今年もジングルベルが流れる季節がやってきました。読者の中にはもうクリスマスケーキの予約を済ませてある、という人もいるかもしれません。
でも、みなさん知っていましたか? 実はアメリカにはクリスマスケーキを食べる文化がないってことを。
アップルパイにジンジャークッキーがクリスマスのド定番
この時期になると、サンタクロースの格好をしてベルを鳴らす人の姿をスーパーマーケットの入り口前で見かけますが、
これはチャリティ募金を募っているだけ。ケーキの大売り出しのためではないのです。
その代わりにアップルやパンプキンなど季節の食材を使ったパイを焼くのが、アメリカのクリスマスのド定番です。
また、アメリカのクリスマスにはクッキーを食べるという習慣もあります。有名なのはジンジャークッキー。
“ブレッドマン”と呼ばれる人形や星型、ツリーの形をしたクッキーの表面にフロスティングしてあるのが特徴。
http://news.livedoor.com/article/detail/15755665/
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
12: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:13:49.24 ID:x3JLaxyDd
ケンタッキーが売れる唯一の月にそんなこと言ってあげるなよ
14: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:14:00.49 ID:og5uPMpKd
アメリカだとクリスマス祝いづらくなってるってマジなん?
19: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:15:02.20 ID:qcJHtXsod
>>14
メリークリスマスは特定の宗教的やからな
ハッピーホリデーや
メリークリスマスは特定の宗教的やからな
ハッピーホリデーや
24: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:16:14.92 ID:Zw9iqTb40
>>14
ユダヤはクリスマスやらんからポリコレマンがうるさい
ユダヤはクリスマスやらんからポリコレマンがうるさい
45: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:19:10.81 ID:V8mmSTe/0
>>24
ほーん
そんなんなるならお坊さんや神主さんすら喜んでケーキ食う日本のがなんかええやね
ほーん
そんなんなるならお坊さんや神主さんすら喜んでケーキ食う日本のがなんかええやね
53: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:20:06.31 ID:wlOO/Y7s0
>>45
てか色々混じってても誰も気にしない日本がおかしいだけや
てか色々混じってても誰も気にしない日本がおかしいだけや
58: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:20:30.62 ID:b9FvL6Pva
>>53
他の国はやらんのか?
他の国はやらんのか?
72: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:22:43.62 ID:wV/u+Uw3a
>>58
宗教ではっきりしてる国は多いと思うで
宗教行事をあるだけやるのなんて日本とか中国とかそこらへんだけちゃうかな
宗教ではっきりしてる国は多いと思うで
宗教行事をあるだけやるのなんて日本とか中国とかそこらへんだけちゃうかな
21: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:15:33.20 ID:M9BsZa2U0
よくわからんがおまえとこ発祥のケンタッキーが流行らせた
28: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:16:38.93 ID:CeTb5LH00
これ系って大体州によって全然違うからアテにならんのよね
29: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:16:42.98 ID:wNRzKzyga
逆になんでクッキー食ってんだよ
30: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:17:07.32 ID:7CLyMPum0
どうせアメリカもフィンランド人にマウント取られとんのやろ
31: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:17:08.81 ID:1/cPrH4I0
クリスマスプディングはアメリカはやらんのか
32: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:17:30.44 ID:RCg6vN2A0
スーパーの鳥モモがもろ日本的な味付けなのは悲しいわね
141: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:32:38.14 ID:Ev+a1Iwg0
>>32
ワイはあの味付けがすきやから問題ないけどなあ
ワイはあの味付けがすきやから問題ないけどなあ
33: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:17:44.70 ID:2NDs7I+60
イチゴと生クリームのケーキの方がアップルパイより美味しいです
ターキーより鶏肉が好きです
ターキーより鶏肉が好きです
125: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:30:12.10 ID:X9Bqpogvp
>>33
アップルパイの方が美味しいです
イチゴと生クリームのケーキはスポンジとクリームだけで甘みばかり多くしつこいです
アップルパイの方が美味しいです
イチゴと生クリームのケーキはスポンジとクリームだけで甘みばかり多くしつこいです
137: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:32:23.86 ID:M9BsZa2U0
>>125
アメリカ人が日本のケーキ食べると
甘さ控えめどころか味を感じないくらい甘さ控えめらしいぞ
日本のケーキは食べやすい
アメリカ人が日本のケーキ食べると
甘さ控えめどころか味を感じないくらい甘さ控えめらしいぞ
日本のケーキは食べやすい
43: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:18:53.83 ID:M9BsZa2U0
236: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:45:04.86 ID:1OfbaL+8d
>>43
シュトーレンとかは日本とってのおせちみたいなものなんじゃねえの
一週間くらいかけて食うらしいし
シュトーレンとかは日本とってのおせちみたいなものなんじゃねえの
一週間くらいかけて食うらしいし
369: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 17:00:33.78 ID:N0PBB8VSd
>>43
本格的に作るなら甘いりんごを使うな
本格的に作るなら甘いりんごを使うな
381: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 17:01:29.42 ID:DvbkHGC80
>>43
シュトーレンはうまそう
シュトーレンはうまそう
48: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:19:33.96 ID:1CIEXB/U0
北欧人「どうしてアメリカ人はハロウィンにカボチャを飾るんだい?ジャックオーランタンはカブで作るものだよ」
54: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:20:07.08 ID:2NDs7I+60
シュトレン最初は物珍しくてパクパク食べたけどあれ飽きる
64: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:21:17.46 ID:ydIkXdX8M
>>54
一人で一気に食い過ぎやないか
一人で一気に食い過ぎやないか
57: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:20:30.42 ID:cazXIKcxd
今年もクリスマスに和風チキンカツサンド食うべ
62: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:21:02.83 ID:FI1Rr9Qfa
シュトーレンってどんな味するんや
158: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:34:35.15 ID:2zSvhgacM
>>62
固い
パサパサ
ねっとり甘い
固い
パサパサ
ねっとり甘い
63: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:21:11.87 ID:LUACEgb4d
クリスマス祝った後1週間経たないうちに神社に行く民族やぞそんなん気にしとらん
69: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:22:08.54 ID:/lrLxAex0
>>63
まず除夜の鐘で寺に行くぞ
まず除夜の鐘で寺に行くぞ
79: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:24:17.26 ID:LUACEgb4d
>>69
神側も驚きの切り替えやで
神側も驚きの切り替えやで
81: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:24:47.94 ID:/lrLxAex0
>>79
考えてみたらワイらの手の平返しの起源なんかもしれんな
考えてみたらワイらの手の平返しの起源なんかもしれんな
95: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:26:54.25 ID:sBBlojZ7M
>>81
そもそも神道からして八百万の神が居るわけだし
行く神社行く神社で違う神様に祈ってるわけだし
神様関係の節操無さは筋金入りやで
そもそも神道からして八百万の神が居るわけだし
行く神社行く神社で違う神様に祈ってるわけだし
神様関係の節操無さは筋金入りやで
67: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:21:59.91 ID:o6aT5J+20
端午の節句やらも日本向けカスタマイズされまくっとるし
73: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:22:58.97 ID:/lrLxAex0
>>67
日本向けにした上にさらに庶民向けにカスタマイズしとるからな
日本向けにした上にさらに庶民向けにカスタマイズしとるからな
68: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:22:05.54 ID:rF14AlZ2a
そもそもキリストとかどうでもええし
71: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:22:15.17 ID:rR/0CxUy0
べつに楽しいようにやればええやん
74: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:23:01.94 ID:q/iuY4WH0
日本は商売になるならイースターだってやるで
金にならんからラマダンは絶対やらない
金にならんからラマダンは絶対やらない
78: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:24:06.39 ID:/lrLxAex0
>>74
プチラマダンとか言って朝昼粗食にして夕食を豪華にするとか勝手なことしそう
プチラマダンとか言って朝昼粗食にして夕食を豪華にするとか勝手なことしそう
92: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:26:35.85 ID:7V0cRdep0
>>74
ラマダンは日が落ちた後に豪華に飯食うから
なんか逆に太る人が多いらしいで
ラマダンは日が落ちた後に豪華に飯食うから
なんか逆に太る人が多いらしいで
226: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:43:53.15 ID:HyC8VWtA0
>>92
あっちの若いネーチャンはラマダン太りがフツーに悩みらしいからな
あっちの若いネーチャンはラマダン太りがフツーに悩みらしいからな
80: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:24:46.70 ID:SNVX4JyS0
イベントは商売のために取り入れるスタイル
82: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:24:53.16 ID:sBBlojZ7M
ブッシュドノエルはXmasに食わんのか?
91: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:26:35.00 ID:/lrLxAex0
>>82
もともとは冬至の夜に魔を祓うためだか太陽復活を祈るためだかで聖なる薪を燃やし続けたのが起源らしいし食べたらまずいんちゃう?
もともとは冬至の夜に魔を祓うためだか太陽復活を祈るためだかで聖なる薪を燃やし続けたのが起源らしいし食べたらまずいんちゃう?
86: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:25:33.16 ID:cJtAPGZCa
ワイはアメリカ人留学生に「日本人にもキリスト教分かるの?」って言われたわ
とても知ってるとは思えんかったらしい
とても知ってるとは思えんかったらしい
109: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:28:38.84 ID:b9FvL6Pva
>>86
右の頬叩かれたら左の頬全力で殴り返すんやろ?キリスト教やっとる国はみんなそうやし
右の頬叩かれたら左の頬全力で殴り返すんやろ?キリスト教やっとる国はみんなそうやし
88: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:25:50.72 ID:JO6b9SaF0
酒山ほど買うてきて鶏揚げて牛焼いて寿司とピザとパスタとるからケーキなんか胃に入れへん
94: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:26:51.42 ID:1fFB2Ojnd
アメリカってなんでクリスマスにチキン食べるんだろ
111: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:28:40.66 ID:wlOO/Y7s0
>>94
チキンは日本独自やろ
あっちはターキーやなかったっけ
チキンは日本独自やろ
あっちはターキーやなかったっけ
100: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:27:39.29 ID:bZSzmM0yd
スペイン人とフランス人に「日本ではクリスマスにケンタッキー食べるんでしょ?なんで?」って聞かれたわ
鶏肉云々じゃなしに「なんでわざわざクリスマスにファストフードなんて食べるの?」ってところが疑問らしい
鶏肉云々じゃなしに「なんでわざわざクリスマスにファストフードなんて食べるの?」ってところが疑問らしい
102: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:27:49.94 ID:jKQ0SU8P0
なぜイースターは流行らないのか
113: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:29:05.91 ID:eum/Shkfa
>>102
基本ご馳走絡まないと日本じゃ流行らない説
基本ご馳走絡まないと日本じゃ流行らない説
115: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:29:20.10 ID:/lrLxAex0
>>102
最近大流行やろ
最近大流行やろ
120: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:29:41.26 ID:M9BsZa2U0
>>115
ディズニーしかやっとらんぞ
ディズニーしかやっとらんぞ
130: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:31:35.07 ID:/lrLxAex0
>>120
デパ地下の菓子コーナーは卵菓子で溢れとるぞ
イースター用のおもちゃも用意されてて祖父母世代の財布狙い撃ちよ
デパ地下の菓子コーナーは卵菓子で溢れとるぞ
イースター用のおもちゃも用意されてて祖父母世代の財布狙い撃ちよ
114: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:29:12.16 ID:+K1nCLs3r
ケーキというかcakeって洋生菓子じゃなくて焼き菓子のイメージ
123: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:30:02.11 ID:XkxJxAh5a
ワイケーキ屋バイト、今から震える
128: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:31:01.36 ID:JeuaKES2p
年末年始のキリスト教→仏教→神道リレーにイスラム由来のイベントなんか噛ませたいな
136: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:32:18.66 ID:rq3XOE2hd
>>128
正月太り解消のためにラマダンを取り入れよう
正月太り解消のためにラマダンを取り入れよう
140: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:32:31.21 ID:BMoCTfu/0
ジンジャークッキーなんて日本じゃ食わんだろう
154: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:33:51.63 ID:sBBlojZ7M
そもそもなんで除夜の鐘を参拝者がつくんだよ…
クソ坊主はちゃんとかぞえてんのか?
クソ坊主はちゃんとかぞえてんのか?
159: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:34:45.79 ID:V8mmSTe/0
>>154
煩悩なんて108で収まるわけないからセーフや
煩悩なんて108で収まるわけないからセーフや
167: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:36:13.35 ID:XYUyu950p
ハロウィンもそうやけど本葉がどうとか全く関係ないで
カリフォルニアロールに口出す奴らみたいなのと一緒やで
カリフォルニアロールに口出す奴らみたいなのと一緒やで
175: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:37:00.98 ID:0TSlyfl1a
逆に何で食べないんや?
美味しいのに
美味しいのに
191: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:38:30.69 ID:7QZsTZrS0
割と大手飲食の和食店で料理人やってたけど
12月中旬からクリスマスまではパティシエに駆り出されて
クリスマス当日は洋食店に駆り出されて
クリスマスが終わるとパティシエや洋食店のシェフを引き連れておせち料理作ってたわ
12月中旬からクリスマスまではパティシエに駆り出されて
クリスマス当日は洋食店に駆り出されて
クリスマスが終わるとパティシエや洋食店のシェフを引き連れておせち料理作ってたわ
221: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:43:11.25 ID:HyC8VWtA0
228: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:43:57.12 ID:W41t9MK10
花祭りさん、完全に忘れられる
233: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:44:38.53 ID:/lrLxAex0
>>228
甘茶なんか誰も飲みたくないからしゃーない
甘茶なんか誰も飲みたくないからしゃーない
235: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:45:03.62 ID:h0W4NwDK0
木の枝みたいなチョコケーキ食べたいわ
237: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:45:04.86 ID:iGaPGBnX0
米人の知り合いがこの時期になると毎年「おまえKFC予約したか?w」って聞いてくるのうざい
267: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:49:21.72 ID:kc8yX+a70
フライドキチンは貧乏くさいイメージだからな
アメリカ人的には違和感が大きい
アメリカ人的には違和感が大きい
279: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:50:34.23 ID:MgDdCosd0
>>267
日本で言うなら回転寿司みたいなもんかね?
日本で言うなら回転寿司みたいなもんかね?
269: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:49:44.49 ID:dY9+O2HgM
良くも悪くもそんなん気にしないで好きに楽しむのが日本なんだけどね
270: 風吹けば名無し 2018/12/18(火) 16:49:50.37 ID:ahX/qoEqa
昔の宗教の相手の風習飲み込んで塗り潰す手法えぐくて好き
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545117066/