹿はきついっすわ
26: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:19:32 ID:r72
>>21
鹿刺身美味いぞ
鹿刺身美味いぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:21:35 ID:nBN
>>26
ワイは鹿肉は燻製しか食わんわ
刺身とか焼きも食べたけど親鹿は特に合わなかった
ワイは鹿肉は燻製しか食わんわ
刺身とか焼きも食べたけど親鹿は特に合わなかった
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:20 ID:FbF
鴨うまいよな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:32 ID:olh
イケア行った時に食べた鹿と猪のソーセージはうまかったけど臭かった
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:18:45 ID:n2H
鹿は家畜化されなかった理由が食べるとわかる
22: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:19:08 ID:r72
熊はあんまし
アザラシ、とどもまずかった
アザラシ、とどもまずかった
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:19:24 ID:V6x
鹿だか猪は爺ちゃんの家で鍋で食ったけど、あれは確かに美味かった
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:19:57 ID:FbF
鹿って食べたことないけどうまいんか?
34: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:21:25 ID:r72
>>27
たんぱく、クセはない
刺身向け
鍋や焼いて食ってもあんまし美味しくない、脂肪がない赤身
たんぱく、クセはない
刺身向け
鍋や焼いて食ってもあんまし美味しくない、脂肪がない赤身
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:22:21 ID:FbF
>>34
クセがないんなら
ちょっと食ってみたいなあ
クセがないんなら
ちょっと食ってみたいなあ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:29 ID:Wnh
>>40
ジビエの中ではってくらいやで
経験として食うのはアリかも知らんが牛食ったほうが美味いで
ジビエの中ではってくらいやで
経験として食うのはアリかも知らんが牛食ったほうが美味いで
67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:26:21 ID:FbF
>>59
いうて好みの問題やろそんなん
いうて好みの問題やろそんなん
81: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:29:02 ID:TUU
>>67
うーん
正直鹿に関してはジャンルとしては牛だった
ただの下位互換かな
熊は一つの肉として楽しめたけどな
うーん
正直鹿に関してはジャンルとしては牛だった
ただの下位互換かな
熊は一つの肉として楽しめたけどな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:20:06 ID:vXh
刺身はやばそうやな…
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:20:28 ID:olh
>>29
寄生虫ついてそうよな
寄生虫ついてそうよな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:21:02 ID:iDt
>>29
ジビエ系の刺身は実際青森とかで死亡事故だしてるし
勝手に死ぬならええが周りに迷惑かけんでほしいわ
ジビエ系の刺身は実際青森とかで死亡事故だしてるし
勝手に死ぬならええが周りに迷惑かけんでほしいわ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:21:53 ID:vXh
>>33
やっぱりダメじゃないか(呆れ)
やっぱりダメじゃないか(呆れ)
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:21:26 ID:eUB
鴨はほとんどアイガモかアヒルやから家畜やぞ
そもそもジビエ=野生かはかなり曖昧
そもそもジビエ=野生かはかなり曖昧
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:21:54 ID:V6x
馬肉をもっとリーズナブルにしてクレメンス
45: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:22:45 ID:r72
>>38
熊本、秋田、福島、長野で食えるやで
熊本、秋田、福島、長野で食えるやで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:03 ID:V6x
>>45
馬の産地なら安く食べれるんか?
馬の産地なら安く食べれるんか?
60: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:24:41 ID:r72
>>54
秋田は比較的安かったぞ
熊本はブランドかな高い
秋田は比較的安かったぞ
熊本はブランドかな高い
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:22:06 ID:Wnh
鴨も猪も熊も雉も美味かったけど圧倒的に鶏、豚、牛が美味いわ
害獣を駆逐したついでに食うってんならわかるけど店構えてそれウリにするのはよくわからんわ
害獣を駆逐したついでに食うってんならわかるけど店構えてそれウリにするのはよくわからんわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:23:01 ID:olh
>>39
珍味みたいなもん
珍味みたいなもん
46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:22:59 ID:vun
評判の良いジビエ料理の店で天然のうなぎを自信満々に出されたけど養殖の方が断然うまかったし
希少性と美味さが割りに合わないんだよな
希少性と美味さが割りに合わないんだよな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:23:13 ID:Hsc
イノシシの味噌鍋食ったけどめっちゃ美味しかったわ
52: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:23:54 ID:r72
>>49
わいも丹波で食ったが、安くて旨かった
わいも丹波で食ったが、安くて旨かった
61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:45 ID:n2H
>>49
味噌以外があんまないのでちょっと察する
味噌以外があんまないのでちょっと察する
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:23:26 ID:V6x
ジビエ料理ってその生臭さ込で美味しいもんなんちゃうの?
「全然臭みがない(ジビエにしては)」ってことなんちゃうか?
「全然臭みがない(ジビエにしては)」ってことなんちゃうか?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:10 ID:nBN
>>50
つまり不味い臭みがないってことやね
美味しい独特の臭みはある
つまり不味い臭みがないってことやね
美味しい独特の臭みはある
70: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:26:38 ID:V6x
>>56
そうそう、そういうのが猪とか鹿の魅力じゃないのかと
そうそう、そういうのが猪とか鹿の魅力じゃないのかと
68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:26:29 ID:Wnh
>>50
もしジビエに価値があるならその臭さやろ?
それをジビエにしては臭くなーい!っていうコメントはおかしくないか?
もしジビエに価値があるならその臭さやろ?
それをジビエにしては臭くなーい!っていうコメントはおかしくないか?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:26:54 ID:HQW
>>68
大泉洋が言ってたな、ラムで
大泉洋が言ってたな、ラムで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:23:33 ID:vld
羊「ワイは?」
ちなマトンカレー好き
ちなマトンカレー好き
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:24:09 ID:vXh
羊くさいけどうまい
63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:25:13 ID:nBN
牛の方がとかは結局は個人の好みやからなぁ
イノシシが好きな人はイノシシの方が好きやし
イノシシが好きな人はイノシシの方が好きやし
64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:25:34 ID:wLB
ジビエがアメリカ産牛肉のステーキより安いんならそっちで我慢するわ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:26:32 ID:HQW
ジビエとかはむしろ臭みを楽しむんだよ
あの野性味溢れる味にスパイスを足すとたまらん旨い
上品なのはやっぱり家畜だよ
あの野性味溢れる味にスパイスを足すとたまらん旨い
上品なのはやっぱり家畜だよ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:27:06 ID:n2H
だいたいカレーで煮込めばいけるという風潮
74: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:27:28 ID:r72
ラム肉美味いな
骨付きリブ何本でも食えるわ
骨付きリブ何本でも食えるわ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:27:51 ID:iDt
ネギしょうが酒味噌
大体これで食えるよな
大体これで食えるよな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:28:02 ID:V6x
実際牛とか豚とかって臭くないんか?
ワイらが頻繁に食べるから、匂いに慣れてるって可能性はない?
ワイらが頻繁に食べるから、匂いに慣れてるって可能性はない?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:28:58 ID:nBN
まあなんでも美味しく食べられる奴が1番よ
あれは不味いあれは臭いって言ってる奴よりはるかに幸せ
あれは不味いあれは臭いって言ってる奴よりはるかに幸せ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:30:08 ID:n2H
ジビエは所詮ジビエよ
冷凍とかで牛より安く食えるんなら買いたいけど
冷凍とかで牛より安く食えるんなら買いたいけど
83: ■忍法帖【Lv=24,アカイライ,qE0】 2018/11/30(金)00:30:10 ID:Iv1
変わった物を食べたちう事実が大事
別にそんなに美味くなかったとしても
別にそんなに美味くなかったとしても
88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:32:04 ID:XCb
熊を家畜化したらどんな味になるんやろな
飼えるかどうか知らんが
飼えるかどうか知らんが
93: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:32:47 ID:n2H
イノシシはいろいろ自分で調理してみたいけど鹿とかはカレーに肉を多めに入れたいときにしかほんとに使えないしカレーにすらまともに使えるか怪しい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:32:51 ID:zce
ちゃんと血抜きしたイノシシは美味しい
97: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:33:29 ID:vun
いのしし鍋は美味かった
熊と兎はマジで無理や
熊と兎はマジで無理や
99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:34:06 ID:zce
むかし北欧で鹿肉ステーキたべたけどあんまり美味しくなかった
100: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:34:11 ID:XCb
ウサギってまずいんか
よく分からんがめっちゃうまそう
よく分からんがめっちゃうまそう
109: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:36:24 ID:HQW
>>100
旨かったぞ
後、鹿な、鹿も旨かった
濃い味がした、鉄分豊富な感じで鯨と牛の間くらいかな
旨かったぞ
後、鹿な、鹿も旨かった
濃い味がした、鉄分豊富な感じで鯨と牛の間くらいかな
110: ■忍法帖【Lv=9,アークマージ,4wE】 2018/11/30(金)00:36:50 ID:r72
珍味は楽しい
話の種に色々食うだろ
蜂の子 蕁麻疹出た
マムシの蒲焼き 青臭くて小骨多くてまずかった
スズメバチ焼酎 臭い
イナゴの佃煮 美味い、ほぼエビ、ほなエビ食えよって話はスルー
サメ 刺身、湯通しはわりと美味い
話の種に色々食うだろ
蜂の子 蕁麻疹出た
マムシの蒲焼き 青臭くて小骨多くてまずかった
スズメバチ焼酎 臭い
イナゴの佃煮 美味い、ほぼエビ、ほなエビ食えよって話はスルー
サメ 刺身、湯通しはわりと美味い
121: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:39:57 ID:eUB
猪は臭い臭くないの前にむちゃんこ硬いやつがあるのが難点やなあ
や豚神
や豚神
126: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:41:23 ID:eUB
業務スーパーの鴨製品すこ
調味料くどくてあまり食えへんけど
調味料くどくてあまり食えへんけど
144: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:49:58 ID:vun
ワニ食ったことあるぞ
なぜか美味しいっていう記憶が残ってて自分の記憶が疑わしいが
なぜか美味しいっていう記憶が残ってて自分の記憶が疑わしいが
150: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:52:48 ID:V6x
>>144
ワニの唐揚げは前チェーンの店で置いてて、美味かったで
ワニの唐揚げは前チェーンの店で置いてて、美味かったで
148: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)00:51:43 ID:z2P
あの獣臭さ好きやし美味しいわ
狩猟する人は大変やろけど
狩猟する人は大変やろけど
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ジビエ教本: 野生鳥獣の狩猟から精肉加工までの解説と調理技法
posted with amazlet at 18.12.01
依田 誠志
誠文堂新光社
売り上げランキング: 19,926
誠文堂新光社
売り上げランキング: 19,926